街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

453 阪急観光あるき12~13 箕面市 あの日本初は箕面から!西国街道とショッピング&グルメスポットめぐりコース/神戸市兵庫区 湊川新開地・会下山~植物学者・牧野富太郎ゆかりの地を訪ねて~コース

2023年12月30日 19時48分05秒 | 街道を歩く
阪急観光あるきの12~13回目、箕面市 あの日本初は箕面から!西国街道とショッピング&グルメスポットめぐりコースと神戸市兵庫区 湊川新開地・会下山~植物学者・牧野富太郎ゆかりの地を訪ねて~コースを歩きました。

箕面市 8:20箕面駅→10:15小野原 11627歩、8.06km
神戸市兵庫区 12:20新開地駅→13:50新開地駅 7952歩、5.37㎞

8:19 箕面市のコースを最初のスポット、阪急箕面駅から歩き始める。


8:26 2番目のスポット、ミスタードーナツ日本1号店。1971年、1号店が箕面の商店街に開業しました。


8:54 3番目のスポット、教学寺。住職の子息、三島海雲氏が「カルピス」を開発しました。その記念碑があります。


9:09 4番目のスポット、萱野三平記念館。萱野は、浅野内匠頭の切腹を早かごに乗って赤穂に伝えた人物です。


9:30 5番目のスポット、みのおキューズモール。2020年にリニューアルされました。


10:02 6番目のスポット、勝尾寺大鳥居。ここから4km先にある勝尾寺までが表参道となります。


10:17 最後のスポット、小野原サンシャインロードでゴール。人気スイーツ店が多数あるとのこと。


10:34 小野原サンシャインロードから阪急北千里駅まで歩く。


12:20 神戸市兵庫区のコースを最初のスポット、新開地駅から歩き始める。


12:27 2番目のスポット、大楠公像。1935年(昭和10年)大楠公600年祭を記念して建てられた銅像です。


12:31 3番目のスポット、兵庫区役所。付近に旧湊川址碑があります。


12:45 3番目のスポット、牧野富太郎植物研究所跡の碑。彼の標本と研究拠点は一時期神戸にありました。



12:59 4番目のスポット、善光寺。境内に、一の谷の戦いで戦死した平業盛の塚が祀られています。


13:08 5番目のスポット、会下山公園にある楠木正成本陣の碑。湊川の戦の際に楠木正成が会下山に本陣を置いたと伝えられています。


13:21 6番目のスポット、湊川隧道前。1901年(明治34年)に完成した日本初の河川トンネルです。


13:30 最後のスポット、神戸新鮮市場。食材のほか衣料品・雑貨の店など約500店舗が軒を連ねる市場です。


13:50 新開地駅に戻りゴール。ここから帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

452 阪急観光あるき10~11 高槻市 高槻城下町と高山右近に出会うコース/伊丹市 日本遺産と歴史・文化をさくっと満喫コース

2023年12月29日 18時44分42秒 | 街道を歩く
阪急観光あるき10~11回目、高槻市 高槻城下町と高山右近に出会うコースと伊丹市 日本遺産と歴史・文化をさくっと満喫コースを歩きました。

高槻市 高槻城下町と高山右近に出会うコース 7:30高槻市駅→8:18高槻市駅 4445歩、3.04km
伊丹市 日本遺産と歴史・文化をさくっと満喫コース 9:09阪急伊丹駅→10:00JR伊丹駅 4669歩、3.31km

7:30 高槻市のコースの最初のスポット、阪急高槻市駅から歩き始める。


7:38 2番目のスポット、理安寺。高槻城主だった松平氏の菩提寺として繁栄しました。


7:38 3番目のスポット、本行寺。高槻城主の祈願所として熱い庇護を受けました。


7:43 4番目のスポット、カトリック高槻教会。高山右近記念聖堂として知られています。


7:46 5番目のスポット、野見神社・永井神社。高山右近の父が建てた高槻天主教会堂の推定地です。


7:49 6番目のスポット、天主教会堂跡。高山右近によるキリスト教布教の拠点でした。


7:51 7番目のスポット、高槻城公園芸術文化劇場。高槻城の二の丸跡地に2023年3月開業した劇場です。


7:55 8番目のスポット、高槻城公園・高山右近像。彫刻家・西森方昭氏によるブロンズ像です。


7:58 9番目のスポット、高槻城公園・歴史民俗資料館。高槻城下の商家・笹井家を移築復元したものです。


8:07 最後のスポット、しろあと歴史館。江戸時代の高槻を紹介しています。


8:18 高槻市駅に戻りゴール。


9:08 伊丹市のコースの最初のスポット、阪急伊丹駅から歩き始める。


9:17 2番目のスポット、なぎなたの聖地、「修武館」。天明6年(1786年)に酒造家が開設しました。


9:34 3番目のスポット、猪名野神社。かつて酒造業で栄えた伊丹郷町の氏神でした。


9:44 4番目のスポット、市立伊丹ミュージアム。「酒と文化の薫るまち」を基本テーマとしたミュージアムです。


9:48 5番目のスポット、白雪ブルワリービレッジ長寿蔵ミュージアム。伊丹の酒造りの歴史を紹介する博物館です。


9:54 6番目のスポット、有岡城史跡公園。天正2年(1574年)に荒木村重が入城し大改造しました。


10:00 最後のスポット、JR伊丹駅2階改札横にある観光物産ギャラリーに着きゴール。JR伊丹駅から帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

451 阪急観光あるき9 長岡京市 長岡天満宮を満喫コース

2023年12月24日 17時45分45秒 | 街道を歩く
阪急観光あるきの9回目、長岡京市 長岡天満宮を満喫コースを歩きました。

13:59長岡天神駅→14:37長岡天神駅 3288歩、2.25km

13:59 最初のスポット、阪急長岡天神駅前 観光案内所から歩き始める。


14:07 2番目のスポット、長岡天満宮 大鳥居。現在の鳥居は2019年(令和元年)再建されたものです。


14:11 3番目のスポット、長岡天満宮 本殿。現在の御社殿は平安神宮の社殿から拝領移築されたものです。


14:15 4番目のスポット、錦景苑。本殿の隣にあります。


14:21 5番目のスポット、長岡天満宮八条ヶ池 水生植物園。八条ヶ池は寛永15年(1638年)の築造です。


14:32 6番目のスポット、開田城土塁公園。戦国時代の国衆の一人、中小路氏の居館跡です。


14:37 最後のスポット、阪急長岡天神駅。ここから帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

450 イベントハイキング7 奈良交通創立80周年記念 初冬の葛城山のふもとをとおり葛城登山口駅へ

2023年12月23日 18時10分20秒 | 街道を歩く
イベントハイキングの7回目、奈良交通創立80周年記念 初冬の葛城山のふもとをとおり葛城登山口駅へを歩きました。

9:54尺土駅→12:53葛城登山口駅 16780歩、11.47km

9:53 近鉄尺土駅から歩き始める。


10:04 最初のチェックポイント、木戸池公園。近鉄磐城駅の近くにあります。


10:34 2番目のチェックポイント、綿弓塚。造り酒屋だった古い屋敷を改装した無人休息所です。


11:15 3番目のチェックポイント、道の駅かつらぎ。南阪奈道路・葛城ICが至近距離にあります。


12:03 4番目のチェックポイント、葛城山麓公園の入り口。


12:53 最後のチェックポイント、葛城登山口駅でゴール。


12:58 奈良交通・葛城ロープウェイ前停留所から近鉄御所駅行きのバスに乗り帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

449 阪急フリーハイキング9 千里沿線の公園と西国街道コース

2023年12月17日 17時56分30秒 | 街道を歩く
阪急フリーハイキングの9回目、千里沿線の公園と西国街道コースを歩きました。

9:47南千里駅→12:04豊川駅 13534歩、9.49km

9:46 阪急南千里駅から歩き始める。


9:51 千里南公園の牛ヶ首池。


10:31 千里中央公園にあるスタンプポイント、時計台。


11:36 西国街道を歩きます。勝尾寺大鳥居。


11:52 楠水龍王堂。楠木正成が湊川の戦いに出る前にここで井戸水を飲んだと伝えられます。


12:02 大阪モノレール豊川駅に着きゴール。ここから帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

448 てくてくまっぷ63 生駒山脈 辻子谷・摂河泉展望コース

2023年12月09日 22時49分18秒 | 街道を歩く
てくてくまっぷの63回目、生駒山脈 辻子谷(づしだに)・摂河泉展望コースを歩きました。

9:23新石切駅→13:39額田駅 20988歩、14.20km

9:22 最初のチェックポイント、近鉄新石切駅から歩き始める。


9:34 2番目のチェックポイント、石切剣箭(つるぎや)神社。お百度参りの参拝者が多くいました。


9:46 参道をの途中にある石切大仏。石切で創業の阪本漢方製薬4代目当主が1980年(昭和55年)に建立。


10:09 辻子谷コースを歩くとある辻子谷水車郷。江戸時代より製粉や油絞りなどに水車が使われました。


10:44 3番目のチェックポイント、興法寺。役行者の開基とされる真言宗醍醐派の古刹です。


10:46 興法寺沿いの道の紅葉。


11:21 生駒縦走歩道沿いにある休憩所より大阪平野を望む。


13:09 摂河泉展望コースを下ったところにある額田展望台。


13:10 額田展望台からの眺め。


13:25 4番目のチェックポイント、枚岡公園。


13:39 最後のチェックポイント、近鉄額田駅でゴール。ここから帰宅。
2015年12月12日に街道歩き旅を始めて丸8年となりました。
ここまで448回で1177万1500歩、7315.56km歩きました。1回あたり26275歩、16.32㎞になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

447 多武峰街道 桜井→談山神社/てくてくまっぷ62 多武峰・飛鳥の里コース

2023年12月02日 22時39分04秒 | 街道を歩く
多武峰街道を桜井から談山神社までと、てくてくまっぷの62回目、多武峰・飛鳥の里コースを歩きました。

多武峰街道 9:04桜井→11:22談山神社 12817歩、8.82km

多武峰・飛鳥の里コース 11:02多武峰バス停→14:12飛鳥大仏バス停 14781歩、9.99km

※多武峰バス停から談山神社までは街道とてくてくまっぷのコースが重複します(1306歩、0.88km)。

9:02 近鉄桜井駅から出発地点へ向かう。


9:04 この交差点から多武峰街道を歩き始める。


9:29 談山神社 大鳥居。神社の北の入り口に鎮座する大鳥居です。


10:25 御破裂山(ごはれつやま、標高618.5m)を登る途中。12月15日まで道路拡幅工事をしている地点にて。



11:02 てくてくまっぷ最初のチェックポイント、多武峰バス停。ここからてくてくまっぷのコースと重複します。


11:20 店が並ぶ談山神社入口付近。


11:22 てくてくまっぷ2番目のチェックポイント、談山神社。ここで多武峰街道はゴールとなります。


11:43 談山神社は藤原鎌足の長男・定慧和尚が父を弔うため建立した妙楽寺が起源で、桜と紅葉の名所です。


11:55 神仏混淆の寺でしたが、明治の神仏判然令により談山神社として独立。十三重塔などは破壊を免れました。


12:08 談山神社西大門跡の石仏。文永3年(1266年)8月8日奉造立。


12:32 3番目のチェックポイント、念誦崛(ねずき)。平安時代の高僧・増賀上人の墓です。


13:04 4番目のチェックポイント、万葉展望台から飛鳥の里を眺める。


13:05 あべのハルカスが見えるとのことですが、よくわかりませんでした。


13:25 山を下りる。陥没の多い山道でした。


13:52 藤原鎌足ゆかりの産湯の井戸がある大原の里。藤原鎌足の誕生地です。


14:04 最後のチェックポイント、飛鳥寺五輪塔。飛鳥寺は日本で初めての本格的寺院です。


14:12 飛鳥大仏バス停に着きゴール。ここからバスで橿原神宮前駅へ向かい帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする