街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

240 西国街道 調子八角→東寺口

2020年04月29日 17時24分08秒 | 街道を歩く
西国街道を調子八角から東寺口まで歩きました。

8:06 丹波街道との分岐点であり、阪急西山天王山駅と京都縦貫道長岡京ICのある調子八角交差点よりスタート。


8:24 神足公民館にある、JR神足駅(現長岡京駅)の駅名標。



9:11 長岡京市から向日市に入ります。
阪急東向日駅前にある築榊(つきさか)講の常夜燈。天保13年(1842年)建立。
築榊講とは、伊勢参宮のために組織した伊勢講の一つで、集まってお金の積立をしたりしていました。
奥のパチンコ店は、4月11日より営業自粛中です。


10:04 京都市南区に入ります。村社・厳嶌神社。社殿右のスダジイは区民誇りの木とのこと。


10:20 久世橋で桂川を渡る。


11:02 東寺口着。17204歩、10.3kmでした。


11:12 東寺は、4月22日より当面拝観停止中です。



11:42 JR京都駅より帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

239 光明寺道 光明寺→五辻/物集女街道 寺戸町西ノ段→樫原

2020年04月26日 13時39分04秒 | 街道を歩く
光明寺道と物集女街道を歩きました。

8:39 光明寺道を光明寺前から出発。


8:47 昨日より休業中の小倉山荘本店。


9:02 小畑川を渡る。


9:06 Y字路で善峰道(右)と合流。


9:09 長岡京市から向日市に入り、五辻交差点で西国街道に合流してゴール。3353歩、2.0kmでした。


9:14 西国街道を北上して、京都府指定文化財の須田家住宅がある寺戸町西ノ段より
西国街道から分岐する形で物集女街道をスタート。


9:16 京都向日町競輪場の入口。今日開催予定だったレースは中止となりました。


9:33 物集女車塚古墳。古墳時代後期(6世紀中頃)の前方後円墳です。 


9:46 物集女北ノ口の常夜燈。愛宕燈籠の一つです。向日市域は愛宕信仰が盛んでした。
奥に見えるポケットパークのベンチには、真ん中の座席に養生テープがペケ印の形に貼られています。
ここからしばらくすると京都市西京区に入ります。


10:03 樫原交差点で山陰街道に合流してゴール。5141歩、3.1kmでした。阪急桂駅より帰宅。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

238 善峰道 善峯寺→五辻

2020年04月19日 17時48分02秒 | 街道を歩く
善峰道を善峯寺から五辻まで歩きました。

9:10 阪急バスで善峯寺停留所まで行く。


9:17 善峯寺の山門。


9:33 まだ咲いている桜がありました。


9:55 善峯寺東門よりスタート。


10:20 タケノコの無人販売。


10:34 京都縦貫道をくぐる。


10:57 井ノ内車塚古墳。古墳時代後期(6世紀後半)の築造で、全長約39mの前方後円墳です。


11:21 長岡京市に入ります。角宮(すみのみや)神社。
国史の初見は『続日本紀』大宝2年(702年)7月8日条です。


11:33 向日市に入ります。このY字路で光明寺道と合流。


11:36 五辻交差点で西国街道に合流しゴール。9800歩、5.9kmでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

237 丹波街道 調子八角→山陰街道沓掛/大原野道 大原野神社→梅ノ木

2020年04月11日 18時45分46秒 | 街道を歩く
丹波街道と大原野道を歩きました。すでに歩いたことがありますが、これまでとは逆方向に歩いています。

7:24 阪急西山天王山駅付近にある、西国街道との分岐点となる調子八角よりスタート。


7:42 長岡天満宮の八条ヶ池。


8:14 光明寺。


9:30 山陰街道との合流地点となる山陰街道沓掛交差点でゴール。13484歩、8.1kmでした。


10:29 勝持寺(花の寺)の門付近にある地点より大原野道をスタート。


10:30 大原野神社。


10:35 樫本神社。大原野神社境外摂社だったこともある、大原野神社と関わりの深い神社です。
平成25年(2013年)の伊勢神宮式年遷宮で古殿舎撤却材無償供与により改築、平成29年竣工。


11:23 小畑川を渡る。


11:42 阪急東向日駅付近の梅ノ木交差点付近で西国街道に合流しゴール。7936歩、4.8kmでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

236 加太越奈良道 関→柘植

2020年04月04日 22時51分25秒 | 街道を歩く
加太越奈良道を関から柘植まで歩きました。
加太越奈良道は、平城京が首都だった時代の東海道でした。

8:54 JR関駅からスタート地点に向かう。


8:59 東海道・関宿のこの交差点よりスタート。


9:09 関地蔵院。


9:21 この交差点で東海道から分かれる。


9:29 大和橋小公園。ここで、鈴鹿川から加太川が分かれます。


9:46 加太川と関西線。


9:52 関西線に並行して歩く。


10:27 坊谷隧道付近の踏切。


10:44 JR加太駅。


11:04 流れ橋を渡る。


11:15 少しの間、山道を歩く。


11:48 亀山森林公園やまびこにて休憩し、昼食。


11:54 加太川に架かる屋渕川橋梁。加太越え鉄道遺産群の一つで、鈑桁は大正13年(1924年)製造。


12:13 加太板屋地区にある川俣神社。寛文8年(1668年)に鎮座。
川俣城の跡地にあり、社殿裏にわずかに土塁が残る。


12:14 川俣神社にある樹齢600年の枝垂れ桜。


12:26 関西線の下のトンネルをくぐる。


13:02 亀山市から伊賀市に入る。


13:33 柘植川が途中で膨らむような形になっている鴉山池。


13:57 柘植駅付近の交差点。今回はここまでとしました。24738歩、14.8kmでした。


14:08 JR柘植駅より帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする