シーズンも終わりかけているが、丸岡・竹田のしだれ桜を見に行ってきた。竹田は、福井市の北東になるが、永平寺町、坂井市丸岡町、それと山中温泉からの3ルートがあり、山奥ではあるが、交通の要衝である。鉄道でいうと米原みたいなものか。
しだれ桜は、まだ見ごろが続いており、美しい桜に、山の緑と青空とのコントラストがとてもきれいである。近くの谷口屋で、有名な竹田の油揚げを買い求める。福井は油揚げの消費量日本一のまち。竹田の油揚げも福井市内のスーパーなどで見かけるようになってきたが、本店でしか買えないものもあるようだ。
県外にはあまり知られていないのか、観光客は少ない。このしだれ桜の美しさ、本来ならば丸岡あたりまで渋滞していてもおかしくないのに。もっと宣伝しないといけない。
それと、こんなきれいな桜を見に行ったのに、油揚げ代以外1円もかかっていない。しつこいが、京都なら拝観料500円はとれる。それに、売店も食堂も何もない。なにもないのがいいのかもしれないが、有名な油揚げの串でも作ればかなり売れるだろう。地域にお金が落ちる仕組みを考えなければいけないと思う。