goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

来年の東京マラソン狙ってます

2012年04月10日 | 日常
昨日のリンクについての記事について。
よく考えてみた結果、ここ最近の交流していただいている人が適切にリンクさせていませんでしたので、何人かの方を追加させていただきました。
佐倉直後の私に貴重なアドバイスをしていただいたうーぱぱさんとアカリパパさんです。
それとちょっと前にやっとお会いできた大御所(たのくるさん、ネコさん)もリンクを貼らせて頂きました。
何を今更と思われるかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。


さて、本題にいきます。
土曜日の豚錬で改めて思ったこと。
それは豚大学特盛りを食べた後はお酒があまり進まない・・・ことではなく、東京マラソンの素晴らしさ、一回は絶対出たほうがいいというか出て欲しいというスーノブさんの熱い思い、私も応援にいってその素晴らしさに感動して走ってみたいと真剣に考えていたので早速申し込むことにしました。


ONE TOKYO 東京マラソン財団公式クラブのプレミアム会員です!
これで3回の抽選挑戦権を獲得することができました。




実は自分でもこのクラブ会員になることは考えていたので、是非とも走って欲しいとスーノブさんに軽く背中を押されたかたちでの入会になりました。
早くも第一の抽選申し込みは7月にあるみたいです。




しかしここにきて気になるのは私の抽選運の無さ。
東京も3年連続ハズレ、昨年の富里スイカや神戸も外れまくった運の無さは健在で、いまだ抽選レースなるものに当選したことがありません。
なので抽選レースにあまりエントリーしていないので実績ゼロということになっているのですが。
頼むよ〜!!ONE TOKYOぉ〜!!


抽選レースにエントリーしないのも狙いとしてはいいと思いますが、ここまでの大会だとそうはいきませんよね。
誰か私を東京マラソンに当選できるような運を持ってきてください。
当選したら絶対サブスリーしてみせます!!


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

リンクについて

2012年04月09日 | 日常
私のブログの左にあるリンクについて書いてみようと思います。そんなたいそうなことではないので気楽に読んでいただければと思います。
私はブログ上で交流があるのはもちろんですが、基本的に実際に会って交流がある人をメインに考えています。
ただ実際に会っている人が100%かというとそういうわけでもなく、仲良く交流ができてるまたはこれからも交流したいと私が判断した場合においてはリンクを貼らせてもらってます。


逆にリンクを貼ってくれる方もいらっしゃってくださり、嬉しく感じていることはもちろん、こちらからも相互リンクを貼らせていただくこともあります。私のブログはリンクフリーですのでどんどん貼っていただければと思います。事前確認なるものは全く不要です。
もちろんリンク貼らない主義の方もいらっしゃると思いますので、無理して貼っていただかなくても結構ですよ。


って書いてみると現在リンク貼ってある方に疑問がないことはもちろんですが、リンクがないのがおかしいほどの付き合いをさせてもらってる方がいらっしゃいますね。
う~ん私はちょっと保守的なんでしょうか。
考え方など非常に近くこれからも、また今だお会いしていないならいつかお会いして晴れてラン友になっていただけると嬉しいですね。
リンクに登録する時は嬉しく気持ちになります。そうそう、helloweenさんはブログ始められた時に直ぐ確保した稀なケースですね。


そしてここが書きたかった。迷惑かもしれませんがリンクはずっと外しません。それだけの長くランニング仲間でいよう!と気持ち(覚悟ともいうのかな)を持ってリンクさせてもらってるつもりです。
どんなに疎遠になってもそのブログが無くなったりしない限りはリンクは外しません。
どうですか、また無駄に熱いですね(笑)
なので私からリンクさせてもらっている方々は覚悟してくださいね。更新がしばらく無いもしくはコメント無くても外しませんよ!!こんなブログからでも応援したいと思っているので。



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

サブスリーにはやはり食べないと!

2012年04月08日 | 日常
昨日の朝、試しにちょっと走ってみたけどやはり膝が痛いので途中で歩きにシフトして8キロくらい。河川敷の芝生で膝には負担がかからないだとうから流しをいれてみたら太腿に張りが・・・、やはり疲労が抜けきっていないですね。
焦っても仕方ないです。


そして昼ご飯を軽く済ませて家で待機・・・。
・・・ん、なに待機してるのか。夕方からイベントがありますで。そう、スーノブさんとhelloweenさんと豚大学で豚丼を食べて豚になろう!の集いです。
待ち合わせてお店に行くと開店時間まであと10分。店の前で待たせていただきました。




かきこむべし!そんなことは分かってる(笑)




迷わず特盛りをチョイス。スーノブさん、2時間前にラーメン食べちゃったみたいですが大丈夫(笑)
それで、出てきたのがコレ。味噌汁は普通サイズなのでそのデカさが分かると思います。




3人分です。みなさん特盛りです。




味ですが、見かけとは違い結構さっぱり(?)でそんなに脂っこさは感じません。
肉はさらっと食べれる味付けで美味しかったです。ただ・・・ご飯の量が結構というかかなりあります。
後半戦半ばでもう「いいかな」と感じましたが、後でスーノブさんも言っていた「ああいうのは途中で止まっちゃうと駄目だよね」の通り淡々とキロ6分ほどのペースで刻んでいきます。
あれ?隣のhelloweenさん、余裕そうなんですけど・・・。しかもあっさり食べきっちゃうし。




やはりサブスリーするのはこれくらい食べないといけないみたいです。
道のりは厳しいということを痛感しました。


余裕で食べきった猛者のひとコマです。




この後は飲み放題の居酒屋に行きましたがやはりペースが上がらない・・・。
お陰で久々に飲み放題で普通に(記憶を飛ばさず)過ごすことができました。
カロリー管理としては全く意味を成さないですが、アルコール管理には飲み前に豚大学特盛り、これ有効です。あまり酒が進みません(笑)
スーノブさんも大人しく8杯くらいで終了していました。
一人だけ最初からから揚げ、最後にマグロステーキを注文して帰りにはマックに寄ったらしい人がいましたが。
helloweenさん、私もかなり食べる方ですが完璧に敵わない人を久々に見た気がします。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

サングラスで頑張ったぞ!

2012年04月07日 | 日常
メガネ直りました。あ、じゃなくて新しいの出来ました。
昨日までサングラスで会社に行ってました(笑)
いや、笑ってる場合じゃないですね(笑)
いや、ホントに(笑)




だっれ~!も突っ込んでくれなかったよ。変なメガネしてるねって。
多分「アイツ、カッコいいと思ってメガネあれにしたんだろうな。変だなんていえないよ」って思っていたと思います。
あ~辛い2週間でした。


ちなみにサングラスはこれです。どうです?




じゃなくて、黒のレンズを外したこれです。いや~改めて俺頑張った!




で今日はこのお知らせ、結構前に案内来てましたけどね。
6月23日モントレイル戸隠マウンテントレイルの会場直行バスの案内です。
いや~、完璧メガネネタに食われるな~(笑)




新宿から会場までの直通バスです。
お値段も安く9,500円!新幹線で長野まで行くと往復2万弱くらいかかりますのでかなりお買い得です。
それに戸隠って場所は素晴らしいのですがアクセスがあまり良くないんですね。
往復どうしようかなと何となく考えていたのでまさに渡りに舟!の案内でした。


でもメガネネタに食われてると思った方、応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております
どうだ、これで終わってやるぞ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

来シーズン上半期のローテーションについて

2012年04月06日 | 日常
もう湘南国際のHPに今年の日程の記載がありましたね。
気になる日程は11月3日(土)になるようで今年はどうしようかと迷っています。そう、本当はつくばがいいのですが仕事が前後スペシャルに忙しいことが予想され、もしかしたら湘南国際の可能性もあるんですよ。
でも、湘南国際に出ると10月下旬の手賀沼は出れないし・・・。それにシーズン序盤のガチンコ一発目としたい流山(10月上旬)にも影響あるかもしれません。
来シーズンの予定についても、もう考えないといけないですね。


本命
10月上旬流山10キロ→10月下旬手賀沼ハーフ→11月中旬坂東ハーフ→11月下旬つくば

対抗
10月上旬荒川30K→10月下旬手賀沼ハーフ→11月中旬坂東ハーフ→11月下旬つくば

伏兵
・・・は考えたけど浮かびませんでした(笑)

大穴
10月上旬荒川30K→11月3日湘南国際→11月下旬つくば


こんなローテーションの候補があります。
さあ、どうしようかな・・・。
みなさんはどうしようと考えてますか?



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

SOMAその後

2012年04月06日 | 日常
どうしたことか最近ちゃんと記事をあげるようになっていて、平日は正午という流れが固まってきました。
これ前日家に帰って書く、または通勤時にスマホからということをまめにこなして出来るようになりました。休日は決めた時間にアップはなく、適当な時間に書いてアップしてますね。
実は昨日は仕事が忙しく帰りが夜遅くなり更新のピンチだったのですが、どうにかなんとかここまでこぎつけることができました。


で、本題です。
佐倉マラソンで初使用だ!!なんて喜んでいたのですが知らないうちにラップボタンが無くなり、最初の1キロからいきなりエアラップという事態になり、結局1回もラップをとれないまま終わってしまったあの悪夢、さてどうなってるでしょうか。
腹を立ててもう使わないのは勿体ないし、SOMAってSEIKOが作っているのですよ。


だからどうした!と言われそうですが妻の実家はなにかとSEIKOに縁があり、義母は確か働いてたこともある筈。そんなご縁をなんとなく私も勝手に感じているのです。
それで義理がたく婚約時計はSEIKOにした経緯もあります。
ま、今の普段使いの時計は違ったりするのですが(笑)


だから折角故障を押して一生懸命走ろうとしたのにいつの間にかボタンが無くなってても腐らず直そうとしてまずお客様コールセンターに電話しました。
症状「いや、マラソンで気張ってつけていったら1キロのところでボタンが無くなっていてですね・・・。」を話すとオペレーターの女性が「・・・!」息を呑んで謝ります。確かに恐縮するのも分かる気もしますが、私ってこういう時すごく穏やかに対応するんです。
ま、仕事の時も実はそうでこういう時責め立てると相手に思うだけダメージを与えられますが、ここで穏やかに対応するとカンペキ自分のペースになります。
最近は爺臭くなったせいもあるのかエモーショナルになることは殆どありませんが、一度お試しください!
ま、オペレーターにその技はあまり意味がないですけどね。
ただ相当身構えた人間がああ良かったこの人クレーマーじゃない!って安心するのがハッキリ分かりました。


で、宅急便で送って只今ピットイン中です。
ピットアウトは10日くらい掛かるって言ってました。
富士五湖には十分間に合いそうですね~。
無事に帰ってきて欲しいですが、その後になにか面白いアクシデントが起きないかなって密かに願ってます(笑)
どうせ、100キロってラップをとったりもしないですよね。見やすいSOMAが帰ってくるだけでも嬉しいです。


で、なにが言いたい記事かというと。

1.SOMAがもうすぐ帰ってくる。
2.どんなケースであれ無闇にクレームをつけるのではなく穏やかに対応しましょう。

ということです。
全然まとまっていませんが、今日はこんなところです。



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログを始めたきっかけ

2012年04月05日 | 日常
私って今まで何故かあまりネタに困ることはなくそれなりに書けていた(それなり?全然だめ?)のですが、流石にもうネタがない・・・。
なので私がブログを書き出したきっかけでも・・・。
ハイ、パクらせていただきます(笑)


私が書き出したのは1年ちょっと前の2011年3月21日、確か祭日だったですね。
朝から暇で何するわけでもなく時間を潰してました。
目標にしていた板橋cityは中止になり、外に走りにいくほど気合も入らず、コーヒー飲みながらボーっとしていました。


それまでもブログはよく読んでいました。
特にチバレン!の皆さんはお気に入りにして毎日読んでいましたね。みんな速いなぁと思いながら少しでも近づけるようにトレーニングしていました。
通勤で毎日チェックするのが習慣になっていました。


ちなみにその頃の私の走力ですが板橋cityでサブ3.5を目標にしていました。仮に板橋を走れたとしたら多分いけたと思います。
でもブロガーの皆さんとはまだまだ追いつきそうもありません。まだ憧れの存在というのに近かったです。


では何でブログ村が気になっていたか。これは一言に尽きるのですが交流が羨ましかった。
よ~くブログ村をチェックすればすぐ分かるのですが、誰と誰が仲がいいとか分かってくると繋がりが感じられてすごく楽しそうなんです。
それに他のカテゴリーと比べるとマラソンブログ村ってすごく雰囲気がいいのです。なんというかゆったりしていると感じてました。
いいな~から羨ましいな~に変わるまでにそんなに時間はかかりませんでした。


私もこういうことやってみたい、でもできるかな~って不安も多少はありましたが、まずはやってみようそれからだ!と勢いをつけて書いてみました。
なんで「江戸川 真間川ランニング!」にしたのかも覚えてません(笑)そのままじゃないかと思いますが、ただ単に何も考えてなかっただけだと思います。
最初は泣くような低空飛行だったですね。それでも「コメント入れてもらえないとこちからも入れちゃいけない」との勘違いで何ヶ月も棒に振りましたが(笑)、少しずつ仲間が増えていきました。
まずかというかやはりチバレン!の方々から狙っていきました。皆さん温かく受け入れていただけましたね。


今は小手先で書くことも少し覚えてマンネリ気味を感じることもありますが、たまに青臭い記事書いたり、大会レポで熱くなったり、器用に書けてないのが私にとってはいいと思ってます。
それと「1年前、またブログ始める前の私のような方」がこのブログを読んでくれて何らかの影響を与えることができたらと思います。
読まれてると実感することはあまり無いかもしれませんが、私はブログの先輩から数々の影響を受けました。
毎日楽しく読ませてもらって冗談抜きでとても感謝しています。



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

そう、世界が変わるわけじゃないの

2012年04月04日 | 日常
通勤時はスマホいじってる時が多いですが、地下に入る区間がある為いつも本を必携しています。
ジャンルは色々ありますが今は池井戸潤さんの「鉄の骨」。
中堅ゼネコンの奮闘が書かれており面白いですね~。
池井戸潤さんは他の作品も面白く、例えば「空飛ぶタイヤ」も凄く楽しく読ませて頂きました。


当然ランニング関係もよく読み、雑誌、文庫関係なく読んでます。
それで今回紹介するのはこれ、「ウルトラマラソン マン」ディーン・カーナゼズ。
ウエスタンステーツをはじめ過酷極まるウルトラマラソンへの挑戦が書かれており、「何をそこまで」と思いたくなる条件下で生命の限りの走りに感動します。




当然過酷なレースには素晴らしいゴールが待っているのですが、私が印象に残ったのはランニングでは食べていけないので家族を養う為に仕事に就いており、それこそウルトラの次の日には「アタタタ・・・」なんて言いながら普通に出社していること。
そしてその痛みを誇らしく思っていたり。
こんなスゴイ人でもそんな感じなんだなぁって嬉しくなりました。


だって私達はランニングでお金を稼げることなんてまずないし、言ってみればしていることは語弊があるかもしれないけど「遊び」と同じですよね。
そんなことに気合いいれてトレーニングして大会で撃沈して故障してみたり。
何が楽しくてそんなことやってるの?なんて聞かれても今まではうまく答えられなかったと思います。健康?楽しいから?私はどちらもなんとなく違います。
それは自分はアマチュアという意識が邪魔して、「ランニングはたかが趣味」としてしまったことが原因していたと思います。


趣味だからこそ気合入れてやりたいし、ウルトラで新たな世界を見てみたい。
でも、そう、それで私を取り巻く世界が変わるわけじゃありません。結局私は会社員で月曜からは会社に行かなければいけない環境にいるのです。
変わるのは私の中の世界だけ。人からは見えないものです。
でも私の中の世界が変わるって一回でいいから体験してみたい。どういう世界なのだろうか?
ウルトラ完走、サブスリーというそれぞれの目標があってそれをクリアした者だけが見れる高みにどうしても立ってみたいです。
たぶん震えるほどの感激が待っていると思います。


趣味だけではなくかけがえのないものに。正直に言い切るこの著者には頭が下がります。
私もレベルは違うけどそれに近づいているんだなと思います。
ただ!この話の肝はランナーじゃないと全く理解できないことだと思います(笑)
いやあ、今日の話は青臭いぞ!!分かって書きましたけど。



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ナイスなウェア買いました。

2012年04月03日 | 日常
一昨日、ウルトラ用の新規シューズが要らない!なんて記事書いて得した気分になっていたんですが、その分、いやそれ以上ラングッズを買っちゃいました。
サンバイザー2つ、ゲイター、ファイテンのネックレス(そんな言い方?)、ウェアです。
金額はさておき、またやっちゃいました。


サンバイザーは頭ひとつしかないのに何ででしょうね。同時にふたつ被ることなんてできないのに。
ハイ、色違いです、色違い。今までの白っていいんですが今ひとつ寂しいところがあったんですよ。
今回加わった赤と黒で随分バリエーションが広がったような気がします。




ゲイターも同様の理由から(笑)これでかなり思うようになってきたぞ。
アームカバーとの組み合わせで白、黒、ピンクが自由自在になりました。そうだ、会社の友達に佐倉の写真見せたら「古いアイドルみたい」って言われましたが何か?
最近自分でも我が道を行ってるような気がしています。




ネックレスは何となく(笑)無駄遣いじゃねえか!との突っ込みは甘んじて受け入れます。
だって格好良さそうじゃないですか。佐倉で誰かさんがつけてるの見て欲しくなったのが本心だったりします。




そしてウェア!これTAIKANのコンプレッションウェアです。
ええ、そうです。コンプレッション、着圧モノです。身体にぴったりフイットします。私が着るとパッツンパッツンとも言いますが(笑)買った日に家で試し着してみて妻に見せたら大ウケしてました。さすがに今の体で着ているところをアップする気にはなりません。
体格がいい私が着たら意味もなく他人様を威嚇すること間違いなしウェアをゲットすることが出来ました。
ちょっとだけ痩せたら富士五湖で試してみる予定です。




どこかのマラソン大会でこれ着てる私を見つけたら声をかけてください。
きっとナイスなウェア着てますねって思われることと思います。
あ、似合ってるかとは別だと思いますが。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

全然疲れが取れてない(笑)

2012年04月02日 | 日常
今日ランオフ解禁ということで軽くジョグ12キロ!!
のつもりでしたが全然駄目駄目な走り・・・。
あわよくば16キロくらい走って金曜日に乗って帰って来れなかった市川駅の自転車を回収して帰ってこようと思っていたのに、10キロでおしまい・・・。
いや、最後はちょっと復活したのですが太腿の疲労が全然抜けてないです。
気になる膝もちょっと違和感があり途中で何回も止まって様子を見ながらのランになりました。


佐倉は故障中ということで少し抑えましたが、考えてみればフルマラソン後はやはりそれなりの疲れが残ってますね。
1週間で完全リフレッシュ状態になる訳がなく、割とちゃんと走れるのではと思った私が大甘だったみたいです。
今週でなんとか佐倉の疲れを抜いて、2週間で今シーズンの集大成となるようにしたいですね。
1回は30キロ超の距離を走りたいです。


・・・と、心は既にウルトラ一色になっていますが、体がついてこない現状では厳しいというか情けない気持ちになりますね。
当日は携帯持って走るのでコメントやらメールやら電話(笑?)やらで元気をもらいながら走る予定です。
私の携帯の電源を切らしてしまうくらいいっぱいの励ましをよろしくお願いします。個別には厳しいかもしれませんが稚拙ながら返信もする予定ですので。
詳細は後ほど記事にしようと思ってます。



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ