街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

440 阪急フリーハイキング6 古都の風情満喫コース

2023年10月29日 17時17分27秒 | 街道を歩く
阪急フリーハイキングの6回目、古都の風情満喫コースを歩きました。

9:20京都河原町駅→12:18京都河原町駅 15268歩、10.31km

9:19 京都河原町駅より歩き始める。


9:37 空也像がある六波羅蜜寺。


10:19 令和6年法然上人浄土宗開宗850年の横断幕が御影堂にある知恩院。


10:36 平安神宮大鳥居。1928年(昭和3年)竣工。


10:46 平安神宮。


11:06 スタンプポイントである黒谷金戒光明寺の高麗門。


11:29 聖護院門跡。


11:35 熊野神社。


11:57 二条飛び石で鴨川を渡る。その後、鴨川左岸を歩く。


12:18 京都河原町駅に着きゴール。


その後400ml献血。今回が30回目(今年10回目)となり、記念品としてタオルをもらいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

439 阪急観光あるき8 島本町のコース

2023年10月28日 23時08分47秒 | 街道を歩く
阪急観光あるきの8回目、島本町 謎と歴史に満ちた山崎通、後鳥羽上皇ゆかりの地・地蔵巡りの旅を歩きました。

12:40水無瀬駅→13:55離宮八幡宮 5866歩、3.97km

12:40 最初のスポット、阪急水無瀬駅から歩き始める。


13:00 2番目のスポット、楠木正成子別れの像がある史跡桜井駅跡史跡公園。


13:04 3番目のスポット、友達地蔵。元々1体だったお地蔵様がいつしか増えて現在は10体になっています。


13:20 水無瀬神宮。後鳥羽上皇が気に入っていた離宮の跡地に建てられた神社です。


13:36 今年で100年を迎えるサントリー山崎蒸溜所。


13:40 8番目のスポット、山崎公民館の地蔵。


14:03 最後のスポット、油売りの翁の像がある離宮八幡宮でゴール。
戦国時代、山崎はえごま油の製造販売で栄えました。


14:06 阪急大山崎駅から帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

439 阪急フリーハイキング5 千里丘陵のんびり歩き

2023年10月28日 22時43分12秒 | 街道を歩く
阪急フリーハイキングの5回目、千里丘陵のんびり歩きを歩きました。

7:58曽根駅→11:07山田駅 17167歩、11.63km

7:58 阪急曽根駅から歩き始める。


8:16 履正社高校前を通る。曽根駅から歩いて登校している生徒が多かったです。


8:21 服部緑地西中央広場にて。


9:04 北大阪急行電鉄・桃山台車庫。事務所の入り口に来年3月23日延伸開業のポスターが張ってありました。


9:08 北大阪急行桃山台駅と江坂駅の間の跨線橋を渡る。


9:19 桃山公園の池。


9:46 スタンプポイントである佐竹公園と中にある池。


11:06 阪急山田駅に着きゴール。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

438 阪急フリーハイキング4 武庫川髭の渡しコスモス園から阪急西宮ガーデンズへ

2023年10月22日 17時07分51秒 | 街道を歩く
阪急フリーハイキングの4回目、武庫川髭の渡しコスモス園から阪急西宮ガーデンズへを歩きました。

9:18仁川駅→13:28西宮北口駅 20249歩、13.68km

9:17 阪急仁川駅から歩き始める。


9:22 仁川駅の北にある弁天池。毎年2月に清掃のため水を抜くそうですが、いま水がない理由は不明です。


10:20 武庫川左岸を北上し、武庫川新橋を渡り右岸に移動して南下する。


10:56 武庫川河川敷緑地(髭の渡しコスモス園)。今月コスモスが咲き誇るコスモス園は今年で20周年とのこと。
髭の渡しとは西国街道で武庫川を越える際の渡し場で、明治の終わりに下流に甲武橋ができるまで続きました。


11:37 スタンプポイントである西武庫公園のバスケット広場。


12:50 9月21日に開業した阪急西宮ガーデンズ プラス館(道路を挟んで本館の西側)のマクドナルドで食事。


13:13 阪急西宮ガーデンズ4階のスカイガーデン。ここを訪れるのは2008年の開業時以来と思われます。


13:28 阪急西宮北口駅に着きゴール。


13:31 西宮北口駅今津北線の神戸本線との渡り線。西宮北口駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

437 てくてくまっぷ61 山の辺の道コース

2023年10月21日 19時10分55秒 | 街道を歩く
てくてくまっぷの61回目、山の辺の道コースを歩きました。

9:03桜井駅→14:30天理駅 28762歩、19.43km

9:04 最初のチェックポイント、近鉄桜井駅から歩き始める。


9:58 2番目のチェックポイント、大神神社(三輪明神)。ご神体は後方の三輪山のため本殿はありません。


10:45 3番目のチェックポイント、檜原神社。両脇に鳥居を従えた珍しい形の鳥居が立っています。


11:14 相撲神社に立ち寄る。先場所引退した徳勝龍が3年前の初場所で幕内最高優勝をしたときの記念碑。


12:04 4番目のチェックポイント、街道の真ん中辺りにある天理市トレイルセンター。食事や買物ができます。


13:04 茅葺き屋根を持つ拝殿のある夜都伎(やとぎ)神社。


13:43 5番目のチェックポイント、石上神宮。左下のクルマにお祓い(?)をしていました。


14:30 最後のチェックポイント、近鉄天理駅でゴール。ここから帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

436 阪急観光あるき6~7 茨木市、吹田市のコース

2023年10月15日 17時40分57秒 | 街道を歩く
阪急観光あるきの6~7回目、茨木市、吹田市のコースを歩きました。

6 茨木市 総持寺・太田まちあるきコース
9:13総持寺駅→10:31花園・東和苑バス停 6368歩、4.30km

9:13 最初のスポット、阪急総持寺駅から歩き始める。


9:22 3番目のスポット、総持寺。西国三十三所第22番札所。高野山真言宗の寺院です。


9:48 磯良(いそら)神社。疣水(いぼみず)神社とも呼ばれます。イボを取るのに神験ありとの信仰があります。


9:54 5番目のスポット、新屋坐天照御魂(にいやにいますあまてるみたま)神社。明神大社です。


10:24 最後のスポット、太田茶臼山古墳(伝継体天皇陵)。


10:32 藍野花園病院付近にある花園・東和苑バス停でゴール。近鉄バスで阪急茨木市駅へ向かう。


7 吹田市 旧山田村とEXPOコース
12:01山田駅→13:54万博記念公園駅 9668歩、6.56km

12:01 最初のスポット、阪急山田駅から歩き始める。


12:09 2番目のスポット、王子池。


12:54 6番目のスポット、山田伊射奈岐(いざなぎ)神社。平安時代の延喜式に記載の由緒ある神社です。


13:04 7番目のスポット、圓照寺(えんしょうじ)。9世紀の創建で、現在の本堂は1970年(昭和45年)再建。


13:24 万博記念公園駅前へ。


13:40 9番目のスポット、ららぽーとEXPOCITYの1階にある吹田市情報発信プラザ<Inforestすいた>。


13:53 最後のスポット、大阪モノレール万博記念公園駅でゴール。ここから帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

435 阪急観光あるき3~5 豊中市、池田市、宝塚市のコース

2023年10月14日 22時39分55秒 | 街道を歩く
阪急観光あるきの3~5回目、豊中市、池田市、宝塚市のコースを歩きました。

3 豊中市 桜塚古墳を巡る曽根・岡町コース
8:20曽根駅→9:40曽根駅 7113歩、4.83km

8:19 最初のスポット、阪急曽根駅から歩き始める。


8:25 2番目のスポット、東光院(萩の寺)。天平年中に行基が開いたと言われています。


8:54 3番目のスポット、原田神社。社伝によると天武天皇の頃創建と伝えられています。


9:13 4番目のスポット、伝統芸能館。1996年(平成8年)開館。


9:16 桜塚古墳群の一つ、大石塚小石塚古墳。古墳時代前期末のものと思われる。


9:40 最後のスポット、曽根駅に着きゴール。


4 池田市 池田めぐりコース
10:13池田駅→12:31石橋阪大前駅 10520歩、7.10km

10:13 最初のスポット、阪急池田駅から歩き始める。


10:27 2番目のスポット、落語みゅーじあむ。落語の資料を常設展示している池田市立の施設です。


10:50 3番目のスポット、池田城跡公園。園内のやぐら風展望休憩舎から公園を一望する。


12:31 最後のスポット、阪急石橋阪大前駅でゴール。



5 宝塚市 小浜宿が丸わかり!歴史ウォーキングコース
13:23売布神社駅→14:28清荒神駅 5066歩、3.42km

13:23 最初のスポット、阪急売布神社駅から歩き始める。


13:46 4番目のスポット、小浜宿の造り酒屋「菊仁」。阪神大震災の倒壊を逃れた江戸時代の建物です。


13:56 8番目のスポット、首地蔵。首から上だけの大きな地蔵です。首から上の病気にご利益があるとのこと。


14:27 最後のスポット、阪急清荒神駅でゴール。


帰る前に阪神甲子園駅に立ち寄りました。改札口の表示にリーグ優勝のエンブレムが追加されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

434 阪急観光あるき2 摂津市 初代0系新幹線が見られる!新幹線コース

2023年10月09日 18時56分55秒 | 街道を歩く
阪急観光あるきの2回目、初代0系新幹線が見られる!新幹線コースを歩きました。

14:02摂津市駅→16:18正雀駅 11488歩、7.76km

14:01 最初のスポット、阪急摂津市駅から歩き始める。


14:05 2番目のスポット、流れの馬場跡。石山合戦において、多くの本願寺門徒が命を落としました。
その際、血の海となった境川を「流れの馬場」と呼び、この場所を跡地として後世に伝えています。


14:17 3番目のスポット、ガランド水路遊歩道。政府の水循環・再生下水道モデルとして整備されました。


14:38 4番目のスポット、平和公園にあるアーチ型のカリヨン(平和の鐘)。


14:58 摂津~南摂津間を走る大阪モノレール。


15:11 5番目のスポット、新幹線公園に展示されている0系新幹線車両。


15:58 6番目のスポット、味舌(ました)天満宮。1635年(寛永12年)、織田尚長が造営。


16:13 7番目のスポット、正雀本町商店街。近隣に高校や大学があり、学生の多い街です。


16:18 最後のスポット、阪急正雀駅でゴール。ここから帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

434 阪急観光あるき1 向日市 歴史いっぱい・お腹いっぱいコース

2023年10月09日 18時34分26秒 | 街道を歩く
阪急観光あるきの1回目、向日市 歴史いっぱい・お腹いっぱいコースを歩きました。
今回歩いた「阪急観光あるき」とは、ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」で参加するコースです。
アプリを使う方法とは別に、地元ガイドとみんなでめぐるツアーもあります。
aruku&で参加する場合は、コースごとにいくつかのチェックインスポットがあり、到着したらチェックインします。
近鉄あみま倶楽部アプリと似たような方式です。

10:51西向日駅→11:58向日町駅 6436歩、4.34km

10:21 最初のスポット、阪急西向日駅から歩き始める。


10:56 2番目のスポット、旧上田家住宅。史跡長岡宮跡内裏跡の上に立つ1910年(明治43年)建築の家です。


11:10 3番目のスポット、史跡長岡宮跡 大極殿跡・小安殿跡。長岡京時代に国家の政務や儀式を行った場所です。


11:13 4番目のスポット、史跡長岡宮跡 朝堂院跡・朝堂院公園。長岡京で桓武天皇が政務に臨んだ場所です。


11:21 5番目のスポット、石塔寺。鎌倉時代末期に創建された本化日蓮宗の寺院です。


11:30 6番目のスポット、向日神社。718年当地に鎮座。明治神宮の本殿は当社の本殿がモデルとなっています。


11:46 7番目のスポット、築榊講常夜燈。 伊勢参りの講の一つ、築榊講(つきさかこう)によるもの。


11:57 最後のスポット、向日町観光交流センター まちてらすMUKOでゴール。地元の農産物などを売っています。


12:01 JR向日町駅より帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

433 阪急フリーハイキング3 八坂神社から東山を歩くコース

2023年10月08日 21時09分29秒 | 街道を歩く
阪急フリーハイキングの3回目、八坂神社から東山を歩くコースを歩きました。

8:38京都河原町駅→11:40京都河原町駅 15403歩、10.53km

8:29 10月5日から展示が始まった、四条通地下道の麩屋町~寺町付近に装飾されたスーパーマリオの世界。


8:37 阪急京都河原町駅から歩き始める。


8:51 八坂神社。


9:12 維新の道を歩く。霊山歴史館付近。


9:49 女坂を上り、新日吉神宮(いまひえじんぐう)へ。


10:01 ややルートから外れますが、新日吉神宮からさらに東進して豊国廟(ほうこくびょう) へ。
豊臣秀吉の墓所です(入るには大人100円が必要)。隣にプリンセスラインの車庫があります。


10:14 豊国廟から下りて今回のルートに戻る。京都女子大学の出入り口とプリンセスラインのバス停。


10:26 仁明天皇女御 贈皇太后澤子 中尾陵。仁明天皇(810-850)は平安時代初期の天皇。周囲は住宅街です。


10:28 剣神社。子供の健康を守る神様です。


10:42 新熊野(いまくまの)神社にあるクスノキ。新熊野神社は能楽発祥の地とされています。


10:54 スタンプポイントである三十三間堂の南大門。くぐって京都国立博物館前を左折、北上する。


11:15 豊国神社の隣りにある方広寺の「国家安康 君臣豊楽」の銘文がある梵鐘。


11:40 京都河原町駅に戻りゴール。ここから帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする