視人庵BLOG

古希(70歳)を迎えました。"星望雨読"を目指しています。
TwitterID @seibou_udoku

ツイにやりました!(笑)

2009-09-15 19:01:45 | 2009猫

いつかはやるだろうと思っていましたが、遂にやりました!
喜ぶことじゃないけど、チャッピーが水を張った風呂に落ちたのです。
もっと仔猫の時は溺れるとまずいので風呂に水は張ってなかったのですが、最近地震が多いので用心のため水は張ったままにしてあります。
前のチャッピーも風呂場でよく遊んでいましたが、今回のチャッピーⅡもルルⅣも風呂場で遊ぶことが好きみたいです。
でも、一度は水の恐さを経験させないとまずいと思っていたところでした。
写真は風呂に落ちて慌てて逃げ帰ってきたところです。どうやら頭部までは水につからなかったようです。
この写真をとったあとバスタオルで水気をとってあげました。(大分イヤがっていたけど)

ルルⅣは少し大人というか、臆病というか、いつもチャッピーⅡの様子を視て行動しています。
アイツは落ちないだろうなあ?

小生が外出の時は用心のため必ず風呂場は閉めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の住猫になって2ヶ月過ぎました

2009-08-27 06:51:41 | 2009猫
6月26日に我が家にやってききたルルⅣとチャッピーⅡの今朝の表情です。
大分大きくなりました(生後3ヶ月過ぎ?)。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種

2009-08-20 06:57:40 | 2009猫

8月17日、2度目の予防接種を受けさせました。次は1年後です。
下の写真は7月5日に撮っています。ルルⅣもチャッピーⅡも順調に成長しているようです。仲いいです。


P.S.
数日前から夕食後、往復4km歩いています。ここのところ夜は涼しいので楽ですね。戻ってシャワーを浴びて就寝。早寝早起きです(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本「長崎ねこ」学会

2009-07-06 01:58:07 | 2009猫

ルルⅣはこの写真では良くわかりませんが尾の先が"J"型に曲がっています。
尾曲がり猫ですね。
ネットで尾曲がり猫のことを検索していたらこんな学会のホームページを発見しました。

日本「長崎ねこ」学会
http://www.nagasakineko.com/index.html

こういう"学会"大好きです。

ホームページによると、
~日本「長崎ねこ」学会は、長崎に多く棲息する「尾曲がりねこ」を「長崎ねこ」と呼び、そのルーツと尾が曲った原因を、学術的 楽術的 に探求している市民レベルのグループです。~
とのこと。さらに

尾曲がり猫は東南アジアのマラッカ海峡付近に多数生息していて、江戸時代後期の浮世絵(喜多川歌麿、安藤広重等)に尾曲がり猫が出現しているそうです。
京都大学霊長類研究所 野澤謙教授の調査結果(1990年)による日本国内の尾曲がり猫の分布図が面白いです。

こういう研究テーマもあるのですねえ!?

P.S.
チャッピーⅡの尾は直尾です。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫1000匹調査でわかった「毛の色」と「性格」

2009-07-04 04:32:59 | 2009猫
ベネッセが発行する「ねこのきもち」で猫1000匹対象に行った猫の毛の色による性格調査が下記サイトに載っています。
http://life-cdn.oricon.co.jp/news/67338.html#rk

チャッピーⅡは確かに活発です。そして物怖じしない?
ルルⅣは臆病で大人しいです。
いまのところは・・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする