goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

東京オートサロン 

先週末 コロナ以降4年ぶりに東京オートサロンを見に

幕張メッセまで行ってきました。

 

These photos were taken at the Tokyo Auto Salon.
Tokyo Auto Salon is an event where custom cars and racing cars are exhibited.

🔶

🔶

Toyota machines that competed in the 24 Hours of Le Mans

ルマンで勝ったマシンかな

レースを走り切ったままの汚れたマシンの展示すき。

 

フロントウインドウとか こんなんで運転できるの?ってくらい

かなりオイルの汚れついてた

 

フォーミュラとかもレースを走り切ったままの状態のを展示してほしいな

🔶

This is a machine used in the highest level formula that  category named super-formula in Japan.

The chassis is made by Dallara, and the engine is made by Toyota or Honda.

🔶

今春放送予定のレースアニメ(名前忘れた)とコラボの無限のSF。

 

野尻選手とアニメの声優さんたちがトークショーしてました

トークショーで話してたけど、そのアニメは未来のフォーミュラって設定で

最高速は 500Km/hらしい!

🔶

ルノー・アルピーヌのブース

 

フェラーリとかランボルギーニとか絶対買えないけど

「こういうので いいんだよ!」ってアルピーヌの値段みたら

お値段1500万超・・・(もっとずっと庶民派の値段かと思った・・)

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

TOKYO AUTO SALON 2024

東京オートサロン 最終日 行ってきました。

詳細は また次回投稿しますね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

new year 2024

( at Katsuura Lighthouse in Chiba Prefecture Japan)
 
(千葉県勝浦灯台)
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2023年の ありがとう

a

To everyone who visited my weblog in this year 2023

The number of access since this weblog was opened was 491,237 until today.
Thanks for youe reading my page  again this year.

May Next year 2024 bring you happiness and health!

31.Dec.2023

 

今年、このブログへ 訪れてくれた皆さまへ。

開設以来 今日まででアクセス数が 491,237人になりました。

ご来訪ありがとう ございました。

翌’24年も 皆さまの ご来訪をお待ちしています。

2023.12.31

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

映画 首  ナポレオン 見てきた。

映画 ”首” と ”ナポレオン” 観てきました!

どちらも一人の武将が成り上がる系の話の見比べ。

 

 

まずは ”首”

 

結構 面白かったかな。

 

本能寺の変にまつわるストーリーだけど

世に本能寺の変の真相や黒幕について諸説あり

ある程度知ってるけど、

今まで聞いた事のないような本能寺の変までのストーリーだった。

 

ちょっと歴史オタクなので 定説を覆すような

各戦国武将のキャラクターなども新鮮で興味深かったけど

ナレーションや状況説明的セリフが あまり無いので

歴史に興味ない人も楽しめるのかな?って ちょっと思ったです。

 

あとは 映像が かなり残忍な感じでした。

登場人物が皆 野心を抱き ドロドロとした感じもすごく

大河ドラマにはない黒い部分もたくさん描かれてた。

 

 

登場する戦国武将のキャラなど感想 

・織田信長 

  あの狂人ぶりは凄い。。どこかで切れ者ぶりを見せるのかと思いきや

  最後まで狂人なだけ とか(笑

  これ演じるの大変だよな 常にテンションmaxにしとかなきゃ だから。

 

・羽柴秀吉

  たけし演じる秀吉は あまり有能にみえなかった・・

  弟や部下が優秀なだけに見えた。

 

・黒田管兵衛 徳川家康

 関ケ原以後まで生き残るだけあって 有能っぷり。

 

🔶

続いて

”ナポレオン”

映画の予告編を見て 観たいなっておもってた作品

 

ん- つまらなかったです・・

 

冒頭のマリーアントアネット処刑のシーンや戦闘シーンは

臨場感あって迫力あったけど

ストーリーが 淡々と事実だけを追っていってるだけみたいな感じで

上映時間が長く感じた。

 

ただ、ナポレオンって名前は あまりにも有名だけど

どうやって 成り上がったのかとか ほぼ知らなかったので

それが解ったのは よかったのかな・・?!

 

 

個人的には 2つを見比べたら

ストーリーは ”首” が勝ち!

映像は    ”ナポレオン” が勝ち!  かな。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

彦根

先日 鈴鹿サーキットへの観戦について投稿しましtが

鈴鹿の翌日 彦根までいってみました。

 

大河ドラマで ちょうど”関ケ原”の場面を放送したばかりなので

タイムリーかな と思って。

 

 

🔶

以下 彦根城

 

城といえば小高い丘の上にあるのが普通ですが

ここ 登山かな?って思うほど上り坂の連続でした・・

入口に竹の杖を無料で貸し出してたので借りればよかった・・

🔶

I went to Hikone Castle in Hikone City, Shiga Prefecture.
Hikone Castle was built in 1622 and has been designated as a national treasure due to its original wooden structure.

櫓や天守郭はオリジナルのままの木造なので

見ごたえありました!(国宝らしい!)

🔶

天守郭の窓からの眺め ↑

琵琶湖に面してるので天守カラン眺めは とても綺麗!

 

反対側の窓からは、石田三成の居城があった佐和山が

すぐ傍に見えます。

 

 

彦ニャンは登場まで 相当時間あったから会えずじまいでした・・

🔶

城下の古民家カフェてcoffee time

 

近隣に昔の街並みも保存されてるらしいので

見に行きたかったけど時間の都合で断念。

 

【 名古屋からのアクセス】

①ローカル線 名古屋→大垣→米原→彦根 約90分 ¥1520

②新幹線   名古屋→新幹線→米原→彦根 約45分 ¥3280

 

*私はローカル線で関ケ原の風景見ながら行きましtた

🔶

帰りの電車窓から清州城をパチリ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F1 鈴鹿  観戦 予行練習②

前回は、SUPER-FOEMULA最終戦観戦に行った時の

東京→鈴鹿サーキットの行程とサーキットイベントを書いたので

今回は 各観戦席についての投稿です。。

 

春のF1日本GPの時の参考にしてね。

 

F1日本GPの時のチケット席割のナップ載せときますね ↓

 

以下 SUPER-FORMULLA最終戦の時の写真だけど

上のマップのアルファベット別に席からの見え方の写真

貼っておきますね

 

55㎜のレンズで撮ってるので

だいたいに肉眼での見え方に近いと思います。

🔶

H席  ヘアピン入口

 

ここ個人的には好きな席です。、

コースからの距離近いし 

TVでは聞こえない、シフトダウン時の圧搾空気の破裂音みたいのも

聞こえるしね。

🔶

I 席 ヘアピン出口

 

デグナー出口辺りからマシンが見えるので

比較的長く車列を見れます。

コースから近いのでスマホとかでもマシンが大きく写ります

写真撮りたい人にはお勧めです。

 

ちなみに この写真は佐藤琢磨&中嶋一貴がデモランでコースを

逆走してる時なので 通常とマシンの向きが逆向きに撮れてます。

🔶

B2席  1~2コーナースタンド2コーナーより

 

ここも比較的長く車列が見れますが

コースから結構遠く感じました。

🔶

B1席  1コーナーよりスタンド

 

ここは、ホームストレートでのバトルも少しわかるし

S字の奥の方まで見れるので スタート直後のマシンの位置取りなど

見られました。

SUPER-FOMULA決勝では 私は、ここで見てました。

🔶

A1席  メインストレートPIT出口あたり

 

ここはスピード感とエンジンの音量を満喫できました

ただフェンス越しに見えるので写真撮りたい人には不向きかも!?

🔶

R席   最終コーナーあたり

 

ここはシケイン出口~1コーナー侵入までも渡せるので

バトルの様子がよくわかります。

ただ日が傾いてくると シケイン出口側を見るときに

マシンがシルエットになって どのドライバーか判別がむずかしかったです。

🔶

あと スマホで動画撮ったのも載せときますね ↓

 

 

🔶

逆バンクやバックストレートは歩き疲れて 見に行けなかったです・・・

それでも2万歩以上(12kmくらい)歩きました。

いやーー鈴鹿 広いですね・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F1鈴鹿 予行練習 ①

来年は、F1日本GPが春に開催されるってことで

F1当日移動観戦の下見&予行練習をしに

SUPER-FORMULA 最終戦(鈴鹿)に行ってきました!

 

今回は東京→鈴鹿サーキットまでの移動と

サーキットイベントン関してです。

2回目の投稿では観戦ポイント等についてレポしようと思います。

まずは、東京を起点としてF1観戦を当日移動で決勝が見れるかを

SUPER-FORMULA最終戦を当日観戦することで 実証実験してみました。

 

私が東京から鈴鹿への移動で実際に乗った交通機関の時刻、料金は以下の通り。

 

10月29日(日曜)

東京発 のぞみ 06:33

          ↓        ¥10,560(指定別)

名古屋着    08;10

近鉄名古屋発  08;30

                                ↓     ¥1,920(特急指定込み)

白子着     09:10

白子駅     0930

 (直通臨時バス) ↓  ¥450

鈴鹿サーキット 0945 

 

と、まあ 朝6時過ぎに東京を出て

10時前にはサーキットにつきました。

 

交通機関の切符は事前購入ではなく

現地窓口でかっているので その時間も加味しています。

 

そのほかは、

名古屋駅での近鉄線乗り換え時に

少し迷って予定より時間がかかりました。

 

あと臨時バスは F1時にはずっと乗降客が多いので

F1の時は+1時間くらいバス待ちがあるのかな?って思います。

🔶

以下 SUPER-FORMULAのサーキットイベントのレポ

 

実況のピエール北川さんと鈴木亜久里さんのトークショー ↑

🔶

SUPER-FORMULA 出場ドライバーのヘルメット展示

🔶

実車を使った タイヤ交換イベント ↑

🔶

F1マシン展示 ↑

待ち行列に並べば スタッフさんがF1の前輪に座ってるところを

写真撮ってくれます!(私も撮ってもらいました)

 

 

今回は以上です

次回の投稿では鈴鹿サーキットの各観戦席をレポしようと思います。

では 今日は この辺で。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鈴鹿まで。

先週末 鈴鹿サーキットまで

super-formula 最終戦みにいってきました。

 

写真は最終コーナースタンドよりの眺め。

秋晴れで 最終コーナースタンドから伊勢湾まで見渡せました。

 

詳細は また後日投稿しますね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

100カメ 見た!

昨日の夜 NHK総合で放送されていた ”100カメ” 見てみました!

凄く面白い番組でした。

 

twitter(X)などで レース映像とともに ”100カメ”の放送が告知

されたりしてたのですが、

”100カメ” = ”100日後のワニ” のパロディー見たいなの?って

思ってたけど 全然違いました!

 

 

”100カメ”とは ある取材対象の周辺に100台の固定カメラを設置し

その収録画像を編集し一つのドクメンタリーみたいにし

それをスタジオのオードリーの2人がコメントしていく 見たいな番組でした。

 

今回の”100カメ”の対象はレースの裏側(SUPER-FORMULA)で

レースウイーク(金曜~日曜)を通した ピットやスタッフルーム 

マシンなど100台のカメラからの映像でした。

 

 

レースチームにかかわる人々の それぞれの人の役割や個性(キャラ)が

よくにじみ出ていて 人間ドラマみたいで 面白かったです。

 

10月28日 18時05分(NHK総合)でも再放送するみたいなので

見逃した方は 要チェックです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »