街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

堀川通

2017年10月28日 17時25分32秒 | 京都の大路小路を歩く
堀川通を歩きました。

7:13 御薗橋を少し下がったところにある加茂街道と堀川通が分岐する地点からスタート。



7:15 御土居跡。御土居の北東隅にあたります。



7:24 北山通と交差。



7:40 北大路通を下がったところにある紫式部(左)と小野篁(右)の墓。



7:47 上御霊前通を上がったところにある水火天満宮。水難火難除けの神社で、主祭神は菅原道真。



8:05 一条戻橋。橋の名前は、延喜18年(918)に文章博士・三善清行(みよしきよつら)の葬列がこの橋を通った時、
息子の浄蔵が柩にすがって祈願したところ、清行が一時蘇生したという伝説によります。



8:06 一条戻橋からしばらくは堀川沿いを歩きます。堀川は平安京造営時に運河として開削されました。
第二次大戦後、堀川の水路は消滅していましたが、2009年3月29日より復活しています。



8:23 丸太町通をくぐる。この辺りは水路の方が歩道より高くなっています。



8:27 右手の石垣は二条城築城に伴って慶長8年(1603)頃に築かれたものです。



8:33 慶応3年10月13日(1867年11月8日)、将軍徳川慶喜は二条城・二の丸御殿に重臣を招集し、大政奉還を諮問しました。



8:58 松原通を下がったところにある本圀寺跡。元は本国寺でしたが、徳川光圀の帰依を受けて改称。
1971年、山科区に移転しました。



9:02 五条通をまたぐ。



9:12 西本願寺。正式には龍谷山本願寺。天正19年(1591)、豊臣秀吉より土地の寄進を受け、大坂天満より移転。



9:20 西本願寺の向かいにある龍谷ミュージアム。



9:31 東海道本線をくぐる橋の手前でゴールとなります。歩行距離は7.9kmでした。JR京都駅より帰宅。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清滝街道(東生駒~竜田大橋)

2017年10月14日 16時52分59秒 | 街道を歩く
清滝街道を東生駒から竜田大橋まで歩きました。

7:23 近鉄東生駒駅前からスタート。



7:48 近鉄一分駅前の踏切を渡る。



7:54 第二阪奈をくぐる。



8:08 近鉄南生駒駅近くの橋で竜田川を渡る。暗越奈良街道でも渡った橋で、清滝街道との交差点ともなります。



8:39 平群町に入る。



8:50 竜田川沿いを進み、近鉄東山駅と元山上口駅の間にある踏切を渡る。



8:54 山道を進む。



9:15 長屋王の妃・吉備内親王の墓。長屋王の変(729年)で自殺に追い込まれました。



9:21 長屋王の変で自殺した長屋王の墓。



9:53 竜田川の縁に立つ弘化4年(1847)の道標。



10:03 斑鳩町に入ります。



10:05 竜田神社の御輿。今日は祭礼があるようです。



10:10 竜田川の縁を進む。



10:15 竜田大橋。ここで竜田越奈良街道に接続して清滝街道は終わりとなります。歩行距離は10.7km。



10:40 JR王寺駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清滝街道(守口~東生駒)

2017年10月08日 18時41分56秒 | 街道を歩く
清滝街道を守口から東生駒まで歩きました。

6:06 地下鉄守口駅からスタート地点に向かいます。



6:09 京街道(左右の道、山科・追分~高麗橋)の途中から分かれる形でスタート。



6:23 門真市に入ります。京阪西三荘駅前にある、今年で開館49年となるパナソニックミュージアム松下幸之助歴史館。
新歴史館の建設に伴い、現歴史館は今月いっぱいでいったん閉館し、新歴史館はパナソニック創業100年となる来年3月7日開館予定。



6:38 京阪門真市駅を跨ぐ。左手にパナソニック門真工場。



6:50 門真市歴史資料館。入館無料。門真市出身の幣原喜重郎(第44代首相)についての展示などが常設されているとのこと。



6:57 京阪古川橋駅付近を通る。このあと、大和田駅を過ぎたところで京阪本線をくぐる。



7:22 堤根(つつみね)神社。仁徳天皇が淀川沿いに築かせたと伝えられる茨田堤(まんだのつつみ)の鎮守として創建されました。
社殿の近くに茨田堤の一部が残っているとのことで、大阪府史跡に指定されています。



7:45 巣本西交差点で第二京阪道路をくぐる。



8:53 東高野街道と重複する区間を約100m歩いたあと、四條畷市に入ります。
ファミリーマート四條畷中野西店のイートインで休憩。



8:56 今日はだんじりの曳航日でした。中野本町のだんじり。



9:17 清滝地区の地車(だんじり)保存場所の国中神社。



9:29 国道163号線に並行する道を進み、清滝橋。清滝生駒道路(現163号線)には進まず、旧国道で山を登ります。



9:30 大阪電気通信大学・四條畷学舎入り口。



9:58 清滝峠にある逢坂五輪塔。延元元年(1336年)と刻まれており、四條畷市で最も古いとのこと。



10:59 峠を下り、奈良県生駒市に入ります。天野川沿いにある宮脇書店生駒北店。



11:08 生駒市に入ってからは、しばらくのどかな風景が続きます。



11:53 阪奈道路をくぐる。この辺りから市街地となってきます。



12:07 近鉄奈良線とけいはんな線をくぐる。



12:08 近鉄東生駒駅前。今日はここまでとして、近鉄で帰宅。歩行距離は19.7km。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国街道(余呉~今庄)

2017年10月01日 12時53分14秒 | 街道を歩く
昨日、北国街道を余呉から今庄まで歩きました。

7:19 JR余呉駅から前回到達地点へ戻ります。



7:38 この交差点からスタート。



7:50 余呉町にある鉛練比古(えれひこ)神社。賤ヶ岳の戦いで社殿は荒廃したが、その後復興。
昭和55(1980)年、境内地を北陸自動車道が通ることになったため、社殿等が新築されました。



9:00 余呉町柳ヶ瀬にある明治天皇行在所。



9:20 今回のルートは、概ね国道365号線です。この辺りのように、北陸自動車道と並行する箇所もあります。



9:54 余呉バス・椿坂停留所前にある八幡神社。ここで休憩。



10:29 通行止めになっている旧365号線を進みます。



10:35 土砂で道が半分埋まっています。



11:05 今回一つ目の峠、椿坂峠の頂上あたり。チェーンを越えて進みます。



11:23 椿坂トンネルを抜けた新365号線に合流します。



11:41 椿坂を過ぎて、余呉町最北となる中河内の少し手前にある小峠の冷水。



11:46 余呉バス・中河内停留所前にある廣峯神社。この辺りで休憩。



12:55 県境近くにあるスノーリゾート施設、余呉高原リゾートヤップ。



12:59 今回二つ目の峠、栃の木峠。ここで滋賀県長浜市余呉町から福井県南条郡南越前町に入ります。
近江国と越前国の国境でもあります。



13:36 栃の木峠を下っていきます。



14:04 山を下りて今庄地区に入ります。



14:21 板取関所跡近くにある茅葺きの家。「ふくいの伝統的民家」と書かれたプレートがついていました。



14:25 板取の宿。トイレがあります。ここで休憩。



15:32 孫谷にある山神神社に立つ勤勉努力の像。



16:32 白髭神社。入り口が閉鎖されていたため、詳細は不明。



16:59 今庄宿の入り口に立つ文政の道しるべ。
「右京 つるが 王可佐(わかさ)道」「左京 いせ 江戸道」と刻まれています。



17:13 今庄宿途中にある交差点。今回はここまでとしました。



17:15 駅前が整備中のJR今庄駅より帰宅。歩行距離は33.4km。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする