街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

京52 中長者町通/上長者町通/下長者町通

2021年04月28日 19時48分23秒 | 京都の大路小路を歩く
今日は出勤しない日なので、年休を取って中長者町通、上長者町通、下長者町通を歩きました。

中長者町通 油小路通7:27→室町通7:33 663歩、0.4km
7:30 新町西入仲之町にある、1879年(明治12年)創業の澤井醤油。


上長者町通 烏丸通7:37→五番町8:00 2796歩、1.8km
7:37 スタート地点にあるKBS京都(京都放送)本社。


下長者町通 御前通8:10→烏丸通8:42 3608歩、2.4km
8:42 ゴール地点にある護王神社。
主祭神は和気清麻呂と和気広虫で、1886年(明治19年)に現在地に遷座しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

296 丹後街道2 美浜→上中

2021年04月24日 22時17分27秒 | 街道を歩く
丹後街道を美浜から上中まで歩きました。

8:15 JR美浜駅前からスタート。


8:20 小浜線に沿って歩く。


8:45 美浜町大藪にある若越(じゃくえつ)八十八ヶ所48番札所、金焼(かなやけ)地蔵尊。
地蔵尊は桧の一木彫作りで、弘法大師の手彫りの作とされています。


9:04 若狭町に入ります。街道付近にあるJR気山駅。


9:54 街道付近にあるJR三方駅。


11:46 JR十村駅付近の闇見(くらみ)神社の入口付近にいた黒ネコ。顔を向けるとガンを飛ばします。


13:44 十村駅付近からしばらく小浜線を離れ、上中駅が近づいたところで再度小浜線に沿って歩く。


13:58 JR上中駅前。今回はここまでとしました。33945歩、22.1kmでした。
西日本JRバスでJR近江今津駅へ向かい帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京51 北小路通/下数珠屋町通/正面通/上数珠屋町通

2021年04月18日 21時25分09秒 | 京都の大路小路を歩く
北小路通、下数珠屋町通、正面通、上数珠屋町通を歩きました。

北小路通 西京極大門町8:33→新町通9:17(途中、京都中央卸売市場、平安高校、西本願寺で中断)
3352歩、2.2km

9:07 西本願寺の国宝・唐門。4月12日から5月31日まで修復中のため、北小路通の通り抜けができません。


下数珠屋町通 烏丸通9:26→土手町通9:33
1049歩、0.7km

9:28 東本願寺の飛び地である渉成園の南側を通ります。


正面通 大和大路通9:55→西新屋敷揚屋町11:04(途中、渉成園、東本願寺、西本願寺で中断)
2568歩、1.7km

9:55 正面通の起点、豊国神社。神社の隣りにあった方広寺大仏殿の正面にある通りなので正面通といいます。


上数珠屋町通 土手町通10:10→不明門通10:16
623歩、0.4km

10:15 渉成園の北側を通ります。不明門通に面するこのあたりには仏具店が軒を並べています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

295 伊勢別街道 関→江戸橋

2021年04月10日 22時20分44秒 | 街道を歩く
伊勢別街道を関から江戸橋まで歩きました。

8:52 JR関駅よりスタート地点に向かう。


9:10 東海道関宿の東の追分。ここからスタートします。


9:21 鈴鹿駅(すずかのうまや)跡。大化の改新後、畿内から東国・伊勢に向かう際、
交通の要衝であった関地域に設けられた駅(うまや)のあった場所です。


10:42 亀山市から津市に入ります。旧明村(あきらむら)役場庁舎に入館。1916年(大正5年)建設。
ボランティアの方に丁寧な説明をいただきました。


12:16 伊勢自動車道・芸濃IC。この付近のコンビニで昼食をとる。


13:58 津市内最大の常夜燈である窪田常夜燈。文化14年(1817年)につくられたもので、
近江商人が伊勢神宮に寄進したものであるため「江州」と刻まれています。


15:13 江戸橋常夜燈のある交差点で伊勢参宮街道に合流してゴール。
31836歩、20.7kmでした。


15:45 江戸橋駅で近鉄に乗り、津駅から特急ひのとりで帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

294 御代参街道2 日野→五箇荘

2021年04月03日 23時12分30秒 | 街道を歩く
50回目の春がめぐり、49歳になりました。
今日は御代参街道を日野から五箇荘まで歩きました。

8:46 今日は近江鉄道に2回乗るため1デイチケットを買いました。
日付がスタンプで押されていて昔の定期券みたいなチケット。


9:06 近江鉄道日野駅の無料休憩所よりホームを望む。ここから前回到達地点に向かう。


9:24 この交差点よりスタート。


9:58 日野町にある永禄年間(1558~70年)創建の浄土宗誓善寺。「NO ご先祖, NO LIFE」という、
タワーレコードのキャッチフレーズのようなコピーが掲示されています。


10:20 東近江市に入ります。蒲生岡本町にあるガリ版伝承館。
「ガリ版」として知られる謄写版印刷を発明した堀井新治郎(1856~1932)の住宅を改装したもので、
左の主屋と右の洋館はつながっています。館内を見学。


12:19 京セラ滋賀八日市工場。京セラに納品したMOのインデックスカードに紙粉がついていたので、
検品のためにここに来たことがあります。


12:46 近江鉄道大学前駅付近にある道標。弘化2年(1845年)7月の銘があります。
今より少し南西に建てられましたが、布引住宅団地の開発に伴い現在地に移設されました。



12:51 溜め池と桜と水面に浮かぶ花びら。


13:06 引接寺(いんじょうじ)。京都の千本ゑんま堂と同じ名前の寺ですが、こちらは天台宗で、
京都の方は真言宗です。


13:30 八風街道との交差点。ほんまち商店街に入る。


13:31 アーケード街にある「FORTY NINERS」というお店。アメリカンカジュアルショップなので、
「49」はカリフォルニアでゴールドラッシュのあった1849年のことだと思います。


13:42 近江鉄道八日市駅前のショッピングプラザアピアのフードコートにあるスガキヤで昼食。


15:12 五箇荘で中山道に接続してゴール。今日は30897歩、20.1kmでした。
御代参街道全体では50456歩、32.8kmでした。
また、今回で街道歩き旅の歩数が834万1848歩となり、1~292回が1歩=60cm、
293~294回が1歩=65cmとすると5007.6kmとなり5000kmを超えました。
1回あたり17.0km歩いたことになります。次は10000kmを目指します。


15:15 近江鉄道五箇荘駅より帰宅。近江八幡駅での発煙トラブルのため、JR琵琶湖線は1時間ほど遅延しました。


18:18 今週4回目の登場となる、帰り道にある枝垂れ桜とともに。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする