街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

425 北海道ガーデン街道1 ラベンダー畑→富良野

2023年07月23日 23時14分21秒 | 街道を歩く
20日、北海道ガーデン街道をラベンダー畑から富良野まで歩きました。
北海道ガーデン街道とは、沿線に北海道の著名なガーデンが集まる約250kmの街道で、2009年命名されました。
ドライブコースですが、今回歩いた部分についてはすべての道に歩道がありました。

13:47ラベンダー畑→15:46富良野 13328歩、9.00km

12:36 美瑛よりJRで臨時駅のラベンダー畑駅に到着。しばらくファーム富田を見学後、出発地点へ移動。



13:47 今回歩くのはほとんどが国道237号線です。ラベンダー畑駅に一番近い交差点より歩き始める。


14:11 中富良野駅を過ぎたところ。歩道をつくるため工事中だったので、西側の歩道へ移る。


15:05 「ドメーヌレゾン」というワイナリー。看板に「やぎと”つくる”ワイナリー」とあります。
ヤギを飼育し、ヤギが草を食べ、排泄物を堆肥にして土に戻し、その土で育ったブドウを原料としているとのこと。


15:15 学田(がくでん)駅付近の水田。


15:46 富良野駅付近で国道を外れて「黄金通り」を歩く。富良野駅に近い交差点。今回はここまでとしました。



15:53 JR富良野駅より宿泊先の旭川へ向かう。


16:03 旭川へ移動の際に乗ったノロッコ号。乗車証明書をもらいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行

2023年07月23日 22時33分00秒 | 2023
19~22日、北海道へ行ってきました。

関空特急はるかで関空へ移動し、9時発のピーチで関空から新千歳へ。JR新千歳空港駅にて。


北広島駅で降りてシャトルバスに5分乗り、今年開業の日本ハムの新本拠地・エスコンフィールド北海道へ。
今日は試合がなかったからか、外野スタンドに入ることができました。北広島へ戻り、札幌へ。


8月31日で閉店の札幌駅ビル・札幌エスタの地下1階にある「点心札幌」でカレーザンギ丼と餃子を食べる。


札幌を観光。21日から「さっぽろ夏まつり」が開幕の札幌大通公園。同日より始まるビヤガーデンの準備中でした。


改修工事中の北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)を見学。星のマークは五稜郭が由来とのこと。


札幌から旭川へバスで移動。旭川駅東側にあるあさひかわ北彩都(きたさいと)ガーデン。この日は旭川で宿泊。


20日は、午前中美瑛へ。美瑛を訪れるのは2005年7月以来18年ぶりです。
ケンとメリーの木。1972年(昭和47年)、日産スカイラインのCMロケ地です。


この日は美瑛駅前の店で電動自転車を借りました。パッチワークの路(みち)を行く。


セブンスターの木。1976年(昭和51年)、観光たばこのパッケージに採用されました。


昼からJRで美瑛より臨時駅のラベンダー畑へ移動し、ファーム富田へ。


「北海道ガーデン街道」をラベンダー畑から富良野まで歩き、富良野から旭川まで「ノロッコ号」に乗車。


旭川駅の「駅ナカ食堂 なの花」で学生焼きそばを食べる。490円。麺が普通の焼きそば(440円)の倍あります。
前日も正油ラーメン(590円)を食べましたが、ここは安くておいしいです。この日も旭川で宿泊。


21日朝、旭川駅近くの旭川大雪アリーナへ。インターハイに出場の少林寺拳法の選手がいました。
この競技を秋篠宮ご夫妻が観戦されたとのニュースをあとで見ました。


旭川から女満別へ移動のため、特急オホーツクに乗車。方向転換中の遠軽駅にて。


女満別駅に、この日訪れる「隠れ家カフェ 晴耕雨読」の店主が車で迎えに来てくれました。
しばらく女満別周辺をドライブ。秘境駅ということで訪れた西女満別駅。写真を撮っているのは店主です。


「晴耕雨読」の入り口にて。この日は定休日でしたが、写真撮影のため「open」としています。


この日宿泊の網走まで店主が送ってくれました。途中に訪れたオホーツク流氷館より網走市街を望む。


22日午前中は網走市内を歩いて観光。網走市立郷土博物館。動物の剥製や網走の歴史がわかる資料などを展示。


モヨロ貝塚館。4年前にも訪れましたが再訪。網走市立郷土博物館の分館という扱いです。


道の駅 流氷街道網走で買い物後、網走駅からバスで女満別空港へ。


帰りの便もピーチでした。30分遅れで女満別を離陸し、約10分遅れで関空に着陸。南海電車に乗り、帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

424 てくてくまっぷ55 伏見酒蔵のまち・歴史探訪コース

2023年07月16日 21時09分11秒 | 街道を歩く
てくてくまっぷの55回目、伏見酒蔵のまち・歴史探訪コースを歩きました。去年の7月16日以来2回目です。

7:53桃山御陵前駅→10:42近鉄丹波橋駅 15805歩、10.68km

7:52 最初のチェックポイント、近鉄桃山御陵前駅より歩き始める。


8:06 2番目のチェックポイント、月桂冠大倉記念館。


8:22 3番目のチェックポイント、伏見であい橋。


8:32 宇治川派流を伏見みなと橋で渡る。


8:47 去年は「これでいいのだ」が掲示されていた浄土真宗のお寺の掲示板。
松下幸之助が言うところの「対立と調和」に通じるものがあるように思います。


8:53 登録有形文化財の松本酒造煉瓦煙突。


9:06 今年で100周年の大手筋商店街。


9:13 桃山御陵前駅に戻り、4番目のチェックポイント、御香宮神社へ。


9:20 国道24号線を挟んで御香宮神社向かいにあるルガール社。


9:39 伏見桃山陵大階段。


9:39 明治天皇 伏見桃山陵。



10:13 伏見桃山城。


10:24 桓武天皇 柏原陵。


10:34 国道24号線丹波橋交差点の歩道橋より京都教育大学附属桃山中学校を望む。


10:42 最後のチェックポイント、近鉄丹波橋駅。ここから帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むしり

2023年07月15日 19時06分14秒 | 2023
水口で草むしりをしました。畑として使っていないところには防草シートを敷きました。


この家は来年で50年になります。当時は、隣家は200m先にありましたが、今は普通の住宅地になりました。
フェンスはボロボロで雑草が生い茂り、メンテナンスがたいへんで周囲にもご迷惑をおかけしています。
そろそろこの家も潮時かなという状況です。
当初の予定とは異なり常住することがなかったため、内装やこのカーテンなどは建てた当時の流行のままです。
同じ仕様の家はまだ残っているかもしれませんが、内装などが当時のままというのは珍しいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯母からのお中元

2023年07月11日 20時08分56秒 | 2023
先月亡くなった伯母からお中元のスーパードライが届きました。お歳暮とお中元はいつもスーパードライでした。
もうお中元は届かないものと思っていましたが……。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

423 てくてくまっぷ54 歴史の道 ウワナベ古墳・秋篠寺コース

2023年07月08日 18時59分02秒 | 街道を歩く
てくてくまっぷの54回目、歴史の道 ウワナベ古墳・秋篠寺コースを歩きました。2回目です。

8:22新大宮駅→10:43大和西大寺駅 13916歩、9.39km

8:21 最初のチェックポイント、近鉄新大宮駅より歩き始める。


8:44 2番目のチェックポイント、ウワナベ古墳。西隣にコナベ古墳があります。


9:26 3番目のチェックポイント、大極殿。


9:42 佐紀陵山古墳。このあたりに3つの古墳が固まっています。


10:18 4番目のチェックポイント、秋篠寺。


10:42 最後のチェックポイント、大和西大寺駅でゴール。


11:28 ならファミリーのフードコートで早めの昼食をとり帰宅。西大寺駅前のバス乗り場より。
安倍元首相の一周忌ということで駅前の銃撃現場に献花台が設けられ、多くの人が訪れていました。
11時半過ぎに、拳銃のように見える不審物を持った男が現場に現れ逮捕されたことを後で知りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10ポイント踏破賞

2023年07月06日 22時06分16秒 | 街道を歩く
近鉄あみま倶楽部アプリの10ポイント踏破賞が届きました。
最近新しいリュックを買ったので、これに着けておこうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

422 てくてくまっぷ53 京田辺のどかな散策コース

2023年07月02日 17時59分55秒 | 街道を歩く
てくてくまっぷの53回目、京田辺のどかな散策コースを歩きました。去年6月に歩いて以来2回目となります。
「てくてくまっぷ」では初めて歩いたコースです。

8:06近鉄宮津駅→10:23新田辺駅 13229歩、8.94km

8:05 近鉄宮津駅から歩き始める。


8:16 最初のチェックポイント、佐牙(さが)神社。階段を降りるときに蚊に襲われ何箇所か咬まれる。


8:29 JR三山木駅。


8:41 2番目のチェックポイント、寿宝寺。


9:11 3番目のチェックポイント、ゴロゴロ山古墳。


9:19 大河ドラマ『真田丸』以降は「アナ雪」と呼ばれることもあるという穴山梅雪の墓。


9:50 4番目のチェックポイント、法泉寺。


10:23 最後のチェックポイント、近鉄新田辺駅でゴール。ここから帰宅。


11:17 マクドナルドで早めの昼食。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血(26)

2023年07月01日 17時42分17秒 | 2023
大手筋で26回目の献血(血小板)をしました。


献血後にもらった付箋。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする