この一滑は絶対無二の一滑なり

シーズン終了。それにしても雪不足で大変なシーズンでしたね!

オープンマスターズ技術選参戦記

2016-04-04 20:25:37 | スキー技術選

菅平高原スキー場にて開催されたオープンマスターズ技術選に参戦してきましたので報告します。

前日の練習日も当日も快晴の良い天気となりました。

大回り: 255点(クラス15位)

自分の好きなスタイルである「かかと荷重による低いポジションでの曲げ切り替え」で滑りました。本大会で求められる「エレガントな滑り」には合致しない滑りで案の定の低得点。でもビデオでみるとイメージに近いまあまあのシルエットに。

小回り: 256点(クラス14位)

小回りは谷回りから板をしっかり踏めているポジショニング、上体と下肢の連動を今シーズンのテーマにしています。急斜面・悪雪斜面・氷斜面でも板がしっかり動いてスピード感がありながらもコントロール性のあるカッコいい小回りを研究してきました。

でもビデオで見ても自分のイメージにはほど遠くまだまだな感じ。そしてエレガントじゃないので納得の低得点。

フリー: 259点(クラス8位)

もう順位は期待できないので思い切って行きました。ただ、雪質が柔らかくコース長も短いのでスピードのあるダイナミックな滑りはできませんので、リズム変化で躍動感がでるように滑ってみました。ギルランデが上手になってきました(笑)。3種目のなかでは比較的高得点。

総合成績: 770点(クラス14位)

閉会式では主任ジャッジの大平成年さんから「筋肉ではなく骨で滑る滑りを評価した」とのいつもどおりのコメントがなされました。でもまだまだ「筋力でカッコよく滑りたいお年頃」(笑)なんですよねぇ。

これで今シーズンの大会は終了。滑り込み不足と相まって、今シーズンの技術選はいまいちな成績となりました。また来シーズン頑張ります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿