定期テスト前の居残り自習は、希望制。とはいえ
中には「お家の人に言われて仕方なく」残っている生徒もいます。
そういう生徒はやはり集中力に欠けるため、なかなか勉強がはかどりません。
今日は監督しているクラスのある少年が
たった1問の答えを書くのに5分もかかっているのを目にして
「あとで塾長に『○○君は1問解くのに5分かかっていました』って報告しとこう。」
とつぶやいたところ
「おどしだ!!
」と抗議されました。
脅しじゃないよ。事実だよ。
ほんとに報告してるんだよ。
生徒が帰ったあとで講師同士でいろいろ話をして
生徒の様子をみんなで把握するようにしていますので。
その辺のことは生徒は知らないでしょうし、知る必要もないでしょうけど。
「ちゃんとしてたら『ちゃんとしてました』って報告するんですか?
」と言うので
「ちゃんとしてたら『ちゃんとしてました』って報告しますよ~。
」と言っておきました。
生徒たちは疑わしそうな目で見ていましたが、『ちゃんとしてました』と報告してほしいらしく
それまでよりは真面目に取り組んでいました。

素直な中学生が多くて助かります。
(まあ、10分もすれば、また集中力が切れかかるのですが)
中には「お家の人に言われて仕方なく」残っている生徒もいます。
そういう生徒はやはり集中力に欠けるため、なかなか勉強がはかどりません。

今日は監督しているクラスのある少年が
たった1問の答えを書くのに5分もかかっているのを目にして
「あとで塾長に『○○君は1問解くのに5分かかっていました』って報告しとこう。」
とつぶやいたところ
「おどしだ!!

脅しじゃないよ。事実だよ。


生徒が帰ったあとで講師同士でいろいろ話をして
生徒の様子をみんなで把握するようにしていますので。
その辺のことは生徒は知らないでしょうし、知る必要もないでしょうけど。
「ちゃんとしてたら『ちゃんとしてました』って報告するんですか?

「ちゃんとしてたら『ちゃんとしてました』って報告しますよ~。

生徒たちは疑わしそうな目で見ていましたが、『ちゃんとしてました』と報告してほしいらしく
それまでよりは真面目に取り組んでいました。


素直な中学生が多くて助かります。

(まあ、10分もすれば、また集中力が切れかかるのですが)