街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

345 関西ええとこウォーキング8 和歌山県

2022年04月30日 22時00分30秒 | 街道を歩く
関西ええとこウォーキングの8回目、和歌山県の「紀州徳川家ゆかりの地・和歌の浦歴史探訪のみち」を歩きました。
片男波公園9:44→養翠園13:27 19697歩、13.66km

9:44 和歌山市南西部にある片男波公園から歩き始める。南海和歌山市駅からバスで来ました。


9:48 片男波公園から北上する。右側の和歌川は瀬戸内海に流れ込みます。


9:53 三断橋(さんだんきょう)と「観海閣」のある島。観海閣は現在復元的整備事業中とのことで、ありません。


10:03 玉津島神社。作者は未詳とされていますが、藤原麻呂が詠んだと思われる
「玉津島 見れども飽かず いかにして 包み持ち行かむ 見ぬ人のため」
という歌の碑が神社にあります。和歌の浦を歌ったものです。


10:23 元和7年(1621年)創建され、「関西の日光」とも呼ばれる紀州東照宮の階段。
傾斜のある階段ですが、登っていると、巫女さんが挨拶しながら駆け下りていきました。


10:38 菅原道真が祀られている和歌浦天満宮を登ったところ。和歌の浦が一望できます。


10:39 和歌浦天満宮の拝殿の左手に置かれているものは「鷽鳥(うそどり)」で、菅原道真に由来する鳥です。


11:23 高津子山(たかつしやま)の展望台より和歌の浦と和歌山市街を望む。
ここは「和歌山県朝日・夕陽百選」の一つに選ばれています。



12:44 雑賀埼(さいかざき)灯台から見る瀬戸内海。和歌の浦の西にあります。


12:45 雑賀埼灯台。


13:27 養翠園の入り口付近。1時間に1本のバスの発車時間が迫っていたため、入り口付近までとしました。
ここがゴールとなります。バスで南海和歌山市駅へ向かい帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

344 琵琶湖一周健康ウォーキング11 琵琶湖大橋東詰→渡合橋北詰

2022年04月23日 18時55分21秒 | 街道を歩く
琵琶湖一周健康ウォーキングの11回目、琵琶湖大橋東詰から渡合(わたらい)橋北詰までを歩きました。
琵琶湖大橋東詰9:40→渡合橋北詰14:13 28185歩、19.08km

9:40 琵琶湖大橋東詰の交差点より歩き始める。


9:47 前回歩いたとき、帰りに立ち寄ったピエリ守山。


10:02 第2なぎさ公園にある「サイクリストの聖地」のモニュメント。ビワイチの起点とのこと。


10:32 野洲川の河口にある「しあわせの丘」で休憩。


10:39 中洲大橋を渡り、守山市から野洲市に入る。


10:47 去年12月に開業した「かねふく めんたいパークびわ湖」。明太子のテーマパークです。


11:13 マイアミ浜オートキャンプ場の入り口。


13:02 藤ヶ崎龍神社。写真は琵琶湖に面した外宮で、内宮は外宮の反対側の巨大な岩と岩の間にあります。


14:14 渡合橋北詰交差点。今回はここまでとして、近江鉄道バスで近江八幡駅まで移動して帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京84 朝霧通り/さわらびの道/かげろうの道/宇治橋通り/本町通り/あがた通り

2022年04月17日 18時06分48秒 | 京都の大路小路を歩く
京都の大路小路の84回目は宇治駅周辺のさまざまな通りを歩きました。

210 朝霧通り 宇治橋東詰12:15→朝霧橋12:23 809歩、0.55km
12:15 出発点の宇治橋東詰。


211 さわらびの道 朝霧通り12:30→源氏物語ミュージアム12:44 1345歩、0.91km
12:34 宇治神社。祭神は、応神天皇の子である菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと) です。


13:06 大吉山(仏徳山)に登り、大吉山展望台より宇治市街を望む。


212 かげろうの道 源氏物語ミュージアム13:25→三室戸寺13:37 1323歩、0.89km
13:37 三室戸寺の入り口。


213 宇治橋通り あがた通り14:01→本町通り14:13 1244歩、0.84km
14:01 出発点。奥があがた通り。


214 本町通り 宇治橋通り14:14→縣神社14:29 1572歩、1.06km
14:29 ゴールにある縣(あがた)神社。


215 あがた通り 縣神社14:29→宇治橋通り14:35 648歩、0.44km
14:35 宇治橋通りとつながるゴール地点。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

343 関西ええとこウォーキング7 京都府

2022年04月17日 07時27分02秒 | 街道を歩く
昨日、関西ええとこウォーキングの7回目、京都府の「亀岡七福神と和らぎのみち」を歩きました。
亀岡駅10:24→千代川駅14:41 22759歩、15.44km

10:23 亀岡駅前から歩き始める。


10:35 大堰川(桂川)を渡る。左奥にサンガスタジアム。


11:14 今回は、七福神を祀る寺を回る「丹波七福神(亀岡七福神)」を巡るコースです。
第1番札所・神応寺(毘沙門天=ヒンドゥー教)。境内に石仏庭園があります。


11:32 しばらく、桜の名所として知られる「和らぎの道」を歩きます。愛宕神社(元愛宕)。
京都の台所に貼ってある「火迺要慎」の札が石碑になっています。


11:40 第2番札所・養仙寺(布袋=仏教)。さまざまな布袋さんが約600体あります。


12:19 第3番札所・蔵宝寺(大黒天=ヒンドゥー教)。大黒天の木像などが安置されています。


12:43 第4番札所・金光寺(弁財天=ヒンドゥー教)。弁財天は、七福神で唯一の女性です。琵琶を持っています。


12:51 第5番札所・耕雲寺(恵比寿=神道)。高台にある境内から、亀岡盆地がよく見えます。


12:46 耕雲寺付近の高台より。


13:01 出雲大神宮。丹波国一之宮、元出雲と呼ばれます。
18日より「鎮花祭」が開かれます。古来花の飛散に伴い疫病が蔓延すると考えられ、これを鎮めるための行事です。


13:12 第6番札所・極楽寺(寿老人=道教)。寿老人は不老長寿の神様で、長寿のシンボル・鹿を携えています。


13:24 第7番札所・東光寺(福禄寿=道教)。福禄寿は福徳と長寿をもたらす神様です。
第1番の神応寺から第7番の東光寺まで約5kmのため、日本で一番はやく巡れる七福神めぐりとされています。


13:45 平の沢池。池を囲うように桜の木が植樹されています。


14:26 再び大堰川を渡る。


14:40 ゴールとなる千代川駅。ここからJRで帰宅しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

342 渋谷街道 奈良街道→国道1号線

2022年04月10日 13時50分00秒 | 街道を歩く
渋谷街道を歩きました。
奈良街道8:22→国道1号線9:38 8781歩、6.06km

8:22 奈良街道との交差点から歩き始める。


8:37 山王神社。


8:42 国道1号線と交差。以前、ここから奈良街道との交差点までを「渋谷通」として歩きました。


8:50 東山トンネルに並行する歩行者用トンネル、花山洞(花山トンネル)を抜ける。


9:38 名神京都東IC付近の国道1号線につながりゴール。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

341 関西ええとこウォーキング6 京都市 古都、嵯峨野のみち

2022年04月02日 22時16分15秒 | 街道を歩く
関西ええとこウォーキングの6回目、京都市の古都、嵯峨野のみちを歩きました。
花園駅11:37→阪急嵐山駅14:51 19472歩、13.16km

11:37 JR花園駅前から歩きはじめる。


11:50 双ヶ丘東麓の遊歩道・つれづれの道を歩く。


11:59 京福御室仁和寺駅の踏切より西方向を望む。


12:03 仁和寺。宇多天皇が仁和4年(888年)に創建。


12:42 広沢池。平安時代より観月の名所として詠われる溜池です。


13:23 大覚寺。真宗大覚寺派の本山です。


13:47 嵯峨鳥居本にある愛宕神社一の鳥居。


14:11 二尊院。天台宗の古刹です。


14:21 トロッコ嵐山駅より。嵯峨野観光鉄道は、大人運賃が昨日より630円から880円に改定されました。


14:44 渡月橋。


14:45 嵐山公園中之島地区。


14:53 阪急嵐山駅でゴールし、帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする