街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

448 てくてくまっぷ63 生駒山脈 辻子谷・摂河泉展望コース

2023年12月09日 22時49分18秒 | 街道を歩く
てくてくまっぷの63回目、生駒山脈 辻子谷(づしだに)・摂河泉展望コースを歩きました。

9:23新石切駅→13:39額田駅 20988歩、14.20km

9:22 最初のチェックポイント、近鉄新石切駅から歩き始める。


9:34 2番目のチェックポイント、石切剣箭(つるぎや)神社。お百度参りの参拝者が多くいました。


9:46 参道をの途中にある石切大仏。石切で創業の阪本漢方製薬4代目当主が1980年(昭和55年)に建立。


10:09 辻子谷コースを歩くとある辻子谷水車郷。江戸時代より製粉や油絞りなどに水車が使われました。


10:44 3番目のチェックポイント、興法寺。役行者の開基とされる真言宗醍醐派の古刹です。


10:46 興法寺沿いの道の紅葉。


11:21 生駒縦走歩道沿いにある休憩所より大阪平野を望む。


13:09 摂河泉展望コースを下ったところにある額田展望台。


13:10 額田展望台からの眺め。


13:25 4番目のチェックポイント、枚岡公園。


13:39 最後のチェックポイント、近鉄額田駅でゴール。ここから帰宅。
2015年12月12日に街道歩き旅を始めて丸8年となりました。
ここまで448回で1177万1500歩、7315.56km歩きました。1回あたり26275歩、16.32㎞になります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 447 多武峰街道 桜井→談山神... | トップ | 449 阪急フリーハイキング9 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街道を歩く」カテゴリの最新記事