ハノイとホーチミン市における交通渋滞対策を理由として自動車登録料、ナンバー交付料の高額化が開始され、年初より自動車販売の大幅な減少が続いています。それでも5月以降は連続して増加傾向を示していたものが、8月は再び減少し、この更なる悪化は、VAMAの今年途中で10万台に引き下げられた販売予測をも下回るものになると言われています。
ベトナム生産ホンダシビックの販売価格は725,000,000ドン(273万円)。これでも高過ぎる価格と感じるのですが、更にハノイでは登録料が20%(HCM市15%)加算されるのですから売れないも当然と思えて来ます。因みにGMの1Lカー、シボレースパークライトの車両価格は、308,492,940ドン(116万円)。
http://vneconomy.vn/p0c23/xe-360.htm
ベトナム自動車工業会(VAMA)によると8月の自動車販売台数は7,056台で前月比5%減、前年同月比で34%減となった。輸入車と国内組立車の合計国内販売台数は6,448台で前月より4%減、前年同月比33%減。
この内、多目的自動車・SUV車1,291台(前月比14%減、対前年同月比40%減)、5人乗り以下乗用車2,012(同-4%,-52%)、商用車2,927(同0%,-10%)となっている。
VAMA加盟18社中9社が生産減、9社は増加した。生産が減少したのは、VMC(日産、Lifan、Chery)が7月より84%減。GM19%減・・・。生産が増加したのは、Samco 88%、スズキ22%、いすず 22%、トヨタ 11%、メルセデスベンツ 9%。
VAMA加盟各社の2012年1 - 8月販売累計台数は48,910台となり、前年同期比37%減となった。SUV車9,388台(37%減)、乗用車9,388台(41%減)、商用車23,373台(25%減)。
3ヶ月連続して増加した後の8月減少についてVAMAの代表は、旧暦7月の予期せぬ出来事の発生が原因だと分析している。 販売代理店や経営幹部の多くによると少なくない顧客が、各社の販売促進プログラム適用が継続されているにも拘らずこの月の事件によって契約書へのサインが疎らなものとなっているとのこと。
これまでの各月の自動車購買力状況からしてVAMAは今年の販売台数は約9.3万~9.5万台になるだろうとの見通しである。