goo blog サービス終了のお知らせ 

全国カレー食べ歩きブログ 『ステキ伽哩のさんぽはステキ』

全国の美味しいカレー屋さんをつれづれと紹介してゆきます。

【千歳烏山】喫茶ぴあ

2007年12月05日 | ┣ 東京 (渋谷・世田谷エリア)

 世田谷区粕谷図書館に併設されている福祉喫茶「ぴあ」にて、カレーライス、サラダとドリンクがセットになって680円。
 駅から離れた閑静な住宅街の中にあり、付近には緑道や児童館なども整備されている。図書館に併設されているということもあり、読書に耽る人々の姿が目につく。店内は明るくとても落ち着いた雰囲気だ。
 区の施設ということで、全体的にリーズナブルなのが嬉しいところ。

(詳細は後日)


喫茶「ぴあ」(千歳烏山、芦花公園)
東京都世田谷区粕谷4丁目13-6 粕谷区民センター1F
03-3305-3133
9:00~16:00
定休日:第2・第4月曜日(祝日の場合は翌日)
★★★
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【渋谷】サムラートカレープラザ

2007年11月07日 | ┣ 東京 (渋谷・世田谷エリア)

 渋谷から井の頭通りを下ってゆくと、ひときわ大きな「インドカレー」のネオンのある建物が現れる。それがこの「サムラートカレープラザ」。近所には系列店のサムラートカレーハウス、サムラートドサハウスなどもあり、ちょっとしたインド料理タウンを形成しているようだ。本日はカレーベンガン、850円。
 渋谷らしい手狭な店内は、それでもテーブル席が所狭しと並べられている。券売機でチケットを買って、待つこと数分、ナンが焼きあがってカレーが到着。
 カレーは、スタンダードなタイプのインドカレー。たっぷりのひき肉と、大きめにカットされたナスがゴロンと入ったカレーは、やや汁気が多く、スパイスがよく効いているが、辛さは控えめで、それぞれの旨味と甘みがしっかりと引き出されている。美味。
 熱々のナンは、非常にもちっとしており、表面はパリパリニ焼きあがっている理想的なナン。その大きさには、ちょっと驚いてしまうかも。
 レベルの高い正統派のインドカレーがいただけるのはもちろん、なんと言っても、朝5時まで営業しているという点も嬉しいところ。渋谷で夜遊びが過ぎて、お腹が減ってしまった、なんて時にも重宝するだろう。


「サムラートカレープラザ」(渋谷、神泉、明治神宮前)
東京都渋谷区宇田川町12-12
03-5728-1821
11:00~29:00
http://www.samrat.co.jp/curryplaza.htm
★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【渋谷】カレー研究所

2007年10月21日 | ┣ 東京 (渋谷・世田谷エリア)


 渋谷の「カレー研究所」にて、インド風チキンカレー、924円。
 世界のカレーを研究しているというコンセプトらしく、メニューはインド風チキンカレーのほか、インドネシア風ビーフカレー、スリランカ風スープカレー、タイ風グリーンカレー、英国風野菜カレー、ネパール風キーマカレーなどといった風に、それぞれ国名を冠している。そのアングラチックな店名とは裏腹に、綺麗で洒落た雰囲気で統一されたデザインで、カレー屋らしからぬ佇まいが印象的。

(詳細は後日)


「カレー研究所」渋谷公園通り店(渋谷)
東京都渋谷区宇田川町14-1 寿乃田ビル1F
03-3461-2920
11:30~21:30
定休日:なし
★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【笹塚】iL CHIANTI CAFE

2007年10月18日 | ┣ 東京 (渋谷・世田谷エリア)


 笹塚にあるイタリアンバール「iL CHIANTI CAFE」にて、カシミールドリアのランチ、スープとサラダ、ドリンクがセットになって950円。
 30年以上前、ここ笹塚にイタリア料理店「CHIANTI」をオープンし、今では各地にチェーン店がある同店の、カフェスタイルのお店がこちら。基本はイタリアンのお店なので、パスタやグラタン、リゾットなどのメニューが中心だが、日替わりランチ等には、グリーンカレーなどエスニック系の料理などが並ぶことも。そして、その中でも好評ということで定番メニューになったのが、このカシミールドリアだ。

 サラダとスープをいただきながら、待つこと数分、焼きたてのドリアがやってきた。
 ドライカレーの上にカレーソースがかかって、さらにその上に海老やタコなどのたくさんの魚介類とチーズが乗っている。魚介類のぷりぷりとした食感が良く、ややニンニクが強めに効いたカレーのコクのある風味ともよく合っている。ちょっと焦げたドライカレーもまた美味。
 ボリュームもけっこうあって、カフェめしとは思えないほどの満足感がある。
 他にもさまざまなパスタやグラタン、ピザ等のメニューがあり、どれもなかなかのボリュームで美味。


「iL CHIANTI CAFE(イル・キャンティ・カフェ)」(笹塚、幡ヶ谷)
東京都渋谷区笹塚1-50-1 笹塚NAビル別館1階
03-5465-5522
月~土:11:00~24:00(ラストオーダー 23:00)
日祝日:11:00~23:00(ラストオーダー 22:00)
定休日:年末年始
http://www.chianti.co.jp/shops/tokyo_ken.htm
★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【笹塚】ステーキ&カレー「HERO」

2007年07月11日 | ┣ 東京 (渋谷・世田谷エリア)

 笹塚の駅の高架下にあるステーキ&カレー「HERO」にて、とろけるチーズカレー、700円。
 駅のすぐ近くにもかかわらず、ちょっと目立たない場所にあるが、昔から親しまれているお店だそうだ。メインはステーキハウスだが、隠れた人気メニューのカレーは、単品でもいただけるほか、ライスにプラス100円でもミニカレーをつけられる。

(詳細は後日)


ステーキ&カレー「HERO(ヒーロー)」(笹塚)
東京都渋谷区笹塚1-56-18
03-3374-2293
月~土:11:30~15:00、17:00~23:00
日祝日:11:30~23:00
★★☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【笹塚】202 マーケット

2007年07月06日 | ┣ 東京 (渋谷・世田谷エリア)

 笹塚にあるカフェ「202マーケット」にて、季節野菜とチーズのカレー、950円。

(詳細は後日)


「202マーケット」(笹塚)
東京都渋谷区笹塚1-57-10 笹塚駅前ビル2F
03-3372-3171
11:00~26:00
年中無休
★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中目黒】鍋ぶん

2007年06月14日 | ┣ 東京 (渋谷・世田谷エリア)

 中目黒の駅から数分、山手通り沿いにオープンした「鍋ぶん」は、年中無休、春夏秋冬いつでも鍋が楽しめる専門店。ゴマ坦々鍋、トマトスープのミルフィーユ鍋など、なんとも個性的な鍋メニューが揃うこのお店の目玉が「海老天と豚肉の赤カレー鍋」、1人前1800円。
 まずは豊富な料理メニューから肴を選びつつ、ビールなどをいただきつつ。
 ほどよくお酒もまわってきたところで、いよいよカレー鍋の登場。眩しい朱色をしたカレー鍋には、豚肉のほか、揚げナス、ニンジンなどが入っている。もう一つのメイン具材・海老天は、鍋とは別にやってきた。
 カレースープは、ベースにしっかり出汁の旨味が効いていて、そこにスパイシーな香りが載っている。カレーの風味もしっかりあるが、主張はそれほど強くないという絶妙なバランスで、僕みたいなカレーマニアには物足りないかもしれないが、万人向けで食べやすい。お肉も野菜もしっかり煮込んでいただこう。
 大きな海老天は、カレースープを衣にしっかり吸い込ませたところでいただくと、若干マイルドになったカレーと、とろけて独特の食感の衣が、なんとも面白く美味。
 追加の具材やスープ、また締めにはうどんやライスなど、どれも食欲と興味をそそるものばかり。お酒も豊富で、楽しい鍋がいただけることだろう。


鍋、年中無休「鍋ぶん」(中目黒、代官山、池尻大橋)
東京都目黒区青葉台1-28-11 ブルックスビル1F
03-5724-6800
18:00~26:00(ラストオーダー 25:00)
年中無休
http://www.nabebun.jp/
★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三宿】ビストロ喜楽亭

2007年04月29日 | ┣ 東京 (渋谷・世田谷エリア)

 芸能人出没スポットとしても有名な三宿界隈は、なにやらお洒落そうなレストランやバーが立ち並び、賑やかながらもシックな独特の雰囲気。そんな中、なんとも魅力的なカレーの香りを漂わせているのが、つぼやきカレーで有名な「ビストロ喜楽亭」。チキンかれー、997円。
 西洋映画の民家として出てきそうな、アットホームな雰囲気の店内は、こんな時間でも大混雑で、スタッフの方が慌しく料理を運んでいた。カップルなどの姿も多い。そんな店内の雰囲気を楽しみながら待っていると、つぼやきカレーがやってきた。

 土鍋のような独特の陶器のつぼに入って供されたカレーは、ぐつぐつと煮立っており、スパイスの香りを漂わせている。アツアツのドロっとしたソースを、ライスにたっぷりと載せていただきます。
 カレーはスパイスの香り豊かな欧風カレー。適度なとろみがあるが、よくある小麦粉のもったりとした感じは無く、舌触りはサラサラとして、非常に奥深い旨味がある。辛さを強めに設定した所為か、そこにチリの辛さもあって、直線的な辛さと、奥からじわりとやってくるスパイスの風味とで、またソースが熱々なせいもあって、一気に額に汗の玉を作ってしまう。 ライスにはレーズンやフライドオニオンなどが載っている。レーズンは一時の清涼剤になって心地よい甘味。
 チキンも、カレーと非常によく馴染んでおり、柔らかく煮込まれている。美味。

 また、このお店のカレーパンも美味しいと評判だ。テイクアウトも可能。
 他にもハンバーグカレー、エビフライカレー、シーフードカレーといったさまざまなメニューも揃っており、それぞれ絶品と評判だ。さらには、鯨カレー(3990円)、牛フィレカレー(5040円)なんていうメニューも。このお店のことだから、きっと美味しいんだろうなぁ‥‥。


 「ビストロ喜楽亭(きらくてい)」(池尻大橋、三軒茶屋)
東京都世田谷区池尻3-30-5 ニュー池尻マンション
03-3410-5289
11:00~26:00
定休日:元日
http://www.bistro-kirakutei.co.jp/
★★★★
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【幡ヶ谷】タイ料理「セラドン」

2007年04月27日 | ┣ 東京 (渋谷・世田谷エリア)

 幡ヶ谷のタイ料理「セラドン」にて、ランチセット、900円。
 甲州街道沿いのビルにあるこちらのタイ料理店では、日替わりのランチセットで、タイ風ビーフンやトムヤムラーメンなどが楽しめる。そしてもちろん、タイカレーも日替わりで楽しめる。本日は、海老のココナッツミルク・レッドカレーに、鶏肉のココナッツスープ、サラダ、デザートのセット。

(詳細は後日)


タイ料理「セラドン」(幡ヶ谷、笹塚)
東京都渋谷区幡ヶ谷1-8-3 GSビル本館1F
03-5371-3223
火~金:11:30~14:30、17:30~23:30
土日祝:16:30~23:30
定休日:月曜日
http://www.cela-don.com/
★★☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【下北沢】MOET'S CURRY ラワットさんのお店

2007年04月15日 | ┣ 東京 (渋谷・世田谷エリア)

 下北沢の北口に広がる駅前食品市場内に昨年末にオープンしたインド料理店「MOET'S CURRY」にて、マトンラダカリー(945円)とプレーンナン(230円)。
 北口から駅東側の踏み切りのあたりにかけて広がる下北沢駅前食品市場は、戦後の闇市の雰囲気を色濃く残す、なんとも独特な雰囲気の商店街。シャッターを降ろしたままの店も多い中、この店は、煌々と明るく通路を照らしている。店の前に並べられたメニューを眺めていると、店内から陽気に「いらっしゃい!おいしいよ!」と声が飛ぶ。

 カウンターに着き、注文を終えると、早速目の前の厨房で調理が始まる。ここまで厨房が丸見えのインドカレー屋さんも珍しい。鮮やかにナンをタンドールに放り込み、カレーを温める。調理を終え、ナンが焼きあがると、目の前に並べられた。
 マトンラダカリーは、キーマカレーのベースにマトンが入った一品。マトンは柔らかくクセも控えめで、キーマカレーと違和感無くマッチしている。スパイスは荒々しく効いているが、たっぷり入ったひき肉の旨味もしっかりあって、濃厚で刺激的な味わいだ。
 ナンはとってももっちりとして、ボリューム感がある。

 下北沢をよく知る人でも、ちょっとわかりにくいんじゃなかろうかと心配になるような場所にあるが、リーズナブルに本格的なインド料理がいただけるのは嬉しいところ。2年間の期間限定だそうなので、お早めに。


「MOET'S CURRY(モエツカリー)ラワットさんのお店」(下北沢)
東京都世田谷区北沢2-24-4
03-5454-3323
12:00~16:30、17:30~21:00
定休日:水曜日
★★★
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする