街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

能勢街道(絹延橋~妙見口)

2017年09月24日 16時30分10秒 | 街道を歩く
能勢街道を絹延橋から妙見口まで歩きました。

7:16 能勢電絹延橋駅から絹延橋を渡って前回到達地点へ。



7:18 絹延橋交差点よりスタート。



8:50 伏尾ゴルフ倶楽部入り口。
ゴルフ場の内部が街道になっており「妙見街道ハイキングコース」の看板が立っています。



9:01 伏尾ゴルフ倶楽部の駐車場。
第3駐車場までありますがほぼ埋まっていて、白線の枠外にも停めている車もありました。



9:09 グリーンの間の道を進みます。



9:19 ゴルフ場の縁を進みます。
「ゴルフ場がなかったら、ええハイキングコースやな」という声がゴルフ場から聞こえました。



9:30 右手に何かが造成されている道を進みます。新コースでしょうか。



10:03 池田市から豊能町に入ります。
今年で起工から50年になるニュータウン・ときわ台にあるバス停。



10:14 ニュータウンの縁から山道を進み、峠にある東ときわ台の配水池を過ぎる。



10:31 山道を抜けて、車道に出る。



10:33 本日投票の豊能町議選挙のポスター掲示場。定数12に対してポスターは15枚。



10:42 能勢電妙見口駅前。今日はここまでとして能勢電で帰宅。歩行距離は12.0km。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州街道(鶴原~和泉鳥取)

2017年09月16日 15時13分35秒 | 街道を歩く
紀州街道を鶴原から和泉鳥取まで歩きました。ほぼ全区間が熊野街道(熊野古道紀伊路)と重複します。

6:56 南海鶴原駅から前回到達地点へ戻ります。



7:08 この交差点からスタート。



7:56 関西空港自動車道をくぐる。



8:07 泉佐野市安松町にある、だんじり祭りの横断幕。



8:29 重要文化財奥家住宅。建築年は慶長・元和のころ(17世紀初め)と推定されるとのこと。



8:42 大坂夏の陣・樫井古戦場跡の碑。元和元(1615)年4月29日に夏の陣最初の合戦が行われた地で、徳川方の勝利でした。



9:17 信達宿に入ります。紀州街道(熊野街道)信達宿本陣跡の家。



9:24 信達宿にある泉南石綿の碑。泉南では明治末から石綿紡織産業が隆盛し、同時に石綿被害も広がりました。
石綿による被害者とその遺族が今世紀に入って提訴した国家賠償訴訟の勝訴を記念して建てられたものです。



9:41 付近には「ムダンチウシヤワハンザイデス」などとスプレーで書かれたブロックがあります。
ロシアKDBというのは旧ソ連のKGBのことでしょうか?



9:51 JR阪和線をくぐる。



10:22 阪南市に入ります。JR和泉鳥取駅付近の交差点。今日はここまでとしてJRで帰宅しました。歩行距離は11.1km。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五条通

2017年09月10日 13時19分00秒 | 京都の大路小路を歩く
五条通を歩きました。

6:31 五条通を歩く前に、スタート地点の近くにある清水寺を参拝。
舞台は工事中。人は少なめでした。




6:47 清水道との分岐点からスタート。
右が清水道、左が五条通で、ここからしばらく続くなだらかな坂道は五条坂と呼ばれます。



6:55 東山五条交差点。高架道路は五条バイパス。



6:57 陶祖神の椎根津彦命(しいねつひこのみこと)が祀られていることから「陶器神社」として知られる若宮八幡宮。
毎年8月7日~10日、若宮祭とともに陶器祭りが行われ、五条坂一帯で開催される陶器市は多くの人で賑わいます。



7:03 五条坂の起点を過ぎてすぐのところにある奈良街道の起点。東大寺転害門へと続く道です。



7:07 五条大橋。清水寺への便から古くより架橋されていました。



7:08 五条大橋のたもとにある扇塚。平安初期に、この地で初めて扇が作られたことを顕彰する塚です。



7:24 河原町通、烏丸通を横切って、室町通に面したところにあるクマガイ五条ビル。
社会人になって初めて通勤したビルです。通い始めて11カ月後に事務所は閉鎖となりました。



7:30 堀川通を横切る。



7:44 JR丹波口駅付近で山陰本線と千本通を横切る。



8:03 佐井通を横切る。両脇はロームの敷地で、冬はクリスマスのイルミネーションが恒例行事となっています。



8:13 阪急京都線のガード下をくぐる。



8:18 京都光華女子大学など、光華女子学園の学校が林立している葛野大路通を横切る。



8:26 西京極総合運動公園入り口。



8:33 西大橋。この橋の途中で五条通は終わりということになっています。6.4kmでした。阪急桂駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国街道(長浜~余呉)

2017年09月02日 20時22分22秒 | 街道を歩く
北国街道を長浜から余呉まで歩きました。

7:12 JR長浜駅から前回到達地点まで戻りスタート。



7:13 宿場町の風情が残る界隈。



7:22 長浜宿の北の玄関口に立つ郡上太神宮の石灯籠。



8:00 右手に田んぼが広がり、左手に国道8号線が並行する道を進む。



8:21 姉川を渡る。



8:48 高時川を渡る。この辺りは馬渡(もうたり)と呼ばれています。観応の擾乱の際、当時は高時川を渡る橋がなかったので
地元の庄屋が足利尊氏軍の渡河を助けたため、尊氏から馬渡(当初の読みは「うまわたり」)の地名を与えられたとのことです。



9:54 北陸自動車道をくぐる。



11:17 マクドナルド8号線高月店で昼食。



11:41 木之本・千田口の道を進む。



11:57 木之本にある「みぎ京いせみち」「ひだり江戸なごや道」とある道標。
北国街道と北国脇往還の交差点です。北国脇往還はここから関ヶ原に向かいます。



12:00 旧滋賀銀行木之本支店。1935年、湖北銀行木之本支店として竣工。
1985年まで営業され、以後空き家となっていましたが、現在はきのもと交遊館(文化交流施設)として使われています。



12:02 木之本宿旧本陣。



12:04 JR木ノ本駅近くにある木之本地蔵院。眼の地蔵菩薩として信仰を集めています。



12:29 街道に並行して走る北陸自動車道・賤ヶ岳SAの近くで長浜市余呉町に入ります。



13:00 今日は余呉のこの交差点までとしました。



13:26 JR余呉駅より帰宅。余呉駅より余呉湖を臨む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする