街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

222 伊勢南街道 橋本→五条

2020年01月18日 21時00分04秒 | 街道を歩く
伊勢南街道を橋本から五条まで歩きました。

8:08 南海橋本駅よりスタート地点に向かう。


8:15 この交差点よりスタート。


9:46 橋本東IC付近で京奈和道を望む。


10:02 五條市に入ります。JR和歌山線と並行して歩き、またぐ。


10:28 JR大和二見駅付近の踏切を渡る。


10:38 重要伝統的建造物群保存地区・五條新町に入ります。五新鉄道跡。
五條から新宮を結ぶ五新線のために造られましたが、国鉄再建問題で事業が凍結。
近所にあるまちなみ伝承館の方の話によると、これを見るためだけに訪れる鉄道ファンがいるとのこと。


10:47 五新鉄道跡を紀ノ川側から見たところ。


11:27 JR五条駅付近の交差点。今回はここまでとしました。17098歩、10.3kmでした。


11:56 JR五条駅より帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

221 伊勢南街道 西笠田→橋本

2020年01月12日 12時30分46秒 | 街道を歩く
昨日、伊勢南街道を西笠田から橋本まで歩きました。

10:16 JR西笠田駅を降りる。


10:17 西笠田駅付近の踏切を渡るところからスタート。


10:37 道の駅 紀の川万葉の里より紀ノ川を望む。


10:54 道の駅にあるレストラン「まほろば」で柿の葉寿司付きのラーメンを食べる。


12:14 かつらぎ町役場。


12:34 JR妙寺駅前。


13:47 橋本市に入ります。大野18区ポケットパーク。
「このあずまやは ご近所の語らいの場 やすらぎの場として また歩行者の気軽な休憩所として設置しました」とのこと。


14:14 JR高野口駅付近で高野街道と交差する。


14:41 県指定史跡 名古曽(なこそ)廃寺跡。白鳳時代の寺院跡とのこと。
紀ノ川北岸の豊かな農業経済力を基盤とした仏教文化がこの地に花開いたとのことです。


15:51 昭和48年10月吉日に当時の橋本市長が建立した一里塚。和歌山市京橋より11里の地点にあります。


15:58 今回は、JR・南海橋本駅前のこの交差点までとしました。28359歩、17.0kmでした。


16:00 南海橋本駅より帰宅。


16:01 駅前にあるまことちゃん像。『まことちゃん』の作者・楳図かずおさんは五條市出身で、27歳まで住んでいました。
橋本市に来ることもあり、橋本市の広報誌に4コマ漫画を掲載していた縁から建てられたとのことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

220 伊勢本街道 榛原→高井/室生古道 高井→室生口大野

2020年01月02日 23時36分14秒 | 街道を歩く
伊勢本街道を榛原から高井、室生古道を高井から室生口大野まで歩きました。

今回はこのきっぷを使いました。


8:00 歩く前に橿原神宮へ。


9:00 近鉄榛原駅からスタート地点に向かう。


9:05 初瀬街道との分岐点。萩原宿の中心です。右手に旧旅籠「あぶらや」。この交差点よりスタート。


9:06 近鉄大阪線のガードをくぐる。橋脚の穴は米軍戦闘機が電車に機銃掃射したときの弾痕です。


9:49 榛原檜牧にある御井(みい)神社。境内にツルマンリョウという天然記念物が自生しています。


10:08 ここで国道からいったん分かれて山道を進む。


10:35 国道に戻ったあと、また国道を外れて高井で伊勢本街道と室生古道の分岐点へ。
今回の伊勢本街道はここまでとしました。7694歩、4.6kmでした。同時に、ここから室生古道をスタート。左の道を進む。


11:07 仏隆寺の入り口。室生寺の末寺で、嘉祥3年(850年)に空海の高弟・堅恵が創建したと伝えられるとのこと。


11:29 急な山道を登る。


11:44 峠に出る。ここからはアスファルト舗装された道を進みます。


12:21 獣害対策のゲート。歩行者用の出入口が左側にあったことに写真を見て気づきました。


12:25 腰折れ地蔵。この地蔵は何度も倒されたため、腰から下が2つに折れています。


12:36 西光寺。西光という人が天正8年(1580年)に開基。宗旨は融通念仏宗。
融通念仏宗とは浄土教の宗派の一つだそうです。


13:22 室生寺の本堂。高野山と同じく真言宗の寺ですが、古くから女性の入山が許されていたため、女人高野と呼ばれます。


14:06 室生山上公園芸術の森の脇にあるゲートを通り、再び山道を登る。


14:19 二度目の峠。


15:27 山道を降りて車道に合流。


15:52 大野寺。真言宗室生寺派の寺院で、伝承では役小角が681年に草創したとのこと。


16:00 この交差点で初瀬街道に合流してゴール。25480歩、15.3kmでした。


16:02 近鉄室生口大野駅より帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする