街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

369 イベントハイキング1 柏原市 玉手山公園から眺める「古市古墳群」

2022年09月24日 18時54分23秒 | 街道を歩く
近鉄あみま倶楽部のアプリ連動イベントハイキングのコースを歩きました。
今回歩いた「柏原市 玉手山周辺から眺める『古市古墳群』」は、9月30日までの期間限定コースです。
大和川親水公園9:28→大和川親水公園11:14 10050歩、6.79km

9:19 最初のチェックポイント、河内国分駅からスタート地点に向かう。


9:26 2番目のチェックポイント、大和川の南側にある河川敷、大和川親水公園から歩き始める。


10:13 最後のチェックポイント、柏原市立玉手山公園。1998年(平成10年)までは近鉄玉手山遊園地でした。
元が遊園地だったため、当時の遊具がまだ残っている箇所があり、有料の遊具もあります。


10:27 玉手山丘陵を南へ下って、西名阪自動車道に並行する道を東へ進む。


10:50 北上し、関西福祉科学大学などの玉手山学園が展開する学校群の付近を歩く。


11:14 大和川親水公園に戻りゴール。あみま倶楽部アプリの踏破ポイントは12ポイントになりました。
このハイキングのテーマは「玉手山周辺から眺める『古市古墳群』」でしたが、コース通りに歩くだけでは
古市古墳群を見ることができなかったため、再度玉手山公園へ向かいます。


11:56 玉手山公園の展望台より古墳群を眺める。左から順に、応神天皇陵、中津姫皇后陵、允恭天皇陵。
中津姫皇后陵と允恭天皇陵の間にあべのハルカスが見えます。


13:12 河内国分駅より帰宅途中、JR鶴橋駅ナカの立ち食い店で鶏天うどんとおにぎりをいただく。
近鉄鶴橋駅の駅ナカにあるQBハウスで散髪も済ませました。


14:40 今日から始まる「平安賞」の横断幕。二条城で競輪をやるならともかく、「上洛」は言い過ぎでは……?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

368 てくてくまっぷ13 津・一身田寺内町コース

2022年09月19日 22時09分20秒 | 街道を歩く
18日、てくてくまっぷの13回目、津・一身田寺内町コースを歩きました。
津駅10:02→高田本山駅12:05 11452歩、7.84km

10:01 松阪から津へ移動して、最初のチェックポイントである津駅から歩き始める。


10:26 2番目のチェックポイント、三重県総合博物館(MieMu)。


10:59 紀勢本線・一身田駅付近の踏切を渡る。


11:10 3番目のチェックポイント、一身田寺内町。高田本山専修寺を中心に四方を堀で囲んだ環濠集落です。
ここは、一身田寺内町の南側出入口で、堀には常盤橋という橋が架かっています。


11:19 4番目のチェックポイント、真宗高田派本山の専修寺(せんじゅじ)。通称、高田本山。
三重県内最大の寺院で、その巨大さは同じ真宗の東西両本願寺にも似ているように思えます。



11:43 堀に架かる赤門橋。一身田寺内町の北東部で、ここから環濠集落を出ます。


12:05 最後のチェックポイント、高田本山駅に着きゴール。


12:25 津へ向かう電車に乗ったあと、高田本山駅でチェックインをしていないことに気づき、江戸橋駅で下車。
高田本山駅へ歩いて戻り、チェックインを完了させる。これで、踏破証保有数は11個となりました。


12:45 津駅から特急ひのとりで大阪上本町へ向かう。津の次は鶴橋で、奈良県内の駅はすべて飛ばします。


14:23 近鉄日本橋駅で下車後、日本橋筋を恵美須町方面へ歩く。その途中にある東京チカラめしで昼食。
東京チカラめしは、新宿の店が先月閉店したため、国内にあるのはここ大阪日本橋と鎌ケ谷の2店舗となりました。
食事後、さらに恵美須町駅まで歩き、地下鉄に乗って帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

367-2 てくてくまっぷ12 歴史と文学の息吹感じる水郷巡りコース

2022年09月19日 21時29分58秒 | 街道を歩く
17日の午後は、てくてくまっぷの12回目、「歴史と文学の息吹感じる水郷巡りコース」を歩きました。
てくてくまっぷの歩き旅としては初めての「ダブルヘッダー」です。
近鉄蟹江駅12:29→近鉄蟹江駅16:24 19638歩、13.26km

12:29 名古屋駅から最初のチェックポイントである蟹江駅へ移動し、歩き始める。


13:05 蟹江川沿いを南下したあと北に向きを変え、佐屋川沿いにある吉川英治の句碑のある場所に至る。
「佐屋川の 土手も みちかし 月こよひ」という句が石に刻まれています。


13:42 佐屋川沿いを北上したところにある鹿嶋神社。
境内にある鹿嶋神社文学苑が2番目のチェックポイントで、26人の俳人の句碑が立っています。
写真は水原秋桜子(1892~1981)による「かきくらす 雪より鴨の 下りにけり」という句の碑です。



13:53 さらに北上し、蟹江川に架かる近鉄名古屋線の踏切を渡る。


14:25 踏切を渡ったあと西へ進んだところにある佐屋川創郷公園の巨大な噴水。ここからしばらく北上します。


14:36 3番目のチェックポイント、足湯かにえの郷。無料の足湯施設です。外国人の親子が利用中でした。
源泉である尾張温泉は日本名湯百選にも選ばれた天然温泉で、1966年(昭和41年)湧出に成功しました。


15:11 しばらく東へ歩いたあと北上し、蟹江川に架かるJR関西本線の踏切を渡る。


15:23 蟹江川に架かる橋の向こうにある4番目のチェックポイント、蟹江町観光交流センター「祭人(さいと)」。
ここが今回のルートの北限で、以降は南下していきます。


16:02 蟹江町歴史民俗資料館。水郷・蟹江の歴史や文化、人々の生活などがわかる資料館です。


16:24 さらに南下して、蟹江駅に戻りゴール。
愛知県に設定されているコースはこの日歩いた2コースのため、これで愛知はコンプリートとなりました。


17:13 四日市へ移動して、マクドナルドで遅い昼食をとる。チーズ月見セットにしました。


20:40 四日市から松阪へ移動して、ホテルにチェックイン後、コメダで夕食。フルムーンバーガーにしました。
今月は「月見戦争」と呼ばれて、コメダの他モスバーガーとロッテリアも月見バーガー風の商品を出しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

367-1 てくてくまっぷ11 名古屋城と城下町今昔コース

2022年09月19日 19時58分14秒 | 街道を歩く
17日の午前、てくてくまっぷの11回目、名古屋城と城下町今昔コースを歩きました。
この日は、当初は伊勢志摩地域を歩くつもりでしたが、台風の影響を考慮して愛知県のコースに変更しました。
近鉄名古屋駅8:40→近鉄名古屋駅11:56 17027歩、11.50km

6:13 賢島から名古屋へ特急で移動。


8:40 最初のチェックポイントである近鉄名古屋駅から歩き始める。


8:52 賢島ではまだ駅前のコンビニが開店していなかったので、なか卯 名駅南店で朝食をとる。


9:32 歩道橋を登り、南東角に日本銀行がある日銀前交差点を右折して東に進む。


9:41 2つ目のチェックポイント、名古屋東照宮。
名古屋城内にあった東照宮を1876年(明治9年)に旧藩校・明倫館跡地に再建したものです。


9:58 3つ目のチェックポイント、金シャチ横丁 義直ゾーン。名古屋城正門付近にあります。
地元の飲食店や土産物店が集まっている施設です。名古屋城東門付近には「宗春ゾーン」もあります。


10:16 名古屋城の周囲を歩きます。名古屋市役所とその右隣りにある愛知県庁。


10:23 名古屋城東門を入ったところにあるドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)。
プロバスケットの名古屋ダイヤモンドドルフィンズのホーム会場。大相撲名古屋場所などが開催されます。


10:37 西方向より名古屋城を望む。天守閣は、老朽化などの問題に対処するため現在は閉館中です。


11:13 愛知県図書館。5階にスガキヤがあります。


11:21 最後のチェックポイント、五條橋。
慶長15年(1610年)、名古屋城築城時に開削された堀川に架けられた橋です。


11:55 近鉄名古屋駅へ戻りゴール。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

366 てくてくまっぷ10 横山・英虞湾展望コース

2022年09月19日 18時35分54秒 | 街道を歩く
16日、てくてくまっぷの10回目、横山・英虞湾展望コースを歩きました。
鵜方駅10:45→鵜方駅14:33 16984歩、11.62km

今回は、16日から18日にかけて、この近鉄週末フリーパスを使いました。京都から八木までは急行で移動。
西大寺から乗ってきた学生さんが隣に座り、すぐに船を漕ぎだし、田原本に着くやいなや降りていきました。


8:38 八木から鵜方までは賢島行きの特急で移動。八木の駅ナカで買ったパンを食べる。


10:47 最初のチェックポイントである鵜方駅の南口から歩き始める。
駅前では、志摩スペイン村行きのバスを待つ人たちが列をつくっていました。


11:17 標高203mの横山へ向かうゆるやかな登りの道を西向きに歩く。



11:30 2番目のチェックポイント、横山ビジターセンターに着く。
1993年開館のこの施設では伊勢志摩国立公園についての説明展示パネルなどがあったので、見学する。


12:04 石畳の遊歩道を登り、3番目のチェックポイント、横山展望台(天空カフェテラス)に着く。
ここから、英虞湾と湾に浮かぶ60余りの島々、太平洋が一望できます。


12:09 2018年にオープンした展望テラス(上の写真の2階部分)にて、英虞湾とともに。


12:38 天空カフェテラスと同時期にオープンしたそよ風テラスより英虞湾を望む。水平線が丸みを帯びています。


12:52 英虞湾周辺の地形図が設置された、4番目のチェックポイントである英虞湾展望台。
ここまでは概ね西向きに歩いてきましたが、来た道を戻り、横山ビジターセンターを南下したあと東へ進みます。


14:18 最後のチェックポイント、宇賀多(うがた)神社。勝負事にご利益のある神社とのことです。


14:33 鵜方駅北口に着きゴール。


15:10 賢島へ移動し、部屋から賢島駅が見える場所にあるホテルにて宿泊。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

365 てくてくまっぷ9 伊勢参宮本街道1 玉造稲荷神社から河内平野横断コース 大阪上本町駅→玉造駅

2022年09月03日 20時19分11秒 | 街道を歩く
てくてくまっぷの9回目、伊勢参宮本街道の1回目を大阪上本町駅から玉造駅まで歩きました。
大阪上本町駅9:36→玉造駅10:34 4991歩、3.37km

8:34 7月17日にてくてくまっぷ 上町台地名所巡りコースを歩いた際に、5番目のチェックポイントである
四天王寺でのチェックインを忘れていました。
今日チェックインして、上町台地名所巡りコースが踏破となりました。現在のところ7コースが踏破済みです。


8:56 松のや四天王寺前夕陽ケ丘店で、朝食メニューの玉子かけご飯定食を食べる。


9:36 最初のチェックポイントである大阪上本町駅に移動して、今日のコースを歩き始める。


10:14 2番目のチェックポイント、玉造稲荷神社。
ハイキングコースではなく、街道としての伊勢参宮本街道は、ここから伊勢神宮まで170kmの旅となります。


10:34 今日は暑く、日差しも強いので玉造駅までとして、帰宅しました。
枚岡駅までの続きは、涼しくなってから歩きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする