街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

京61 哲学の道/岡崎通/神宮道/下河原通/一念坂/二寧坂/産寧坂/五条坂

2021年05月29日 19時44分39秒 | 京都の大路小路を歩く
哲学の道、岡崎通、神宮道、下河原通、一念坂、二寧坂、産寧坂、五条坂を歩きました。

哲学の道 白川通今出川8:03→若王子橋8:28 2815歩、1.8km
8:11 琵琶湖疏水分流に沿って歩きます。哲学者西田幾多郎らが散策したことに由来する道です。


岡崎通 春日北通8:55→三条通9:09 1514歩、1.0km
9:04 京都市動物園と京都市京セラ美術館の間を通り、広道橋で琵琶湖疏水を渡る。


神宮道 冷泉通9:26→円山公園北入口9:45 1871歩、1.2km
9:32 琵琶湖疏水にかかる慶流橋より、平安神宮の大鳥居と左手に京都国立近代美術館。


下河原通 八坂神社10:14→八坂通10:20 704歩、460m
10:19 八坂通付近。旅館や料亭が並ぶ通りです。


一念坂(一年坂) 維新の道10:30→二寧坂10:31 132歩、90m
10:31 二寧坂に接続するゴールにて。坂と言いますが、傾斜はわずかです。



二寧坂(二年坂) 維新の道10:34→八坂通10:37 234歩、150m
10:36 ゴールの八坂通付近。


産寧坂(三年坂) 八坂通10:37→清水坂10:41 404歩、260m
10:41 ゴールの清水坂付近。


五条坂 清水坂10:41→清水五条10:49 697歩、450m
10:46 浄土宗本山知恩院に属する安祥院。江戸時代中期に久世から移転・再建されたとのこと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京60 千代の古道

2021年05月23日 21時38分49秒 | 京都の大路小路を歩く
千代の古道 梅宮大社10:58→大覚寺12:08 7339歩、4.8km
千代の古道は京都の縦横を走る一般的な大路小路とは違いますが、
『京都の大路小路』(小学館)という本に載っている道なので京都の大路小路としました。

11:03 梅宮大社付近にある千代の古道の道標。今回は、この道標にしたがって歩きました。


11:30 車折神社の中を通ります。境内にある芸能神社。ユーチューバーの名前もありました。


11:57 広沢池から大覚寺へ向かう途中にある千代の古道の道標がある交差点。



12:34 大覚寺についたあと、隣の大沢池に寄りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京59 坊城通/壬生川通

2021年05月22日 22時37分40秒 | 京都の大路小路を歩く
坊城通と壬生川通を歩きました。

坊城通 三条通14:17→七条通14:55(途中、松原通~万寿寺通で中断) 3480歩、2.3km
14:26 四条通沿いにある梛神社(元祇園社)。貞観11年(869年)に京で疫病が流行したとき、
播磨国広峰(兵庫県姫路市)から牛頭天王(素戔嗚命)の神霊を勧請して鎮疫祭を行いました。
この時、その神輿を梛の林中に置いて祀ったのが神社の始まりとのこと。


壬生川通 九条通15:26→後院通16:30(途中、東海道本線と梅小路公園で中断) 4149歩、2.7km
16:00 梅小路公園を過ぎて再度歩き始めたところにある下京消防団 大内分団と京都市立梅小路小学校。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京58 岩上通/醒ヶ井通

2021年05月15日 13時00分22秒 | 京都の大路小路を歩く
岩上通と醒ヶ井通を歩きました。

岩上通 御池通7:20→塩小路通8:00(途中、西本願寺等で中断) 2262歩、1.5km
7:26 中山神社。延暦13年(794年)に桓武天皇の勅命により創建とされます。
社名は、鎌倉時代の内大臣中山忠親の邸跡であることに由来します。
石神(岩上)神社とも呼ばれ、通り名の由来になっています。


醒ヶ井通 五条通8:18→六角通8:40(途中、堀川高校で中断) 1776歩、1.2km
8:31 四条通にある亀屋良長本店と醒ヶ井水。
1962年(昭和37年)の阪急京都線地下工事で一度枯れた井戸を
1991年(平成3年)の社屋新築の際に掘り直し、菓子作りに用いているとのこと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京57 神泉苑通/日暮通/黒門通

2021年05月08日 19時05分13秒 | 京都の大路小路を歩く
神泉苑通、日暮通、黒門通を歩きました。

神泉苑通 蛸薬師通8:23→押小路通8:32 992歩、0.6km
8:32 ゴールの二条城前。二条城の周囲を走る人が多いです。通りに面していませんが、東側に神泉苑があります。



日暮通 竹屋町通8:42→中立売通8:57 1660歩、1.1km
8:47 佐々木蔵之介氏の弟さんが代表取締役の佐々木酒造。


黒門通 元誓願寺通9:07→梅小路通10:38(途中、二条城と西本願寺で中断) 5806歩、3.8km
9:09 聚楽城 武家地 上杉景勝屋敷跡。天下統一を進める豊臣秀吉が京都に本拠を定めた際に営んだ屋敷の跡です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京56 荒神口通/三本木通/古門前通/新門前通/花見小路通

2021年05月04日 13時34分55秒 | 京都の大路小路を歩く
荒神口通、三本木通、古門前通、新門前通、花見小路通を歩きました。

荒神口通 川端通7:45→寺町通7:52 688歩、450m
7:51 護浄院。天台宗の寺で、通称・清荒神。京の七口の一つ、荒神口の由来となっています。


三本木通 府立医大病院7:58→丸太町通8:05→圓通寺8:10 1324歩、0.9km
三本木通は途中で東三本木通と西三本木通に分かれて丸太町通付近で合流します。
今回は、先に西三本木通を歩き、丸太町通に出たあと東三本木通を北上しました。
8:07 東三本木通にある立命館草創の地の石碑。
立命館大学の前身・京都法政学校は1900年(明治33年)ここで創立されました。


古門前通 大和大路通8:34→神宮道8:46 1292歩、0.8km
8:36 『開運!なんでも鑑定団』で鑑定士として長年出演している田中大氏が社長の思文閣。


8:42 知恩院前交差点から知恩院までは華頂通と呼ばれます。京都華頂大学と華頂短期大学。



新門前通 東大路通9:18→川端通9:25 744歩、0.5km
9:25 ゴール付近の大和大路通と川端通にある広い歩道。


花見小路通 三条通9:34→建仁寺9:48 1447歩、0.9km
9:48 ゴールの建仁寺入口。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京55 衣棚通

2021年05月03日 18時55分13秒 | 京都の大路小路を歩く
衣棚通を歩きました。

衣棚通 小山東玄以町14:21→六角通15:40
(途中、紫明通~玄武公園、一条通~下長者町通で中断) 6823歩、4.4km
15:38 廣野了噸邸跡。衣棚通のうち、三条通から六角通までを了頓図子(りょうとんずし)と言います。
この場所には廣野了噸の邸宅があり、邸宅内の通行を了頓が許したためこの名があります。


104本目となるこの衣棚通を歩いたところで、「京都の大路小路を歩く」は302.5kmとなり、300kmを越えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京54 猪熊通/御薗橋通/今宮通

2021年05月02日 19時42分04秒 | 京都の大路小路を歩く
猪熊通 十条通7:50→御薗橋西詰10:18
(途中、西本願寺、二条城、元誓願寺通~今出川通、寺之内通~鞍馬口通で中断) 13519歩、8.8km
8:39 仏光寺通に面した場所にある天道神社。
平安遷都時に長岡京から遷座した神社で、織田信長によって天正2年(1574年)現在地に鎮座しました。


御薗橋通 御薗橋西詰10:18→紫竹西通10:30 1307歩、0.9km
10:18 猪熊通のゴールであり、御薗橋通のスタートである御薗橋西詰交差点。御薗橋を渡ると上賀茂神社です。


今宮通 千本通10:53→加茂街道11:19 3060歩、2.0km
10:58 通り名の由来である今宮神社。「玉の輿神社」の別名を持ちます。
今宮神社は西陣地区を氏子区域に持ちますが、西陣の八百屋に生まれたという「お玉」(のちの桂昌院)が
徳川3代将軍家光の側室となり、5代将軍綱吉を生んだことが「玉の輿」の由来になったという説があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京53 武者小路通/革堂図子/元誓願寺通/笹屋町通/紋屋図子/五辻通/寺之内通/上御霊前通

2021年05月01日 19時31分14秒 | 京都の大路小路を歩く
武者小路通、革堂図子、元誓願寺通、笹屋町通、紋屋図子、五辻通、寺之内通、上御霊前通を歩きました。

武者小路通 烏丸通7:06→小川通7:13 719歩、0.5km
7:11 官休庵。武者小路千家の茶室です。


革堂図子(こうどうのずし) 小川通7:13→油小路通7:15 145歩、90m
7:13 スタート地点。豊臣秀吉が都市改造をするまでここに革堂(行願寺)がありました。


元誓願寺通 小川通7:17→七本松通7:35 2081歩、1.4km
7:18 慶長天主堂跡の石碑。慶長9年(1604年)にイエズス会の教会が建てられました。


笹屋町通 七本松通7:37→大宮通7:48 1317歩、0.9km
7:45 帯屋捨松。西陣帯の製造メーカーです。西陣の中心のため、機業店が多い通りです。


紋屋図子(もんやのずし) 大宮通7:55→智恵光院通7:57 235歩、150m
7:55 大宮通と交差するスタート地点。天正15年(1587年)までは智恵光院通から入る袋小路でした。


五辻通 大宮通8:03→御前通8:19 1756歩、1.1km
8:05 法華宗真門流総本山・本隆寺。
西陣一帯が焼けた天明8年(1788年)の天明の大火で類焼をまぬがれたため「焼けずの寺」と呼ばれます。


寺之内通 廬山寺通8:48→烏丸通9:23 3581歩、2.3km
9:09 本門法華宗大本山・妙蓮寺。
永仁2年(1294年)創建され、豊臣秀吉の命により天正15年(1587年)現在地に移転。


上御霊前通 加茂街道9:51→智恵光院通10:20 3119歩、2.0km
2017年1月14日に河原町通を歩いてから数えて、これが京都の大路小路の100本目になります。
9:59 御霊神社(上御霊神社)。
桓武天皇の異母弟・早良親王の祟りを鎮めるために親王の御霊を祀ったのが神社の始まりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする