The following one
be on the field ミ
先週の採れ高

いちご実りはじっめました!
スーパーで買うと高いから うれしいです
🔶

先週の採れ高
写真には写ってないけど
絹さやが 山ほど獲れて
食べても食べても冷蔵庫の中の在庫量が
加速度的に増えてゆく・・・
🔶

see you next time!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週の採れ高

スナックエンドウ採れ始めました
🔶

先週の取れ高
かき菜は ほぼ菜の花に なっちゃったから
今回で収穫終了
季節的に、暫く緑黄色野菜採れないから
スーパーで買わなきゃ・・・
今まで無料だったのが、一束150円とかで買うの痛い・・
🔶

see you next time!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週の採れ高

先週の採れ高
ねぎ収穫出来ました
youtubeの東出昌弘の狩猟生活のチャンネルで
ねぎ入れた鴨鍋作っってた映像みて
凄くおいしそうだったので 鴨鍋やってみたいな。
(鍋用の鴨とか売ってるのかな?・・
🔶

エンドウ豆の花
4月下中には採れそうです
🔶

🔶

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


先週の採れ高
3月に入ったので
ジャガイモ植えてきました
数年前までは 3月中頃にジャガイモ植えてたんだけど
温暖化の影響!?で 徐々に早く植えるようになりました
あと
11月に植えたスナックエンドウ
越冬時、霜よけの覆いしてたんだけど
こちらも記録的な暖冬で 成長が すごく早く
覆いはずして、網掛け用の支柱設置してきました
↓ ↓

スナックエンドウ すでに花が咲いてる・・
例年より1か月は 早いかな。
暖冬の影響で
様々な野菜の成長が早く かつ巨大化してるので
今後野菜が安くなるかも!?です
🔶

今週の採れ高
白い球状はカブです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週の採れ高
home made vegetable harvesting last week
先週の採れ高
1月下旬になって 夜間 気温が零下になる日が多くなってきたので
まだ未収穫の大根などの根菜の凍結を防ぐため
50㎝ほど穴掘って 保存用に埋めてきました。
ある程度の地中に埋めておくと
3月くらいまで新鮮な状態で保存できるんです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週の採れ高
home made vegetable harvesting last week
先週の採れ高
🔶
夏野菜の枯れ枝や小屋の端材で焚火
炭火で お湯沸かしてコーヒータイム
冬至から1か月
少し日が長くなったのを感じられるようになりました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


焚火の季節
home made vegetable harvesting last week
先週の採れ高。
サツマイモ 少し試し堀してきました。
なぜか丸型がおおいので 焼き芋には不適な感じ・・
写真は撮ってないけど 落花生も収穫してきました
🔶
日が暮れたので
夏野菜の枯れ枝や 麦ワラで焚火!
まだ大量にトマト・ナスの枯れ枝があるので
次回 ここ来たときは、焼き芋する予定です。
麦ワラも大量にあるので
生カツオ燻して土佐づくり にしようかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ | 次ページ » |