視人庵BLOG

古希(70歳)を迎えました。"星望雨読"を目指しています。
TwitterID @seibou_udoku

9月11日(木)のつぶやき その2

2014-09-12 00:51:31 | iPad

目次あり。「古墳時代の前・中期に北方の続縄文文化を担う集団と、古墳を造営する集団とが交わる世界に注目することで、モノ・人の交流の具体像や古墳造営の歴史的な背景を解明する。…考古学論集」
⇒鈴木靖民『古墳と続縄文文化』高志書院comingbook.honzuki.jp/?detail=978486…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

創刊号など戦前戦中のバックナンバーの一部が読める。 「子供の科学」刊行90周年記念サイトで90年前の雑誌をチェック! kodomonokagaku.com/archive90th/ なんとも本格的な硬派な内容ではないか。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

今回観測に成功したアルマ望遠鏡バンド10受信機 ow.ly/Bnnm9 は、幕張メッセで9月23日まで開催中の『宇宙博2014』 ow.ly/BnnvB の国立天文台ブースに展示されています。ぜひ実物をご覧になってみてください。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

チリ・アタカマ砂漠にて、明るくなる東の地平線。しかし夜明けはまだ先。ここで光っているのは「黄道光」といって、地球周辺の塵が太陽光を散乱している光だ。ちょうど黄道に沿って輝くので、おうし座とおひつじ座が光に埋もれている。 #apod apod.nasa.gov/apod/ap140911.…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

ストーンヘンジ周辺で新たな建造物群発見、地中に17の神殿(AFP=時事) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140911-… 6千年前に大規模な遺跡があったとすれば、トルコでも古代遺跡が見つかっているし、文明の発祥における歴史が大きく変わる可能性があるね。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

ダンジョンスケール。月食を「観測」する時の参考にぜひ。 is.gd/KPHBWs

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

考古関連雑誌論文情報補完データベース
mokuren.nabunken.go.jp/ronbunhokandb/…
「CiNiiは考古学分野に特化して作成されているのではなく、漏れている雑誌が多数存在する。…CiNiiを補うものとして「考古関連雑誌論文情報補完データベース」を作成することにした。」

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

Googleストリートビューでピラミッドなどのエジプトの遺跡が見られるようになったそうです。エジプト旅行の前にご覧になってみては。 fb.me/3DgKYzKXR

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

ブログ更新しました: 大震災から3年半、チリのクーデターから41年 harutaseiro.blog89.fc2.com/blog-entry-969…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

9月11日に聴く曲 U2 - One Tree Hill - YouTube (U2VEVO) youtube.com/watch?v=WfKhVV… 『ヨシュア・トゥリー』までのU2は本当に好きだ。学生時代に浸っていた音楽は、その後も忘れない。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月11日(木)のつぶやき その1 | トップ | 9月12日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

iPad」カテゴリの最新記事