The following one
be on the field ミ
福岡へ
こないだ お仕事で福岡まで空路で煎ってきたんだけど
成田空港ターミナル 写真な感じで ほぼ人いない・・・
緊急事態宣言下とは言え
こんな閑散とした空港は 初めてみた・
I flew to Fukuoka for work at last week.
Due to the influence of the coronavirus, therewere alomost few passengers at the airport as shown in the photo.
🔶 🔶
福岡空港から ローカル戦でっ倉まで!
1時間半もかかった・・・
福岡→小倉は 思ったより遠かった
新幹線では 15分なんだけどなぁ・・・
特急料金ケチったです
小倉城 Kokuracastle (Kitakyushu city Fukuoka prefecture)
🔶 🔶
翌日 業務う幸せの前に ちょろっと戸畑の若戸大橋まで お散歩。

屏風ガ浦まで
The day before yesterday I drove to Byobugaura before dawn.
Byobugaura is located in Choshi City, Chiba Prefecture JPN, and is called the Strait of Dover in Toyo because of its similar landscape.
銚子 屛風ヶ浦まで ちょっとドライブ。
気温零下2度の上 強風で めっちゃ寒かった 。
この辺りは、風車が沢山あるから 常に風が強いんだろうな・・
でも月が綺麗で なかなか非日常の風景だったな
🔶 🔶
Over the hill of Byobugaura, you can see field of cabbage and a lot of windmills for electric power.
一面のキャベツ畑。
新鮮春キャベツ 買って帰りたかったけど
時間が早すぎて どこも店開いてなかった・・
銚子名物 濡れ煎餅も 残念ながら・・

2020年

To everyone who visited my weblog,
The number of access since this weblog was opened was 449,5491until today.
Thanks for youe reading my page again this year.
このブログへ 訪れてくれた皆さまへ。
開設以来 今日まででアクセス数が449,549人になりました。
ご来訪ありがとう ございました。
2020.12.31

Fun to climb
コロナ第3波が来る前に 房総へドライブ&クライム(鋸山)してきました。
この日は秋晴れで大島や富士山も見えたです。
東京湾越の三浦半島も すぐ近くに見え、手漕ぎボートでも渡れそうな気が・・
I went to Mt-Nokogiriyama(Kyonan city Chiba prefecture Japan)
It was very sunny on this day, so I could see Mt-Fuji beyond Tokyo Bay from summit.
🔶 🔶
The people was mining for architectural stone from the 19th century to the 1980s from this moutain ,so that because you can see the saface of this mountain like a saw,this mountain was named saw-mountain(nokogiri-yama ).

広島にて
先週、福岡に行く予定だったんだけど、台風10号の影響で
新幹線が広島止まりだったので ひょんな事から
広島に泊まる事になったんです。
In last week,I was planning to go to Fukuoka prefecture from Tikyo for work , but I could not Fukuoka due to the typhoon and stayed Hiroshima city.
and then I walked and see around Hiroshima city
広島、初めて降りたけど 思ってたより大きな都市だったな。。
第一印象は、”川がいっぱいある!” みたいな。
豪雨の災害とかを除けば 住みやすそうな印象でした。
Hiroshima City is located about 900 km to west of Tokyo
and has a population of 1.17 million
Hiroshima castle(広島城)
広島城、時間が無くて 外から ちょっと見ただけでした・・
また 来よう。。
abomb-dome(原爆ドーム)
夕方に広島に夕方についたので ちょっと市内を一回りしただけだったので
今度 もっとゆっくり見て回りたいな。
広島球場(正式名 忘れた)も気になった。

ことしの さくら
🔶 🔶
🔶 🔶
Eifuku-ji temple (Chiba city Chiba prefecture JAPAN)
ことしの さくら (栄福寺 千葉市)

菜の花ライン
I drove my car to see and take a picture spring landscape because the weather was nice.
天気が良かったので コロナのマスク生活から逃れて
房総半島 ぐるっとドライブしてきました。
気温20度近くあって 窓全開にして春風当たりながらの
ドライブ 心地よかったな。。
🔶
Ichihara city Chiba prefecture JAPAN
千葉県 市原市石神地区
instaで 小湊鉄道と菜の花の写真で よく見かける場所。
県道32号を下って 養老渓谷駅 手前くらいに
進行方向左手に 菜の花畑が見えます。
養老渓谷駅から 歩いて ここまで写真撮りに来てる人も
何人かいたみたいです。
🔶 🔶
せっかくだから 電車くるまで 頑張って待つぞ! と、意気込んだけど
まさかの 2時間待ち・・
1時間に1本くらい 来ると思ってた・・
ローカル線 舐めてたわ。。
・
・
Kominato railway line
電車 来たあ!
と、思ったら 5秒くらいで通過・・
サーキットみたいに 1分くらいで 戻ってきてくれれば いいのにな・・
🔶
線路は続くよ どこまでも。

逆上洛
九州から帰京する旅路
この間は京都までだったので 今日は ”岐阜編”。
I write about the way returning trip from Kyushu to Tokyo.
I wrote about Kyoto city in last week , so this article is about the way from Kyoto to Gifu city.
🔶 🔶
京都から岐阜まで 行き方 全然わからないから(距離もわからない・・)
京都で駅員さんに聞きました!(スマホ電池は温存)
ローカル線では 米原で乗り換えて 2時間かかるそうです!
意外と 遠い・・
”麒麟が来る!” では 明智光秀が 徒歩で あっさり岐阜から京都へ
行ってるので 近いと思ってた・・
It took about 2 hours by local train from Kyoto to Gifu city ,where is located in 100km north-east from kyoto .
🔶
↑ 関ケ原付近
電車ガラガラだし 景色は和だし ローカル線の長距離移動も 意外と良かった。
🔶 🔶
↑ 岐阜城 御殿跡? Gifu castle ruins
岐阜駅に着いて 公共バスで岐阜城へ!(10分くらい)
🔶 🔶
This is a statue of Saito-Dosan who dominate in Gifu area in eary 16th centuly.
天守閣は300m超の山の山頂にあるので ロープウェイで登るんだけど
その乗り場に でーん!とありました
斎藤道三(本木雅裕)の蝋人形!
正面から見たら かなり似てたな。
🔶 🔶
大河ドラマ効果か?観光客 かなり多かったな・・
You can see the castle tower at the top of the mountain when you climb the 300m mountain by ropeway.
The yellow flag is the flag of the Oda clan who became the lord of this castle after the Saito clan.
ロープウェイ降りたら すぐに天守閣かと思ったら
そこから10分ほど 歩いて登ります!
麓は斎藤家の家紋の黒い旗が立ち並んでたけど
山頂付近は黄色い 織田家の家紋が立ち並んでます。
🔶 🔶
Oda Nobunaga ,who is headof Oda clan, aimed to unify Japan based in this castle in the late 16th century.
He may have been looking at the landscape from here, embracing his ambitions.
But Nobunaga's ambition did not come true because he was assassinated by his subordinate Akechi Mituhide.

都へ
(Kyoto Station in the early morning)
After a ferry from Kyushu arrived at Osaka at 5:30 am, I arrived at Kyoto at 7 o'clock on a local train from there.
お仕事の後 北九州からフェリーで大阪に6時前に着いたので
京都 岐阜によりながら帰京しました。
京は 京都編!
上の写真は 早朝の京都駅。
日の出時刻が、東京より ちょっと遅い・・地球は丸いんだな。。
エスカレーターの待ち行列が右側なのを見て 関西に来たんだな と実感。
🔶 🔶
I went to Kiyomizu-dera Temple from Station by public bus and on foot.
Since it was early in the morning, I could hardly see tourists.
んで、駅から近場の清水寺へ。
早朝なので 観光客ほとんど いない!(こんな京都初めてみたぞ)
↑え・・コロナの影響!?
英文の方には あえてコロナの文言を入れなかった・・
🔶 🔶
The picture is landscape from Kiyomizu-dera Temple to the city of Kyoto.
早朝だから 清水寺入れないかも?って思ったけど 拝観できました!
でも本堂 まさかの工事中・・知らなかった。
🔶 🔶
This photo took tword the tower of the HouKanji Temple.
It take about 10 miniute from Kiyomizu-dera temple to here on foot.
清水寺から脇道降りて 法観寺方面へ。
この写真のアングル インスタで有名なポイントですよね!?
いかにも 古の京都!って感じの風景。。
今なら 誰もいないからインスタ映えする写真撮れるよ!
あ! 京都行ってから もう14日たったから コロナ感染しなかったみたいです!
🔶 🔶
(Photo ; Kyoto station)
I returned to Kyoto station at 9 o'clock. After this, I went to Gifu city by local train.
この日の内に 岐阜よって名古屋まで普通電車で行く予定だったので
9時には京都駅に戻ってきました。
ってことで 次回は ”岐阜編”

海路
このあいだ お仕事で福岡に行ってたんだけど
ホテルがどこも予約いっぱいだったので
大阪までフェリー(名門大洋フェリー)で帰ってきました。
この時期は運賃 安いい らしいので 時間のある方には おすすめです!
I moved from Fukuoka to Osaka using a ferry.
You can board this ferry from Shinmoji Port in Kitakyushu city,where north-east of kyushuu isaland.
出航は 北九州市の新門司港からで 小倉駅と門司駅から 港まで
無料送迎バスが有ります。
出航時間は 17時と19時が有るんだけど 17時の方が安いので そっちをチョイス。
でも 大阪到着が早朝5時半という 恐ろしく速い時間に着くという・・
This ferry will be depatureed at 17:00 to arrive at Osaka-south port at 5:30 the next morning.
This ferry weighs 10,000 tons and has a total length of 167m.
🔶 🔶
んで 乗ったら とりあえず 船内探訪。
排水量1万t 全長167m 全幅25m と 結構大きいです。
↓ 展望ラウンジ ↓ 既に全席占領されてて座れない・・・
🔶 🔶
展望デッキから 遠ざかる九州の山並み。↓
展望デッキ。景色は絶景だけど この時期 激寒で誰もいない・・・
照明の近くは 気のせいか ちょっと暖かい気が・・(マッチ売りの少女効果)
🔶 🔶
船内の食事は バカ高いだろうと思って 事前に色々持ち込んだので
食堂は使わなかったけど ビュッフェ形式で1600円と良心的な値段でした。
🔶 🔶
船で泊まるとか 小学生以来なので 興奮してねられない・・・
ネットも圏外だし やる事ないし・・
って事で 4時半頃に朝食!(300円) 外は まだ真っ暗 ↓
🔶 🔶
大阪南港へ到着したのは午前5時半
事前に申請すれば 7時ころまで船内に滞在しても よかったらしいです・
陸に上がってからは在来線を乗り継いで 京都、岐阜に立ち寄りました。
次回は 京都編です!

« 前ページ | 次ページ » |