街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

東海道(浜松~袋井)

2018年12月25日 22時28分13秒 | 街道を歩く
昨日、東海道を浜松から袋井まで歩きました。

9:55 JR浜松駅よりスタート地点に向かう。



10:03 板屋町交差点よりスタート。



11:25 浜松市東区に入り、松並木を通る。



11:40 東海道御油宿(愛知県豊川市)から見付宿(静岡県磐田市)を結ぶ姫街道との合流点。



11:42 天竜川の治水事業や北海道の開拓をした実業家・金原明善(きんぱらめいぜん)の生家・記念館。



11:55 天竜川を渡る手前にある六所神社。



12:03 国道1号浜松バイパスにある歩道で天竜川を渡る。
江戸時代は、軍事上の理由から橋が架かっていませんでした。
橋を渡ると磐田市に入ります。



13:56 少し街道から外れますが、JR磐田駅で休憩。



14:12 奈良時代に創建されたという府八幡宮。見付宿に入ります。



14:38 見付宿で姫街道が合流します。JA遠州中央。このあたりには、旧見付学校等の文化財が点在しています。



15:57 見付宿を過ぎて、袋井市に入る。



16:05 古戦場・木原畷。許禰神社(こねじんじゃ、木原権現社)の中にあります。
1572年、徳川家康は木原畷の戦いで武田信玄に敗れ、本田忠勝の奮戦で浜松城に退却しました。



16:30 袋井市立袋井西小学校。



16:42 静橋北交差点。今回はここまでとしました。35930歩、21.6㎞でした。



16:58 JR袋井駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場街道

2018年12月23日 22時34分43秒 | 街道を歩く
市場街道を歩きました。

7:32 阪急摂津市駅よりスタート地点に向かう。



7:58 市場池公園の近くにある、イズミヤ千里丘店前より小野原街道から分岐する形でスタート。



8:15 JR東海道本線をくぐる。



8:20 阪急正雀車庫前を通る。



8:23 庄屋公園より大阪人間科学大学を望む。



8:27 阪急京都線を越えて、正雀交差点にある大阪薫英女学院。



9:01 新在家にある、新幹線(0系)と電気機関車(EF15型)が展示されている新幹線公園。
街道が新幹線で分断されているため、ここで一旦街道歩きは中断します。





9:12 鳥飼車両基地。



9:23 ここから街道歩きを再開。



9:49 鳥飼にある藤森(ふじもり)神社。元はこの地の部民である鳥養部(とりかいべ)の祖先を祀っていたが、
神社名が同じ京都の藤森神社が舎人親王を祀っていることから、この神社も舎人親王を祭神にするようになったとのこと。



9:54 淀川べりで高槻街道支線に合流してゴール。10228歩、6.1kmでした。



10:22 大阪モノレール南摂津駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道(中津川~南木曽)

2018年12月16日 21時51分47秒 | 街道を歩く
昨日、中山道を中津川から南木曽まで歩きました。

9:39 JR中津川駅から前回到達地点に向かう。



9:44 中津川駅よりやや南東にある新町交差点よりスタート。



9:48 中津川宿の高札場跡。



10:28 与板立場跡。尾張藩が、白木(皮を削った木材)の領外搬出を取り締まるための番所を設置していました。



11:18 江戸から323km、京から205㎞となる、江戸側から数えて44番目の宿場、落合宿本陣。



12:10 馬籠宿の入り口。



12:28 島崎正樹翁記念碑。島崎正樹は馬籠宿本陣の庄屋で、島崎藤村の父です。



12:40 左折したすぐに右折する道。城下の街道と同様に、軍事上の理由によって曲がっています。



12:47 馬籠宿を登っていく。




12:56 馬籠陣場上展望台より、馬籠宿を望む。



13:15 熊除けの鈴。「熊出没注意」の看板とともに、街道沿いにいくつか設置されています。



13:45 馬籠峠(標高801m)。ここで、岐阜県中津川市から長野県南木曽町へ入ります。



14:02 一石栃(いちこくとち)の立場茶屋。馬籠宿と妻籠宿の中間にある休息場所です。



15:16 妻籠宿に入る。



15:25 妻籠宿本陣。



15:27 妻籠宿脇本陣(南木曽町博物館入り口)。



16:00 かぶと観音。木曽義仲が妻籠城を築いた際、鬼門に祠を建て、観音像を祀ったのが起こりとされています。



16:09 SL公園。中央線の旧線上にD-51が展示されています(レールも一部残されている)。
今回はここまでとしました。33521歩、20.1kmでした。



16:22 JR南木曽駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内街道

2018年12月09日 18時09分54秒 | 街道を歩く
河内街道を歩きました。

7:17 近鉄八尾駅よりスタート地点に向かう。



7:22 小阪街道との接点よりスタート。



7:32 近鉄八尾駅前の商店街と八尾の地蔵さんで名高い常光寺の入り口。



7:40 「河内街道」という名前のお菓子を売っている店。



7:42 大阪経済法科大学・八尾駅前キャンパス。



8:04 西郡(錦織、にしこおり)神社。古代の錦織一族の居宅跡とのこと。



8:14 東大阪市に入ります。若江鏡神社。延喜式に載っている古社とのこと。



8:29 近鉄若江岩田駅の下をくぐる。



9:33 大東市に入ります。JR住道駅付近のガード下をくぐる。



10:05 河内街道の道標。



10:26 四条畷市に入ります。小楠公こと楠正行(まさつら)の墓所。



11:04 寝屋川市に入ります。小路北交差点で、第二京阪をくぐる。



11:45 寝屋川市民会館。



12:21 京阪香里園駅前。



12:30 枚方市に入ります。



12:59 ひらかたパークの脇を歩く。



13:11 京阪枚方公園駅近くで京街道に合流してゴール。36659歩、22.0㎞でした。



13:14 枚方公園駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀岡街道・妙見街道(余野~妙見山)

2018年12月02日 22時19分34秒 | 街道を歩く
亀岡街道・妙見街道を余野から妙見山まで歩きました。

6:31 阪急茨木市駅から、阪急バスで余野へ向かう。



7:56 余野交差点より亀岡街道の続きをスタート。



8:17 妙見口交差点近くにある阪急バス妙見口停留所。ここで、亀岡街道から妙見街道が分岐します。



8:23 野間口妙見山道標。京都・鷹峯村の開運講の代表者が文政11年(1828年)に建てたものです。



8:41 倒木の続く山道を登る。



9:11 妙見山の鳥居。



9:35 妙見山着。ここがゴールとなります。亀岡街道・妙見街道合わせて4.3km、7179歩でした。



9:58 妙見の森リフトで、妙見山からふれあい広場へ。



10:02 妙見の森ケーブルで、山上駅から黒川駅へ。



10:46 能勢電妙見口駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面街道

2018年12月01日 22時13分47秒 | 街道を歩く
箕面街道を歩きました。

12:57 阪急北千里駅より、阪急バスに乗る。



14:07 阪急バス勝尾寺停留所より、スタート地点に向かう。



14:28 勝尾寺街道から分岐する形で、箕面街道を歩き始める。



14:49 左手の階段を上ると、大阪を一望できる雲隣展望台へ行きます。



14:58 街道の近くにある箕面大滝。



15:21 瀧安寺付近。



15:28 箕面大滝からこのあたりまで、箕面川に沿って歩きます。



15:34 聖天宮西江寺(しょうてんぐうさいこうじ)。神宮寺です。



15:38 箕面山と瀧安寺の入り口となる、中ノ坂。



15:40 箕面駅東交差点。



16:11 西国街道との交差点。牧落村の高札場でした。



17:12 豊中本町南交差点で能勢街道に合流してゴール。16918歩、10.2kmでした。



17:14 阪急豊中駅より帰宅。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする