いつも気ままに

ご飯の記録

スープ餃子

2009年02月28日 | 晩ご飯

 

 

 

≪スープ餃子≫
≪稲荷寿司≫
≪サーモンサラダ≫
≪大根の煮物≫
≪若鶏の八幡巻き≫

 

 

 

 

 

 

 

餃子を中華風スープで煮込んで、スープ餃子にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方ご飯を炊いたので、揚げに寿司飯を詰めて、稲荷寿司。

 

寿司って、何でもだ~い好き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷凍庫の中に、お正月に・・・・・と買って冷凍しておいた若鶏が。

 

賞味期限はまだ大丈夫。

 

中にはごぼうと人参が入っていました。

 

 

お肉も柔らかく、とってもジューシーでした

 

 

 

 

 

 

 

 

大根は薄味で柔らかく煮込んであります。

 

今回も・・・・・味噌。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レタスとブロッコリー、サーモンのサラダです。

 

ドレッシングはそれぞれ好きなのをかけて食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日オットが作り始めた『農機具小屋』がようやく完成

 

壁のトタンも全部自分で貼って、1週間で完成しました。

 

 

     

 

 

畑の土を起こす「こまめ」の機械や、肥料、農機具を入れても、十分な広さです

 

ご苦労様でした


わらびの煮物

2009年02月27日 | 晩ご飯

 

 

 

≪イカのから揚げ&牡蠣フライ≫
≪わらびの煮物≫
≪絹ごし揚げ豆腐焼き≫
≪自家製南蛮味噌≫

 

 

 

 

 

 

 

今夜は娘は夜勤で、私がお出かけなので、オットと義母の二人夕食です。

 

お義母さんがフライ物を買ってきてくれました。

1品助かり~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩漬けにしてあった「わらび」を煮ました。

 

昔の人は、山菜を干したり塩漬けにしたり・・・・・

 

いろんな保存方法を考えて、すごいなって思います。

 

 

こういう知恵を後世に伝えていかないと、人間は生きていけないかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生協で買った絹ごし豆腐の揚げさんを、オーブンで焼いて出汁醤油をかけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

自家製南蛮味噌です。

 

 

 

 

 

 

 

 

                  

 

 

 

私は友達とイタリアンレストランへ・・・・・

 

 

送り迎え付だったので車の心配もせず、ゆっくりいただくことができました  

 

 

感謝、感謝

 

 

 

   

 

いさきのカルパッチョ                  渡り蟹のパスタ

 

 

店内の明かりの関係で、あまりきれいに撮れません

 

 

    

 

生ハムのチーズ巻き               マルゲリータピザ

 

生ハムのチーズ巻き、美味しかったです

是非家でも作ってみる価値あり

 

 

 

  

 

 

お店のマスターが、生チョコのセットとコーヒーをサービスで出してくれました

 

 おいし~い料理でとっても満足


里芋コロッケ

2009年02月26日 | 晩ご飯

 

 

 

≪里芋コロッケ≫
≪辛子明太子≫
≪大根≫

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

里芋はダッチオーブンで蒸して皮を剥いて潰しました。

 

オットが海老を買ってきてエリンギと炒めて混ぜてコロッケにしてくれました

 

 

う~ん・・・・・レストランに出してもいいくらいの上出来です

 

ナイスアイデアでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

九州博多からお取り寄せした明太子。

 

昆布ダシがきいていて、不揃いで形が悪いというだけですごく安く購入できるんです

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜と今日も煮続けた大根。

 

いっそう柔らかくなっていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急きょ、お通夜に行かなければならなくなり、急いで夕飯を食べました。

 

幸い、昨日のおかずの残り・・・・大根とあまご・・・・・があったので、大助かり

 

 

 

お葬式がいくつも重なって式場が間に合わず、こちらでは執り行えないみたいで、

隣町の葬祭場まで行かなくてはならなかったので、大変でした

 

 

 

 

  

 

夜コンビニへ行った娘が、「海老ときのこのクリームパスタ」とチューハイを買ってきました。

 

ついつい誘惑に負けて・・・・・・お夜食タイム

 

 


サーモンのムニエル

2009年02月25日 | 晩ご飯

 

 

 

≪サーモンのムニエル≫
≪茄子の甘辛炒め≫
≪茹で大根(味噌)≫
≪あまごの甘露煮≫

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜はオットがいないので、3人夕食です。

 

冷凍してあった鮭を使ってムニエルです。

タルタルソースを作る元気もなくて、マヨネーズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

茄子は、娘の大好物の甘辛炒めにしました。

 

白いご飯によくあうの

 

 

今夜は久しぶりの『ノーアルコールデー』です

 

 

 

 

 

   

 

 

 

畑の土の中に埋めてある大根も、そろそろ消化しなくてはいけません。

 

大きめに切って、米のとぎ汁を使ってストーブの上でコトコト柔らかくなるまで煮ました。

 

 

この大根は、「つけてみそ、かけてみそ」のお味噌をつけて食べました

 

要は・・・・味噌おでん・・・・・ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣の方から、あまごの煮たのをいただきました。

 

そういえば2月1日から「あまごの解禁」が始まっていたんですね。

 

 

朝早くから釣りに出かける姿を見ていました

 

ご馳走様でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                    

 

 

 

 

今度、仕事で【パワーポイント】を使った講演会の資料を作成しなくてはならなくなりました。

 

さっそく,マイクロソフトパワーポイントをインストール

 

 

 

今まで何気にプレゼンテーション等を見てはいたものの、いざ自分達で作るとなると、

見られる側の立場を考えてわかりやすいプレゼンにしなくてはいけないので大変です。

 

 

文章や写真は考えてもらえるので、後はデザインと配置です。

 

 

案外こういう仕事って大好き

 

いい感じに仕上がるといいな~

 


ステーキ丼

2009年02月24日 | 晩ご飯

 

 

 

≪ステーキ丼≫
≪サラダ≫
≪白菜の漬物と大豆の煮物≫
≪ゆで卵の味噌漬け≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷凍庫の中を漁っていたら、年末に買っていた牛肉を発見

 

ちょうど、温かいご飯だったので、ステーキ丼にすることにしました。

 

 

玉ねぎを炒めて、基本はバター醤油味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜サラダ。

 

今夜は、一人ずつの盛り付けです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白菜とカブをつけた漬物が、まだたくさんあります。

 

消化しないといけないので、大豆と一緒に煮ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日茹でて、味噌につけておいたゆで卵。

 

今日は黄身がいい感じで出来ました

 

 

 

 

 

 

 

                        

 

 

 

 

一昨日から、漫画本に嵌ってしまいました。

 

我家には、漫画喫茶・・・・・とまではいかないものの、単行本が数千冊

 

 

 

      

 

 

 

前にも呼んだことがある本でも、1巻を読むと最後まで読みたくなってしまいます。

 

あ~~、肩懲りそう

 


焼きサバ

2009年02月23日 | 晩ご飯

 

 

 

≪白菜のニンニク漬焼き≫
≪じゃが芋とブロッコリーのチーズ焼き≫
≪焼きサバ≫
≪おでん≫

 

 

 

 

 

 

 

 

白菜のニンニク漬を炒めたものです。

 

ビールがすすむんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茹でたじゃが芋とブロッコリーをマヨネーズとチーズをかけて

オーブンで焼きました

 

今、ブロッコリーって安くなったね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生協で買って冷凍してあった鯖を焼きました。

 

骨もとってあるので、とても食べやすいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも生協のおでんダネ。

 

ストーブの上でコトコト煮込みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、やっと確定申告が終わりました

 

例年より早く完了したので、スッキリ

 

 

商工会の皆様・・・・・・・お世話になりました

 


あぶらかれいのムニエル

2009年02月22日 | 晩ご飯

 

 

 

≪イカとニラの中華炒め≫
≪あぶらかれいのムニエル≫
≪玉子の味噌煮≫
≪タコご飯≫
≪オクラ納豆≫
≪山芋焼き≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柔らかいヤリイカは、ニラと一緒に炒めました。

 

中華風仕上げです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日行ったスーパーで、めずらしい魚が売ってあったので買ってきました。

 

『あぶらかれい』です。

 

 

お店の人が言うには、お鍋にして食べるのが美味しいんだとか・・・・・。

 

身が崩れやすい魚なので、塩コショウして、小麦粉をはたいてムニエルにしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

半熟に茹でた玉子を、味噌の仲に半日つけておきました

 

ちょうど、おでんの味噌煮みたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オットが土鍋で炊いてくれた「タコ飯」

 

干しタコをはさみで細かく切って、酒につけてふやかしてから炊いてくれました。

 

私が刻んでいた人参を全部入れちゃってので、見た目、人参ご飯みたいに・・・・・。

 

 

でも、味はしっかりタコの味がしましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オクラ納豆。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の残りの山芋を、今夜も焼いて食べました。

 

お好み焼き風ですが、山芋だけなので、あっさりしていて胃にももたれず、とってもいいです

 

 

 

 

 

今日は、お米を大阪に住んでいる姉に送ってあげました。

 

26歳になる甥っこのところは、4月にナント5人目の子供が生まれるそうです。

 

 

このご時世に、無事育てていけるのか心配になりますが、こうなったら「石田さんち」をめざして頑張って欲しいもんです

 

 


焼肉

2009年02月21日 | 晩ご飯

 

 

≪焼肉≫
≪山芋焼き≫
≪イイダコのボイル≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お義母さんがお肉を買ってくれたので、今夜は焼肉。

 

3人分なので、ちょっと少なめです 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、一緒に山芋をすったのも焼きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イイダコが美味しそうだったので、オットの酒の肴に・・・・。

 

酢味噌で食べてもらいました

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、我が家の建前でした。

 

といっても、畑の農機具小屋です。

 

3畳ほどの小さな小屋ですが、オットが材料の刻みを終えて、やっと建前となりました

 

本当は、家を新築したときに一緒に建てるつもりで、基礎コンクリートだけはしてあったのですが、なかなか建てる機会がなくて、ようやく4年の年月を経て、建ててもらえることになったのです

 

 

 

 

重い材料も全部一人で上げて、とりあえず柱と屋根が完成しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 私は今夜お出かけ。

 

明日夜勤の娘が、遅くなっても迎えに来てくれるというので、

夜遅くまで友人宅にお邪魔していました

 

 

 

  

 

 

友人宅のマッサージ器にたくさんかかり、体も心もほぐれました

 


味噌煮込みうどん

2009年02月20日 | 晩ご飯

 

 

 

≪味噌煮込みうどん≫
≪ふぐ皮ポン酢≫
≪あさひがに≫
≪柴漬け≫

 

 

 

 

 

 

 

雪も降って寒いので、今夜は『味噌煮込みうどん』

 

 

今夜は4人なので、一人鍋じゃなくて、大鍋に一気に作りました。

 

この方が、ラクチン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私と娘が大好きなふぐの皮。

 

ゆずポン酢で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリア産だという「アブラガニ」が500円でした

 

蟹・・・・・というより、見た目はザリガニです

 

 

初めて食べたけど、伊勢エビみたいでおいしかったよ

 

 

 

 

 

  

 

お千代保で買ってきた柴漬け。

 

これ、200円だったかな。  とってもお値打ちです。

これで、買ってきたお漬物は最後です

 

 

 

 

 

 

 

 

本当は今夜「たのもし」なのですが、明日も飲み会が入っていたので、

後にお誘いがあった今夜を断りました

 

さすがに・・・二日続けてでは、家族にも申し訳ないものね(ほんとか?)

 

 

明日は、友人宅で・・・・・・楽しみ、楽しみ

 


カニクリーミーコロッケ

2009年02月19日 | 晩ご飯

 

 

 

≪新玉ねぎとトマトのサラダ≫
≪カニクリーミーコロッケ≫
≪ぜんまい煮≫
≪山芋お好み≫
≪マクドナルドのハンバーガー≫

 

 

 

 

 

 

 

新玉ねぎとトマトのサラダです。

 

新玉ねぎって大好き

 

水によ~く、さらしたので、辛みもありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

生協のコロッケ。

 

サイズがちょうど良くて、カニクリームのとろとろがなんとも言えなく美味しいのよね。

 

 

揚げたて熱々が美味しいんだけど、出かけていた娘は夕食を食べないとの事・・・

 

明日のお弁当に入れちゃうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜんまいの水煮を炊きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自家製山芋はすった後、卵・ネギと一緒にお好み焼き風に焼きました

 

あっさりしていて、胃にももたれないので何枚でも食べられそう

 

 

 

 

 

 

 

 

娘のお土産・・・・・マクドナルド。

 

今日は「マックポーク」です

 

 

夕食後のおつまみにいただきました

 

 

 

 

 

 

                   

 

 

 

年度末に入っているので何かと忙しく、勤務先では完成書類の作成に追われ、

 

帰宅すれば、オットの仕事の決算書作りや確定申告等に追われています

 

 

 

数字的には見るのも嫌になってくるんですが、どうしてもこの時期、この行事を通過しないと次へと進むことが出来ません。

 

ボイコットできたら楽なのにな~~・・・・・・

 

なんて、毎年この季節がくると思います

 

あ~~~サラリーマンの奥さんになりたかったよ

 


焼きそば

2009年02月18日 | 晩ご飯

 

 

 

≪焼きそば≫
≪その他、おかず≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今期は、市の保険推進委員の役を任されていて、その役割もあと1ヶ月ちょっととなりました。

 

 

今夜は、最後の会合が時間厳守で始まるので、夕方忙しく、焼きそばだけの夕食です。

 

ちょっとさみしいので、目玉焼きをプラス

 

 

 

 

も終わったし・・・・・・行ってきま~す

 


牡蠣鍋

2009年02月17日 | 晩ご飯

 

 

≪牡蠣鍋≫
≪高野豆腐≫
≪サラダパスタ≫

 

 

 

 

 

 

 

 

先日から煮込んでいた大根の味噌煮の味噌を使って、牡蠣鍋です。

 

 

 

 

 

この牡蠣は、サイズが揃ってない・・・・というだけで、格安に買ってきました。

 

プリップリです。

 

 

〆にはうどんの冷凍を入れて、味噌うどんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに高野豆腐を煮ました。

 

意外に娘の好物なんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サラダ用のスパゲッティでサラダ。

 

 

 

 

 

今日は、めちゃくちゃ寒かった~

 

でも・・・・これが普通の今の時期なんですけどね

 


ホイコーロー

2009年02月16日 | 晩ご飯

 

 

 

≪ホイコーロー≫
≪ほうれん草のごま和え≫
≪ピザ≫
≪カレー雑炊≫
≪ユリ根の煮物≫

 

 

 

 

 

 

 

 

回鍋肉(ホイコーロー)です。

 

昨日、冷蔵庫の整理をしていたら、生協で買った簡単回鍋肉の味噌が・・・・。

本当は生姜焼き用に、と買っておいた豚肩肉を使いました。

 

シャキシャキのキャベツが大好きです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日曜日に食べ損なったピザ

 

朝、コーヒーと一緒に・・・・と買っておいたのに、モーニングに出かけちゃったので

今夜焼きました。

 

何だかわけのわからない献立になっちゃったね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畑に出始めた、ほうれん草。

 

会社へ行く前に、お義母さんに採っておいてもらうよう、お願いしておきました。

 

新鮮ほうれん草は、オーソドックスな胡麻和えに。

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 先日のカレー鍋のスープの残りで、雑炊です。

 

 

仕上げにチーズをトッピング。

 

これ・・・・・なかなかいけます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも、畑にあったユリ根。

 

このちょっとした苦味が、ユリ根独特の味です。

 

 

 

 

 

   

 

 

静岡へ旅行に行った方からのお土産です。

日曜日の昨日は、半袖でもいいくらい暑かったそうで・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の春より暖かな気候とはうって変わり、今日は雪が舞い散る寒い一日でした。

 

こんなに気温が変わると、草木もどうしていいのかわからなくなるでしょうね

 

 

岐阜市の梅林公園では、もう梅が咲き始めているとか・・・・。

あちこちで、春の便りが聞こえる中、今日は真冬の寒さです。

 

皆様、体調を崩さないよう気をつけてくださいね。

 


イカのトマト煮込み

2009年02月15日 | 晩ご飯

 

 

 

≪イカのトマト煮込み≫
≪大根の味噌煮≫
≪赤だつの漬物≫
≪刻み昆布とうす揚げの煮物≫
≪サーモンのカルパッチョ≫

 

 

 

 

 

 

 

 

フレッシュトマトを刻んで、炒めた玉ねぎと一緒に煮込んで、生のイカも途中から

入れたイタリアン料理です

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・というのも、酒屋のお兄さんのお勧めで、美味しいスパークリングワインが

手に入ったので、それに合うような一品を・・・・・

 

とのことで、この料理になったわけです。

 

 

 

 

 

   

 

 

珍しい、辛口のスパークリングワイン

 

後味スッキリでおいしいワインです。

 

 

二人で1本、あけてしまいました

 

 

 

 

 

 

 

 

先日から煮込んでいる、大根の味噌煮もよ~く味が滲みています

 

残った味噌は、牡蠣の土手鍋に活用しようと計画中

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ食べられる、赤だつの漬物です。

 

もうこれが最後です。

 

 

また秋までのお楽しみ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刻み昆布と、揚げの薄焼き(京揚げ)を一緒に炊き込みました。

 

昆布の歯ざわりがいいなぁ~

 

 

 

 

 

 

 

これも、ワインに・・・・・と思って、サーモンのカルパッチョです。

 

栽培しているバジルが、ものすごく大きくなって、食べても食べても、次から次へと

芽を出します

 

 

 

 

 

結局、秋に植えてから、ず~っと元気なまま・・・・。

 

今年の秋も植えなくちゃ


カレー鍋

2009年02月14日 | 晩ご飯

 

 

≪カレー鍋≫
≪ぶりの刺身≫
≪ガトーショコラ≫

 

 

 

 

 

 

 

カレーうどんは作ったことあったけど、カレー鍋は始めての挑戦でした。

 

この間から、「カレー鍋食べた~い

という娘のリクエストに答えました。

 

やっぱり、カレーは食欲をそそります。

 

暑い暑い・・・・と言いながら、あれだけの具材をすべて完食

 

少しだけ残ったスープは、明日のお昼に「カレー雑炊」をしようと計画中。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶりの刺身。

 

今が旬ですね

 

プリプリで美味しかった~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

娘が作った『ガトーショコラ』

 

私にもおすそ分けが回ってきました

 

 

 

 

 

生クリームと一緒に食べると、お店で食べてるみたい

 

3ホールも焼いたので、もう完璧・・・・・らしいです