視人庵BLOG

古希(70歳)を迎えました。"星望雨読"を目指しています。
TwitterID @seibou_udoku

12月30日(月)のつぶやき

2013-12-31 00:53:37 | iPad

金森達、好きだったなあ。SFマガジン『神狩り』は氏のイラストがなければ読まなかった。 RT @heibonshatoday: 大橋博之編著『少年少女 昭和SF美術館 表紙でみるジュヴナイルSFの世界』(平凡社)本書の概要がこちらに→green.dti.ne.jp/ed-fuji/heibon…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

シリンの水浴を見ちゃったホスロー2世の絵をみながら、ラッキースケベの歴史に思いをはせる深夜の年末かな。BnF Supplément persan1029 f.49v pic.twitter.com/1f3z3Uegnn

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

あまちゃんを途中抜け出し、今年最後の整骨院へ。今年はぎっくり腰から坐骨神経痛発症では大変お世話になりましたm(..)m


じいや、じいや、起きてくださいよう。。。 fb.me/13N8k6bbP

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

あ、今日、ゲーセンで12.7cm連装砲クッションゲットした。これで駆逐艦ごっこができるよ! pic.twitter.com/D175eScivt

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

さすがに右のモニターであまちゃん見ながら左のモニターで課題やるのは無理なのでお昼(´・_・`)


「二周目」ですね、本当に。 RT @ota_sho 「紅白あまちゃんリレー能年→小泉→薬師丸」nikkansports.com/entertainment/… これがあることで、コーナーにとっても今年の「紅白」にとってもパズルの最後のピースがはまる感じ。それにしてもよく実現できたなあ。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

先日のトークショーで太田省一さんが「80年代に見たアイドルはいずれ消えると思っていた」とおっしゃったのだが、これはとても重要で私達は時代が進めば別のアイドルを消費し続けるか、そういう趣味を止めると思っていた。そういう未来のすり減り方を底上げするのが「二周目の文化」なんだと思うわ。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

「僕たちは、この人たちと一緒に歳をとっていくのだ!」と、それはエイジングを肯定する「思想」にもなる(笑)

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

その意味で、アイドルもバンドも「二周目の文化」に入っているし、サブカルですら「(笑)」を付加されることで、「二周目の文化」としての承認を受けている。社会の人口比率が変わるとは、こういうことなのかもな。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

西武百貨店の広告が分析的文体といかなる関係にあったのかという話をするふりをして、そういうことをしたくなっちゃう人たちがいかに登場したのかというお話に展開し、「詳細は『〈広告制作者〉の歴史社会学』(せりか書房、2014年)を読もう!」と誘導するだけの簡単なお仕事へ。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

彩どり野菜のあんかけ柚子麺。柚子の香りが香ばしい(^ ^) pic.twitter.com/0SVQcnZ916


【3階催事】2014年1月5日始動!〈セゾン文化の衝撃と大衆消費社会〉前口上です。あなたもセゾン文化にまみれてみない??池袋・・・いやいや新宿で開催です!ak pic.twitter.com/DPIBo7jR0K

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

同意。RT @Sukuitohananika: メイドロボ問題についての非常に良質の記事であると思う。このようなリアクションを私も含め多くの論者がすぐにできるようになっていくといいですね @shindame 人工知能学会関係者の皆様へ htn.to/HMyUaq

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29日(日)のつぶやき

2013-12-30 00:53:31 | iPad

おはようございます。昨夜はルルとチャッピーと仲良く寝れたようです(´-`).。oO( pic.twitter.com/lh2LUoUCrT


映画評・「鑑定士と顔のない依頼人」もう一度見ると味わい一変「私にとっての「今年の一作」とも言うべき作品だったかもしれない。」 - 沢木耕太郎 銀の街から - 朝日新聞デジタル&M t.asahi.com/dl6j #eiga

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

寝れなくなったのでフランスの原子力開発の歴史に関するドキュメンタリーを見ている。「原子力はフランスが大国に戻るためのチャンスだと誰もが思った」「石油危機で推進派が勢いづいた」。日本と一緒すぎて面白い。やっぱり武田徹の言うとおり、原子力事業はチンコの奪還だね。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

神々しいな。。コミケ。。聖地巡礼って言う意味がよく分かる写真です。 pic.twitter.com/F0HMVxdmsG

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

この時代って本当にシュールですよね。科学技術がカオスだった頃。 @sakura_osamu: 1930年代ってシュールだ /「その発想はなかった…」20世紀に考案された奇妙な19の発明 : らばQ labaq.com/archives/51813…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

購入動機。先日トヨタ博物館から雪国までのドライブ中聴いていて “@nhkjpn: ブログ更新:午後まりブログ?:?:ユーミンの罪:: エッセイストの酒井順子さんです ? 道谷さんの歌もちょこっと飛び出します ユーミン大好き 道谷さん bit.ly/19hrjbD


午後はボケーッとテレビ視ている。テレビ視ながら年賀状の一枚でも宛名書きをすればいいと思うのだが出来ない(><)元旦に書きますm(_ _)m


明日は朝からテレビ漬け(^^;; 【10時間ぶっ通しで“あまちゃん祭り” 未公開映像も大放出 】 ニュース | ORICON STYLE oricon.co.jp/news/2032510/f…


これは建築史クラスタ必見だな・・・・。「シリーズ遷宮 第1回 伊勢神宮 ~アマテラスの謎~」2014年1月1日(水)
午前7時20分~8時09分 nhk.or.jp/special/detail…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

こちらは出雲。 「シリーズ遷宮 第2回 出雲大社 ~オオクニヌシの謎~」2014年1月2日(木) 午前7時20分~8時09分 nhk.or.jp/special/detail…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

南半球に活動領域がキレイです(いまプロトンイベント発生中です) pic.twitter.com/1az1TevjOq

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日(土)のつぶやき

2013-12-29 00:54:10 | iPad

観たかった(´・_・`) 映画『サイド・バイ・サイド:フィルムからデジタルシネマへ』2012年12月22日(土)渋谷アップリンク、新宿シネマカリテほか、全国順次公開 ―キアヌ・リーブス製作によるデジタルシネマの未来 uplink.co.jp/sidebyside/


エチオピア写本が世界最古の福音書かもしれないというニュース。炭素で調べたところ、530-630年頃かもとのこと。theartnewspaper.com/articles/Resea… pic.twitter.com/zpAieeygCy

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

Dum spīrō, spērō. 息をする間は希望がある(=生きる限り、希望がもてる)。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

おはようございます。まだ一枚も年賀状の宛名書きしてない(´・_・`)


2011年に立教大学で行われたシンポジウム「人知の営みを歴史に記す 中世・初期近代インテレクチュアルヒストリーの挑戦」の成果をさらにパワーアップさせた論集がいよいよ来年3月に中央公論新社より発売の運びとなりました。目次は以下。 geocities.jp/bhermes001/bhc…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

中世史2013年重大ニュース RT @Medievalists: Top 10 Medieval News Stories of 2013 ow.ly/s4omI #medieval #history #yearinreview

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

昨日ツイートした中世重大ニュースで面白かったのは、1)インドネシアで1257年に起こった火山の噴火。世界規模の日照被害によって飢饉やペストをもたらした可能性を指摘。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

[系統樹思考]本日の反響:北白川縄文文化研究所「型式論と系統 [方法論]」(2013年12月26日) ow.ly/s6vNK ※千葉豊 2009 「文様の伝達・変形について―図形伝達実験―」所収:『考古学の源流:木村剛朗さん追悼論集』という論文が気になる.

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

千葉市美術館「川瀬巴水展」の紹介記事を書きました。江戸時代が終わった後、「浮世絵」はどうなったのか? RT @crea_web 郷愁の日本を描き続けた 絵師と版元の「新版画」への情熱|橋本麻里の「この美術展を見逃すな!」 bit.ly/1eJzlS5

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

(承前)同時開催の所蔵作品展の方が衝撃的かも(3ページ目)。描線がクリムトやエゴン・シーレを連想させずにはおかないオーストリア人絵師による木版画、広重「東海道五十三次」かと思うようなベナレスの川辺の木版画はイギリス人、チャールズ・バートレットのもの…。そして版元は日本なのです。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

As 2013 ends, look back at the images from the Chandra calendar. Which were your favorites? chandra.harvard.edu/resources/hand… pic.twitter.com/xCOQEVUvkV

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

JALパック、50周年でアメリカ宇宙開発の足跡を辿るツアー | FlyTeam ニュース flyteam.jp/news/article/3… @FlyTeamNewsさんから

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

エジプト人は隕石から宝石を作っていた! 古代アクセサリー事情/「古代エジプト人たちにとって、隕石は、空から降ってきた珍しく美しい物質でした。信仰の対象ともなっていたに違いありません」 bit.ly/19qWdUu pic.twitter.com/nN2olaGmDR

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」上映@杉並区立科学館(東京都) on 2014/01/06,01/07 www2.city.suginami.tokyo.jp/scied/news/ind…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月27日(金)のつぶやき

2013-12-28 00:53:24 | iPad

いま横向いたら茶色い猫が並んでた pic.twitter.com/zVvuBp7GNw

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

インターネットを学術目的で活用するために newclassic.jp/archives/5380 近世ヨーロッパにおける宗教改革運動の研究で博士号を取得された永本哲也様(@saisenreiha)が記事を寄せて下さいました!ぜひ多くの方にご覧になっていただきたい内容です。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

とりあえず登壇者の濃さよ。「触媒としてのセキュリティコンテスト ~SECCONの現在までの取組とこれからの展望」 jnsa.org/seminar/nsf/20…

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

素敵なお写真&コメントをありがとうございます!RT:@Ats_ST今年の残りだけでなく、これからもずっとそんな日々が続くと思います。こいつと一緒なら! pic.twitter.com/PdaaifP3fg

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

シンプルなリングから展開、立体的な天球儀へ変形するGimmel Gardenの超絶技巧が光るアクセサリー「Cosmo Compresso(圧縮宇宙)」追加が届きました。 #天体 #宇宙 goo.gl/iT1MX pic.twitter.com/nsgABzimKz

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

正月、購入して読みたいがハードカバーで上下二巻は場所取りすぎる。インフェルノみたいにKindle版で出さないかな(´・_・`) 皇帝フリードリッヒ二世の生涯 上 amazon.co.jp/dp/4103096373/… @amazonさんから


「東京まちかど☆天文台」2014年 1回目の放送となる1月3日は渡部潤一先生(国立天文台)@cometwatanabe をお迎えしての「アイソン彗星大反省会」!?さらに2014年のオススメ天文現象を紹介していただきます #まちかど天文台 #tokyofm

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

普通にこんなかんじのコマ割りありそう。 13世紀 BnF Latin8865 f.36v pic.twitter.com/MQoYZhLBsK

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月26日(木)のつぶやき

2013-12-27 00:53:48 | iPad

トヨタ博物館に来ています。先日亡くなられた小林彰太郎氏のフォトアーカイブ展を視にきました。今日迄開催。

toyota.co.jp/Museum/exhibit… pic.twitter.com/txDHhIy1Q4


Levis est fortūna: id cito reposcit quod dedit. 運命は軽薄である。与えたものをすぐに返せと催促する。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

トーハク東洋館の公式ガイド『東京国立博物館 東洋館 東洋美術をめぐる旅』が、コロナ・ブックスで本日発売開始。リニューアルしてより充実した展示のお供に。144頁、1680円。東洋館のサイト→tnm.jp/modules/r_exhi… pic.twitter.com/uV9gXCyzR6

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

東京発、トヨタ博物館経由、雪国着。
久しぶりに一日の走行距離800km超え(・_・; pic.twitter.com/r5ifsDOxmj


トヨタ博物館にて。小生が普段乗っているのと同型の初期型ロードスターが博物館に展示されているのを見ると不思議な気分になる。初期型を乗り続けて23年かぁ(´・_・`) pic.twitter.com/nfNQoLEAb1


「人工知能」表紙のおかげで「情報処理」表紙がかすんでしまった pic.twitter.com/y7ntjX9WVP

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

【大人のロマン】総合 きょう深夜 27日午前0:10~「地球ドラマチック」手作りの模型グライダーは英仏海峡を越えられるか?無謀ともいえる企画に挑戦する。グライダーの素材や型選び、飛行高度の計算も。飛行当日に非常事態発生。結果はいかに? byGTV編成 #nhk_rerun

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする