街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

初瀬街道(大三~伊勢中原)

2018年05月29日 12時22分33秒 | 街道を歩く
昨日、初瀬街道を大三から伊勢中原まで歩きました。

9:13 近鉄大三駅より前回到達地点へ向かう。



9:17 この交差点よりスタート。



9:49 亀ヶ広(かめがひろ)桜並木。ソメイヨシノを中心に約250本の桜並木が続きます。



9:53 しばらく雲出(くもず)川沿いを歩く。



10:01 右上に地蔵が刻まれた岩。この地(津市一志町)出身の僧・真盛(しんせい、1443-1495)に由来するものです。



10:35 雲出川沿いの市立大井小学校の近くにある向川原(むかいかわら)の堰跡。
向川原地区を洪水から守るための堤防で、かつて初瀬街道は堤防の上を横断していたとのこと。



11:19 JR名松線と平行した道を歩く。



11:24 JR一志駅。



11:32 今日歩いた街道沿いは麦畑が目立ちます。



12:44 松阪市に入ります。近鉄伊勢中川駅付近で中村川を渡る。



14:13 中原神社。かつては龍王神社と呼ばれていましたが、明治41年(1908年)に中原全域の各神社を合祀して中原神社となりました。



14:23 近鉄伊勢中原駅付近の踏切を渡る。



14:39 JR六軒駅付近の踏切を渡る。



14:42 四日市から伊勢神宮を結ぶ伊勢参宮街道に合流し、ゴール。29325歩、17.6kmでした。
初瀬街道全体では129998歩、78.0kmでした。



15:01 伊勢中原駅より帰宅。京都駅付近で、ダンポポ氏と食事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初瀬街道(西青山~大三)

2018年05月27日 19時56分41秒 | 街道を歩く
初瀬街道を西青山から大三まで歩きました。

8:13 近鉄西青山駅から前回到達地点へ向かう。



8:18 西青山駅ガード下よりスタート。



8:36 右手に乗馬クラブ・クレイン三重。



8:52 東海自然歩道との交差点で、歩道橋より初瀬街道(国道165号線)を見下ろす。



9:17 津市に入ります。国道を外れ、山道を歩く。
ふだん人が歩いていないのか、蜘蛛の巣が引っかかります。



10:10 白山トンネルを望みつつ、山を下る。



11:11 山道から舗装された道に出て、垣内(かいと)宿に入る。
青山峠を西から越えた場合の最初の宿場になります。



12:10 旧白山町にある天台真盛宗の成願寺。明応2年(1493年)創建。



12:36 旧白山町にある郷土資料館。一般公開休止中でした。



12:52 田んぼの間を進む。



13:10 浦上キリシタン収容所跡。明治2年(1869年)、現長崎市の浦上村から流されてきたキリシタン75人が
収容されました。



13:19 二本木(にほぎ)宿の常夜燈。



13:20 近鉄大三駅近くの交差点。今日はここまでとしました。25449歩、15.3kmでした。



13:39 大三駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初瀬街道(名張~西青山)

2018年05月26日 21時50分42秒 | 街道を歩く
初瀬街道を名張から西青山まで歩きました。

8:43 近鉄名張駅より前回到達地点へ向かう。



8:52 この交差点よりスタート。



9:02 祭神の一柱に藤堂高虎がいる若宮八幡宮。



10:36 伊賀市に入る。



10:42 伊賀ゴルフコースの脇の道を通る。



10:51 旧上野市と旧青山町の境界を通る。



11:27 阿保(あお)宿にある阿保西部の常夜燈。
安政7年(1860年)に初瀬街道と八知街道の分岐点に建てられました。



11:35 青山の造り酒屋・若戎酒造の蔵。



13:03 青山峠の西麓にある伊勢地宿の常夜燈。



13:29 近鉄大阪線をくぐる。



13:41 近鉄西青山駅のガード下。今日はここまでとしました。26977歩、16.2kmでした。



13:42 西青山駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下街道(大和郡山~大和高田)

2018年05月19日 16時50分05秒 | 街道を歩く
下街道を大和郡山から大和高田まで歩きました。

7:43 近鉄郡山駅からスタート地点に向かう。



7:47 竜田越奈良街道と重なる、大和郡山市内の交差点からスタート。



8:01 JR関西本線の踏切を渡る。



8:40 筒井のパナソニック奈良工場。



9:42 大和川を渡り、磯城郡川西町に入る。



10:08 磯城郡三宅町の田園風景。



10:53 北葛城郡広陵町に入ります。江戸時代末期の大型真宗本堂を持つ教行寺。



11:36 広陵町の南郷環濠集落跡の公園。



12:25 大和高田駅付近の商店街を通る。



12:30 今日は商店街を抜けたところまでとしました。27870歩、16.7kmでした。



12:45 近鉄大和高田駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐船街道

2018年05月12日 14時14分42秒 | 街道を歩く
磐船街道を枚方市から生駒市北田原町まで歩きました。
おおむね天野川に沿って歩きます。

6:34 京阪枚方市駅すぐ近くのこの交差点より、京街道から分かれる形でスタート。



6:40 「すぐ岩舩街道」とある道標(この「すぐ」は「まっすぐ」の意味)。
「磐船」の表記はいろいろあるようです。



6:58 京阪宮之阪駅付近から天野川に沿って歩き始め、天の川交差点を渡る。



7:04 天野川を渡る。



7:10 京阪村野駅を望む。



7:32 交野市に入ります。新天野川橋を渡る。



7:47 第二京阪道路をくぐる。



8:02 JR河内磐船駅付近の踏切を渡る。



8:25 京阪私市駅付近にある交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター。



8:32 私市の「しぐれの里」にある磐船神社お旅所跡。横の説明板に、「御神幸の神事は廃れて、
お旅所も現存せず、二基の燈籠のみが再建されて往年の神事をしのばせております」とあります。



8:42 府民の森ほしだ園地。人道吊り橋としては日本で最大級の「星のブランコ」があります。
交野市は七夕伝説の里ということでこういう愛称になったとのこと。



8:51 名勝磐船峡。この左側にある道が本来の磐船街道ですが、通れないので国道168号線を進みます。



9:09 天野川トンネル。1997年竣工の河川トンネルです。



9:15 巨岩の前に小さな拝殿がある磐船神社。岩窟があり、拝観は有料です。



9:18 先のトンネルの上流の天野川。



9:28 奈良県生駒市に入ります。



9:43 清滝街道に合流する北田原町のこの地点でゴール。道路の横に天野川が流れています。
18720歩、11.2kmでした。



11:00 近鉄白庭台駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信楽道

2018年05月05日 19時07分13秒 | 街道を歩く
信楽道を水口石橋から信楽まで歩きました。

8:26 近江鉄道水口石橋駅からスタート地点に向かう。今日は、小学生以下は近江鉄道全線無料でした。



8:33 この交差点から、東海道より分岐する形でスタート。



8:48 水口神社。主祭神は大水口宿禰(おおみなくちのすくね)という『日本書紀』等に登場する人物です。
神社に至るまでの街道に松並木があります。



8:56 甲賀市役所。今回のルートは、最初から最後まで甲賀市のみを通ります。



9:11 西友水口店の建物と駐車場の間を通る。



9:21 野洲川を渡る。



9:25 近江鉄道本線をくぐる。



9:52 JR・近江鉄道貴生川駅付近を経て、杣川を渡る。



10:01 国道307号線・庚申口交差点にある、山上庚申道(やまがみこうしんみち)の道標。
上部に、三猿(見ざる・聞かざる・言わざる)が彫刻されています。



10:35 イノシシ除けの柵と扉が設置されています。鎖を解く方法が分からないので、迂回します。



11:14 街道に復帰。山の中に入っていきます。



11:35 左の道を進むと、庚申山広徳寺というお寺があります。
2013年に火災で本殿が焼失しましたが、去年再建され、今年1月21日にお披露目をしたとのこと。



12:12 信楽町に入り、新名神・信楽高原鉄道と交差。



12:28 信楽I.C口交差点近くにある、1991年5月に発生した正面衝突事故現場の碑。近くに慰霊碑もあります。



12:38 近江鉄道紫香楽宮跡駅付近の踏切より。



13:11 日雲(ひくも)神社。この神社に伝わる「太鼓踊り」は、非常に古い型を残していて民俗資料として貴重とのこと。
境内を分断する形で信楽高原鉄道が走ります。



14:24 陶器市で混雑する307号線とその周辺の道を歩き、紫香楽一乃宮・新宮神社にてゴール。
31799歩、19.1kmでした。今回で、街道歩き旅の歩数が4025381歩となり、2年5カ月で400万歩を超えました。



14:50 信楽高原鉄道・信楽駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中街道(田原本~北宇智)

2018年05月04日 08時24分15秒 | 街道を歩く
昨日、中街道を田原本から北宇智まで歩きました。

7:55 近鉄田原本駅より前回到達地点へ向かう。



7:59 この交差点よりスタート。



9:01 橿原市に入ります。近鉄大和八木駅付近の踏切を渡る。



9:06 以前歩いた横大路との交差点にある八木札の辻交流館。
横大路は、先週歩いた初瀬街道のスタートである大和朝倉駅近くの交差点につながります。



9:10 JR畝傍駅付近の踏切を渡る。



9:23 橿原市長の揮毫による「下ツ道跡」の石碑。中街道は古代の街道・下ツ道に重なります。



10:20 近鉄橿原神宮前駅付近にある丈六交差点。



10:34 近鉄岡寺駅前を通る。



10:44 明日香村に入ります。梅山古墳(伝欽明天皇陵)。明日香村では最大かつ唯一の前方後円墳です。



10:59 近鉄飛鳥駅前を通る。



11:10 近鉄吉野線に沿った道を進む。



11:33 高取町に入ります。高野街道の道標。この街道は、下ツ道としては高野山へ至ります。



12:18 御所市に入ります。



12:59 「右 かうや」「左 大峯」とある道標。右に進みます。



13:09 旧家の続く道。このあたりは、表札の名字がみな一緒です。



13:14 JR和歌山線を望む。



13:19 近鉄薬水駅の入り口。



13:39 JR和歌山線の踏切を渡る。



14:00 五條市に入り、テクノパーク・ならの街中に入る。



14:34 国道24号線・三在交差点から少し南に外れた交差点。ここがゴールとなります。
38584歩、23.2kmでした。中街道全体としては、65976歩、39.6kmでした。



15:03 3月のダイヤ改正からICOCAが使えるようになったJR北宇智駅より帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする