街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

献血(32)

2024年03月31日 17時43分32秒 | 2024
成分献血をしました。献血ルームでもらった独自仕様のプリングルズ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面萱野駅

2024年03月23日 18時22分40秒 | 2024
今日開業した北大阪急行・箕面萱野駅へ行きました。

千里中央で大阪モノレールから北大阪急行に乗り換えて、箕面萱野駅着。


駅前にあるみのおキューズモール。EASTエリアは入場制限がかかるほど人でごった返していました。


キューズモールWESTエリアのQBハウスで散髪。ここは比較的空いていました。


キューズモールEASTエリアを外から眺める。


箕面萱野駅開業を祝うアドバルーン。


箕面萱野駅とその下にあるキューズモールSTATIONエリア。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センバツ

2024年03月20日 16時52分19秒 | 2024
選抜高校野球を見に甲子園へ行きました。

1試合目の別海(北海道)対創志学園(岡山)。7-0で創志学園の勝利。別海は5つのエラーが痛かった。


得点が入ると『桃太郎』を演奏する創志学園の応援。
 
甲子園開場の100年前からあるという甲子園カレー(辛口)。700円。


2試合目の山梨学院(山梨)対京都外大西(京都)は山梨学院が7-1で勝利。5回から雨が降り出し、5回終了後避難して待ちましたが、雨が強くなってきたので1時で退場。


甲子園開場100周年となる今年8月1日に向けてのカウントダウン。球場内で100周年記念グッズを売っていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4Kテレビ

2024年03月19日 22時02分57秒 | 2024
居間用に4Kテレビを買いました。東芝レグザの50型。これまで40型だったので、面積は約56%アップ。YouTubeなどネットにも対応。4K放送はきれいだと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

466 岩倉街道1 橋詰神社→岩倉

2024年03月16日 23時40分52秒 | 街道を歩く
岩倉街道を橋詰神社から岩倉まで歩きました。

8:18橋詰神社→11:13岩倉 16052歩、10.84km

8:12 名鉄西枇杷島駅から出発点へ向かう。


8:17 鳥山明先生の地元である清須市にある美濃路と岩倉街道の分岐点、橋詰神社から歩き始める。


8:24 街道は、概ね名鉄犬山線に沿っています。庄内川沿いを歩く。


8:58 名古屋市西区に入ります。庄内川の堤防下に鎮座する、中小田井の氏神・五所社。


9:08 名鉄中小田井駅付近にある「岩倉街道と中小田井の町並み」の説明看板。中小田井は、枇杷島の青物市への搬送路として賑わった、とのこと。


9:24 上小田井駅付近を流れる新川を渡る。


9:59 北名古屋市にある髙畑神明社。元和3年(1617年)創建とのこと。


10:38 五条川を渡り、北名古屋市から岩倉市に入る。



10:49 名鉄大山寺~岩倉駅間で踏切を渡る。


11:04 岩倉街道と岩倉城址の道標。


11:09 神明生田神社。土佐藩初代藩主の山内一豊誕生地碑があります。


11:12 名鉄岩倉駅付近の交差点。今回はここまでとしました。


11:15 名鉄岩倉駅。


岩倉駅から上小田井駅で名鉄鶴舞線に乗り換えて、ナゴヤドーム前矢田駅からバンテリンドーム ナゴヤへ向かいます。



中日vs阪神のオープン戦をレフト側外野席で観戦。中日の細川選手がホームランを打ったところ。レフト側5階席に入りました。ホームラン自体が出にくいこの球場で、5階席に放り込むとはすごいバッターだと思います。鳥肌が立ちました。



球場をできるだけワイドに撮ってみました。



オープン戦ですが、5階席の一部、バックネット側にお客さんが入っています。応援は阪神、中日ともに公式戦さながらでした。試合は4-3で中日の勝利。阪神はオープン戦1勝10敗1分け。バンテリンドームより帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

465 「あるくと」のおすすめウォーキングコース11 城陽市 久津川周辺の古墳と古代遺跡を体感するコース

2024年03月09日 20時03分03秒 | ウォーキング
「あるくと」のおすすめウォーキングコースの11回目、城陽市 久津川周辺の古墳と古代遺跡を体感するコースを歩きました。

8:29久津川駅→10:39城陽駅 10740歩、7.34km

8:28 最初のスポット、近鉄久津川駅から歩き始める。


8:31 久津川駅の西隣にある2番目のスポット、平井神社。本殿は正保2年(1645年)造営。細部の装飾は桃山時代の意匠をよく伝えている、とのこと。


8:44 3番目のスポット、久津川車塚古墳。5世紀前半に築造された山城地域最大の前方後円墳です。


8:53 4番目のスポット、平川廃寺跡。8世紀に造営された寺院で、塔を西、金堂を東に置く法隆寺式の伽藍配置を持っていたとのこと。


9:18 5番目のスポット、丸塚古墳。5世紀前半に築造された、前方部が短い帆立貝形の前方後円墳です。


9:30 6番目のスポット、下大谷古墳群。5世紀前半に築造された2基の方墳からなる古墳群です。1号墳が公園となって保存されています。


9:49 7番目のスポット、上大谷古墳群。3世紀前半から7世紀前半にかけて築造された前方後円墳2基、方墳8基、円墳10基の20基からなる古墳群です。


10:13 8番目のスポット、芝ヶ原古墳。3世紀前半築造された最古級の古墳で、前方後方形の古墳です。


10:20 9番目のスポット、正道官衙遺跡。8世紀前半から9世紀前半の大型の建物群。奈良時代の山背国久世郡の郡役所跡と推定されている、とのこと。


10:29 10番目のスポット、久世神社。旧久世村の産土神で、現在の本殿は室町時代中期頃に造営されたと考えられている、とのこと。


久世神社の梅。


10:38 最後のスポット、JR城陽駅。ここから帰宅。


鳥山明先生の死去を昨日の昼休みに知りました。小学生の時に通っていたそろばん塾に『週刊少年ジャンプ』が置いてあって、『Dr.スランプ』を読んでいたこと、そのアニメを見ていたこと、『Dr.スランプ アラレちゃん』の後の『うる星やつら』は母が見せたがらなかったこと(ラムがビキニだから?)などを思い出しました。鳥山先生が世界中で追悼されているのを見て、一つの時代が終わったという感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

464 「あるくと」のおすすめウォーキングコース10 宇治市 ~お茶香る 紫式部が魅せられた風景~SNS映えコース

2024年03月02日 14時27分21秒 | ウォーキング
「あるくと」のおすすめウォーキングコースの10回目、宇治市 ~お茶香る 紫式部が魅せられた風景~SNS映えコースを歩きました。

9:47京阪宇治駅→11:21お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな 7640歩、5.28km

9:47 最初のスポット、京阪宇治駅から歩き始める。


9:54 朝霧通沿いの宇治川。


9:59 2番目のスポット、宇治神社。本殿は鎌倉時代のもの。


10:02 3番目のスポット、宇治上神社の入り口。宇治上神社は1994年世界遺産に登録されました。


10:19 4番目のスポット、大吉山(仏徳山)展望台からの景色。


10:24 大吉山(仏徳山)の山頂(標高131.5m)とケルン。


10:37 5番目のスポット、曹洞宗興聖寺。開祖は道元で、元は京都深草にありましたが戦乱で廃絶し、1648年、宇治に再興されました。


10:40 興聖寺の梅。


10:52 6番目のスポット、観流橋。宇治発電所からの放水が宇治川に注ぎ込む合流地点に架かる橋です。


10:58 7番目のスポット、宇治十帖モニュメントとその後ろにある8番目のスポット、朝霧橋。1972年宇治川に架けられた長さ74mの橋です。


11:06 9番目のスポット、平等院鳳凰堂。平等院は、関白藤原頼通が、1052年に父道長の別荘を寺院に改めたものです。


11:12 10番目のスポット、紫式部像と11番目のスポット、宇治橋。宇治橋は大化2年(646年)に奈良元興寺の僧道登によって架けられたと伝えられ、現在の橋は1996年に完成したものです。


11:19 最後のスポット、お茶と宇治のまち歴史公園 茶づなでゴール。ここから京阪宇治駅に戻り帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする