『この数日間、洪水はバック・カン省、カオ・バン省、ハザン省に大きな影響を与えた。7月5日の夜まで、少なくとも、31人が死亡と行く不明となった。
写真:カオ・バン町においての洪水』
http://vietnam.vnanet.vn/Internet/ja-JP/55/114/Default.aspx
豪雨で75人死亡=中国南部
7月6日5時55分配信 時事通信
【北京6日時事】新華社電によると、中国南部で先月末から続く豪雨による水害で、5日夕までに計75人が死亡、13人が行方不明となった。倒壊家屋は10万戸を超え、約94万人が避難した。
広西チワン族自治区の代表的観光地の桂林も、記録的な豪雨に見舞われた。
北部山岳地帯のハザン省、カオバン省は中国国境と接してます。しかし桂林まではかなりの距離。94万人が避難というのもちょっと想像を超える数(ベトナムのカオバン省の全人口は50万)なのでかなりの広範囲に豪雨が襲ったようです。
ハザン省やカオバン省にはまだ行ったことがありません。バッカンへも以前仕事でコンタクトはありましたが成約ならずで訪問の機会はありませんでした。
カオバン(Cao Bang)はベトナムの歴史に度々登場する地名です。かつて唐の時代に雲南の地を支配した南詔国に始まり、その地理的な位置ゆえに中国やベトナムの中央権力の混乱し弱体化する度に支配の及ばぬ地となったように記憶します。
それだけに何処となく混乱と無秩序、アナーキーなイメージを抱いてしまい、一度実際に訪れてみようとは思っていましたが機会がありません。90年代のNHKとの共同制作てつくられたベトナム映画『ニャム』(原題、Thuong nho dong Que)にも出てきた地名ですが、確かカオバンに出稼ぎに行った兄が帰らず、義姉が一人で探しに行こうとするバスターミナルのシーンだったような。
ここ三日ほどここサイゴンでも夜になると雨が降ってます。外に追い出した猫が恨めしげな鳴き声を上げ、仕方なく部屋に入れました。
写真:カオ・バン町においての洪水』
http://vietnam.vnanet.vn/Internet/ja-JP/55/114/Default.aspx
豪雨で75人死亡=中国南部
7月6日5時55分配信 時事通信
【北京6日時事】新華社電によると、中国南部で先月末から続く豪雨による水害で、5日夕までに計75人が死亡、13人が行方不明となった。倒壊家屋は10万戸を超え、約94万人が避難した。
広西チワン族自治区の代表的観光地の桂林も、記録的な豪雨に見舞われた。
北部山岳地帯のハザン省、カオバン省は中国国境と接してます。しかし桂林まではかなりの距離。94万人が避難というのもちょっと想像を超える数(ベトナムのカオバン省の全人口は50万)なのでかなりの広範囲に豪雨が襲ったようです。
ハザン省やカオバン省にはまだ行ったことがありません。バッカンへも以前仕事でコンタクトはありましたが成約ならずで訪問の機会はありませんでした。
カオバン(Cao Bang)はベトナムの歴史に度々登場する地名です。かつて唐の時代に雲南の地を支配した南詔国に始まり、その地理的な位置ゆえに中国やベトナムの中央権力の混乱し弱体化する度に支配の及ばぬ地となったように記憶します。
それだけに何処となく混乱と無秩序、アナーキーなイメージを抱いてしまい、一度実際に訪れてみようとは思っていましたが機会がありません。90年代のNHKとの共同制作てつくられたベトナム映画『ニャム』(原題、Thuong nho dong Que)にも出てきた地名ですが、確かカオバンに出稼ぎに行った兄が帰らず、義姉が一人で探しに行こうとするバスターミナルのシーンだったような。
ここ三日ほどここサイゴンでも夜になると雨が降ってます。外に追い出した猫が恨めしげな鳴き声を上げ、仕方なく部屋に入れました。