The following one
be on the field ミ

walking 酷暑のお散歩

(Yokohama city Japan)
walking along the river and watching the deep green leaves in midsummer
,remembering the cherry blossom landscape I have ever drawn.



お散歩 北九州
お仕事で北九州に言ってたんだけど
時間調整がてら 若戸大橋の辺りを お散歩してきました!
若戸大橋は、洞海湾に掛かる橋で 建造当時は東洋一だったらしいです。
小倉から電車で10分ほどの戸畑駅から 徒歩で10分ほど
戸畑側の岸から渡船にのって若松川へ。
渡船料は 100円(安っ)
洞海湾は 江戸時代は河川で明治頃に大型船が入港できるように
幅を広げて運河化したみたいです(うろ覚え)
洞海湾を渡るのは3分ほど。
渡船に自転車持ちこんでる人もいました。
🔶 🔶
渡り切って 若松側へ上陸。
いろいろ明治から大正期の建築物がのこってて趣が有ります。
旧古河鉱業ビル
🔶 🔶
上野開運倉庫
🔶 🔶
弁財天上陸場(手前)と 旧ごんぞう小屋(奥)
🔶

九州上空
Aこのあいだ 成田→福岡までの空路で
北九州上空が良く見えたので載せてみました!
These are pictures of the sky above Kitakyushu area from the airplane from Narita to Fukuoka that I got on last week.
🔶 🔶
東京上空は曇ってたけど 富士山は 何とか頭だけ見えた
There is about 1000km to the west from the Tokyo area to Fukuoka.
You can see Mt. Fuji on the way to Fukuoka if it is sunny!
🔶
関門海峡上空
左上が四国 下が本州・下関 中央が九州・北九州市門司区
🔶
北九州上空
This photo is above Kitakyushu City, Fukuoka Prefecture.
🔶

TOP GUN!
茨城の百里基地F2見にいってきましょいた。
実は百里基地 学生の時も見に行った事あるんだけど
当時は、スマホもGPSも無かった時代で
基地の近くまで行きながら観望できる場所が
解らなく 見ないで帰った黒歴史があるんです・・・
今回は、ばっちりネットで調べてGPS頼りに
行きました!
🔶 🔶
I went to see a fighter(F2) at the Air Self-Defense Force base(Hyakuri air base) in Ibaraki prefecture
んで ここがうわさの観望ポイント ↑
思いのほか 戦闘機までの距離が遠かった・・・・
肉眼では 小さくしか見えなかったです・・・・
手前に民間の茨城空港の滑走路があって
その向こうに軍用ぁっ走路が有るからなんです。
でも 離陸時の爆音は 凄かったです!
🔶 🔶
Since the Hyakuri Air Force Base is adjacent to a private airport,
you can also see passenger planes same time!
んで これが ↑ 手前の民間滑走路に侵入する旅客機
旅客機は 距離が近くて迫力ありました!
🔶 🔶
This fighter thatis exhibites is a retired F4 fighter
↑ これは百里基地に隣接してる茨城空港の臨時駐車場に
展示してある物
駐車場は無料で留められました!

Hanami
To the travelaer who could not travel to Japan in this seasondue to the corona virus,
I have posted a photo of cherry blossoms in JAPAN.
🔶 🔶
🔶 🔶
🔶 🔶
cherryblossom in japan

瀬戸内
福岡での仕事の後 呉によってみました。
広島から電車で30分くらいだったかな。
呉って昔からの軍港で有名なのに
広島からの電車が単線なの びっくりした・・
でも瀬戸内の景色は綺麗だから
のんびり車窓を楽しむのも 良かったです。
I went to Kure City(Hiroshima prefecture) on my way home from work in Fukuoka prefecture.
Kure is a famous town as where there are one of the biggesst military port in japan
🔶 🔶
呉駅を降りて港方面に10分ほど歩けば
どーーん と巨大鯨(潜水艦)が・・・・
以前に写真では見たことがあったけど
実際にみたら 想像以上に馬鹿デカかった・・・
潜水艦の中は自衛隊の資料館となってるんだけど
残念ながら休館日でした
If you walk from Kure station toward the port for about 10 minutes, you can see a huge submarine.
The submarine is a museum of the Sea Self-Defense Forces and can be entered
🔶 🔶
潜水艦の向かいに大和ミュージアムがあるんだけど
こちらも まさかの休館日・・・・
おぉぉぉ 大和のレプリカ見たかったよ・・
写真下は戦艦陸奥の主砲
The photo shows the cannon of the battleship "Mutsu" during World War II.
The building behind it is a museum with the theme of battleship ”Yamato”.
Battleship "Yamato" was the largest battleship in the world during WWII and was built in this Kure port.
🔶 🔶
🔶 🔶

福岡へ
こないだ お仕事で福岡まで空路で煎ってきたんだけど
成田空港ターミナル 写真な感じで ほぼ人いない・・・
緊急事態宣言下とは言え
こんな閑散とした空港は 初めてみた・
I flew to Fukuoka for work at last week.
Due to the influence of the coronavirus, therewere alomost few passengers at the airport as shown in the photo.
🔶 🔶
福岡空港から ローカル戦でっ倉まで!
1時間半もかかった・・・
福岡→小倉は 思ったより遠かった
新幹線では 15分なんだけどなぁ・・・
特急料金ケチったです
小倉城 Kokuracastle (Kitakyushu city Fukuoka prefecture)
🔶 🔶
翌日 業務う幸せの前に ちょろっと戸畑の若戸大橋まで お散歩。

« 前ページ | 次ページ » |