のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

介護演習中?

2012-08-29 21:30:09 | 1年算数
コメントのお返事もせず、更新もせずにすみません。

田舎の母が体調を崩し、東京と行ったりきたりのバタバタした日が続いています。
この書きこみも携帯から…。


昨日は、午前2時に家を出て、途中のSAで時間調整のため仮眠。朝6時に実家につきました。

実家は、公共交通機関が殆ど機能していない地域。父は既に免許を返上していますので、母が運転出来ない状況になると、病院通いも買い物もままならないのです。

そうして今日は、午前3時に実家を出て東京に戻り、サボリ魔の妹ちゃんを叩き起こして宿題を減らさせ、家事片付けから仕事へ。
さすがにくたびれました。


年齢的に、これからはこういう事が増えてくると思うんですね。
自分の親にしろ、義父母にしろ、手助けしにいくのは苦ではないの。
「あの時、こうしておけば…」
という後悔は嫌だから、むしろ進んで動いちゃう。

ただ、二人の娘達が、まだ安心して留守を任せられる程に育っていないのが悔しいんだなぁ…。

「安全に過ごす」
という意味では放ってはおけるまでには成長してる。
でも、まだそこまでなんだなぁ…。

人のために何ができるか。
自分は何をしておけば助けになるのか。

そういった方向に脳が働くまでには至っていないのだね、二人とも…。

だから、まだまだ私は眠れないんだわ。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変ですね (しのぶ)
2012-08-30 06:14:52
ご実家と、自宅が遠いと、大変ですよね。
加えて、お仕事もされてますし、
家族のこともね・・・
女性って、大変です。。

体に気をつけてくださいね。
返信する
Unknown (kyo)
2012-08-30 09:02:04
seiさんよりずっと年上のはず(??)の私は子どもの手が離れたら次は…と先輩方に言われた通りの現実が待っていましたよ。仕事がなかったらと思うことも。
seiさん自身、ご自愛くださいね。
娘さんたちはしっかりその母の姿を見てくれていますよ。
返信する
Unknown (momoはは)
2012-09-02 22:02:38
ご実家への往復、日々大変かと思います。
倒れないようにご自愛くださいませ。
返信する
Unknown (ゆーぞー)
2012-09-05 19:09:19
親の介護。人生においての大きな課題ですよね。私ももう少し後ですが、必ずやってくるので。お忙しいと思いますが、お体お大切に。
返信する
しのぶさん。 (sei)
2012-09-27 23:00:35
ありがとうございます。お返事がすっかり遅くなってしまいましたが、お陰さまで母の状況は改善。良い病院の良い先生につながる事も出来て一安心です。

実家までは、高速道路を使っても片道3時間位かかりますので、要所要所でしか動いてあげられないのがしんどかったです。
近ければ、食事を届けたり、洗濯や掃除をさっとしてあげたり、病院への送迎もさっとやってあげられたりするのになぁと、そういうことが心にかかりました。




返信する
kyoさん。 (sei)
2012-09-27 23:09:19
ありがとうございます。そして、お返事が遅くなってすみませんでした。

私は出産が遅かったので、子供の面倒と介護とが一緒にやってきそうで・・・。

実家の両親と、夫の方の両親と、全部で4人。
どちらの両親もそれぞれの家のある場所で生活したいでしょうし、私達もまた子供の学校や仕事があればなかなかこの地を離れにくいですし、実際にそうなったら、一つしかない体をどう使ったらいいのか・・・と考えてしまいました。



返信する
momoははさん。 (sei)
2012-09-27 23:20:30
ありがとうございます。
お陰さまで、何とか乗り切りました。

母の病気にハラハラし、子供達の行動にイライラし、痛めつけられたであろう胃の検査に先日ようやく行ってこられました。
倒れるわけにいかないですから、自分の体のメンテナンスもしっかりしていかなくてはと思います。

急激に涼しさがやってきて、体調を崩しやすい時期だと思います。momoははさんもどうぞお体気をつけて。


返信遅くなって済みませんでした。

返信する
ゆーぞーさん。 (sei)
2012-09-27 23:27:28
お返事が遅くなってしまって済みませんでした。

お陰さまで母も元気になりましたし、私も何とか切り抜けました。ありがとうございます。

誰もが通る道なのでしょうけれど、いくつになっても「親は親」。いつまでも元気でしっかりしてくれているように期待しちゃうところがあるんですね。
でも、現実には実家の両親と夫の両親と、4人の高齢者がいるわけですから、いざという時どのような動きができるのか、今のうちに考えておかなきゃなぁと思わされました。
出来れば、それがずっと遠くであればいいのですけど・・・




返信する

コメントを投稿