soramove

読書と旅行と柴犬のブログ
目標は留学生に日商簿記3級合格を!
ヤプログから引っ越してきました。

ソロモン諸島国ホテル事情「メンダナホテル編」

2008-10-15 00:09:09 | 2008年旅行ソロモン諸島国
ソロモン諸島の日本人ご用達ホテル
「ソロモン・キタノメンダナホテル」★★★
ソロモン諸島滞在記⑧(2008年8月7日~8月20日)



南国のホテルに見られる
エントランスは扉が無く
海に面したプールのある区画まで
何も遮るものが無く開放的。

レストランも以前はその一部だったが、
現在はガラス張りの
クーラーが利いた部屋になっている。


7月に入ってメンダナのHPから
メールで空港への送迎と
最初の一泊の予約メールを出した、
宿泊料金はすぐに折り返し連絡をくれたが、
肝心の予約完了のメールが
出発の前日まで届かず、
予約ができたのかどうか分からない
不安で3回ほど同じメールを送った。


そして明日出発という日になって
「予約完了のメールを自分宛に誤って送信していた」と
なんとも情けないメールが届いた。
とりあえず予約は出来たということで
ガダルカナル島のヘンダーソン空港に到着し
空港の外へ出たがメンダナの送迎の車は見当たらず、
タクシーで市内へ。


お粗末な対応で旅の最初の印象も変わる。

ホテルに着いてチェックインし、
部屋へ入ると1Fの駐車場が見える部屋で、
ここが15,000円もするのかとガッカリ。

翌日はシービューの部屋が空いてるということで
部屋を移動した、こちらは16,000円を超える
値段だけは立派な部屋。
バンコクでこれだけ払えば相当いい所に泊まれるのに
などと思いながらも、
ベランダから見える海を椅子に座っていつまでも
眺めた。


この日本の北野建設がマネジメントをしている
メンダナホテルはソロモンでは
最高級のホテルなので、値段はそれなりと言うことかもしれないが、
期待するようなていねいな対応は望めない。


週末ということもあってか、週明けに
国内線で別の島へ行きたいというと、
航空会社の電話番号を教えてくれた、
普通そっちでやってくれるんじゃないのかと
思いつつも、普段は安いホテルに泊まり、
全部を自分でやってるから、
次の移動の手配とマライタ島のアウキでの
宿泊予約を自分でした。

ツアーデスクってあるんじゃなかったっけ?
まあね、ホテルの設備自体は問題ないし、
自分で出来るのだから仕方ないか。


でも送迎に来れなかったことや
予約の不手際を謝罪するくらいは出来たんじゃないかな、
そういうことでそのホテルの印象は
全然違うものになる。

TVではオリンピック競技を見た、
日本のNHKが見れる、日本食レストランがあり、
日本人のスタッフも居るということで、
日本語での色んな対応も可能なようで、
そういうところは安心して使える利点だ。

ホテルは街の中心に位置して居て、
どこへ行くにも便利、
インターネットは日本語は見れないし、
もちろん入力も出来ないが、
パソコンを持ち込む場合は
部屋によってはネット接続が出来るようだ。

値段に見合ったサービスと考えると
高いという印象は拭えないが、

ソロモンで過ごして感じたのは
旅行者が受けるサービス全般高いということ、
旅行だからねと
ここは頑張って奮発するしかない。

とはいえ、マライタ島のアウキでの滞在から
再びホニアラに戻った時は、
クオリティインというホテルに泊まった。
ここでの滞在はまた別の機会に。

@「ソロモン・キタノメンダナホテル」HPはココをクリック

@データ@
ガーデンビュー 約15.000円
シービュー   約16.000円~
 ファミリータイプやスィートタイプもある。
空港の送迎は有料でしてくれる、すごく丁寧な対応。

★100点満点で総合評価65点

soramove
★参考になったらココもクリック!←ランキング上昇ボタン

お金に余裕があれば、ここより良い設備は
他では得られそうも無いので、泊まりたいが、
プール不要、TVも無くていいなど
割り切れるなら、この値段の高いホテルは勧めない、
ただし日本語が通じる唯一のホテルなので
そのあたりを総合的に配慮して決めたい。

★映画ランキングはこちら



最新の画像もっと見る