のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

一昨日のこと。

2006-05-21 01:00:14 | 先生方に③ 親の思い 
いったいなんで泣いてしまったのか、今日ゆっくり娘に聞いてみました。

同じ班になってしまった班長の女の子と、たまに喧嘩する事がある。
(話の内容からすると、喧嘩というより意見の相違という感じですが・・)
そうすると、ずっとその子が自分の言い分を話し続け、
言い返せない娘は聞く一方になってしまう。
だれかが止めに入ってくれても、
「ちょっと待って。」とか「いいから」とか言って、
ずっと、お話を聞く羽目になって、それが困ると思った。

でも、「この班で不満のある人いませんか?」と聞かれて、
手をあげると、その理由を言わなきゃいけない。
悪口はいってはいけないから、理由を聞かれると困る。
それで、もじもじしているうちに、
「ではこれで決めます」になってしまって、
ついに「涙がボロボロ」となったそう。

そういう気持ちがわかる人と、全然わからない人が
世の中にはいるんだよね。
実はママは、全然わからなかったほうの人間です。
のんびり娘を育てるうちに、
「そんな考え方もあったの。」と、
目からうろこがぱらぱら落ちて、
今は、少しはわかるようになったのよ。

だから、全然わからなくて、「困った事になりました」と
いった先生のお気持ちも良くわかる。

なんで、聞かれている時にアクションを起こさないで、
最後になって「泣く」という方法をとるかなぁ。
それって、迷惑だし、甘ったれてるだろう。
だよね。

そうとも言い切れないんだってことを、なんとか知ってもらわなきゃって、
今日もお手紙書きました。
うまく伝わると良いのだけど、自信はないな。
4年の時さんざん「轟沈」している相手なのだ。
でもね、何もやらないよりはきっと少しだけいいはずだから。
諦めないで書いてみたのよ。
諦めたら何も始まらないものね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (るんこ)
2006-05-22 08:35:58
前々からこっそりとお邪魔させて頂いていました。2児の母のワーキングマザーをしている、るんこと言います。



私は小さい頃より現在もこんな苦労をぼちぼちしてきたので、娘の話をよく聞こうと思うものの、つい忘れがちになってしまって反省することが多いです。



なんかこの日記を読んで本当にそうそうと頷く内容でした。



また遊びに来ます。



返信する
いるいる。。 (猫娘)
2006-05-22 22:41:14
こんばんわ。娘ちゃんも辛いですね。。

何か言おうとすると「待って・・」とか言う人はどこにでもいるんですね・。・こうなるとその人のいいなりっていうかになっちゃうんですよね。。私も経験したことありますよ・・・

この班決めは変更はきかないんですか?泣くなんてよほど嫌だったのでは?っておもいます。迷惑でもなく甘ったれじゃないですよ。言い返すチャンスもなく最後の抵抗では?っておもいます。



そうなんです・・諦めたらそこまで・・って私は思ってます・・色々と無駄かもしれない抵抗、努力・・私もしてますよ。
返信する
るんこさん、こんばんわ。 (sei)
2006-05-22 23:26:42
来てくださって、ありがとうございます。

お腹の具合は、おさまりましたか?



るんこさんが、大文字で書いていた、

「それが出来れば、親はこんなに苦労しない!」



そうなんです。

今回の事も、娘が自分で問題解決が図れる子なら、なんの心配もしませんって。

出来ないから、親がこんなに張り付いてるのだし、ちょこっとの配慮をお願いするんですよね。





返信する
猫娘さんへ。 (sei)
2006-05-23 13:01:49


同じ出来事でも、感じ方はそれぞれ。

「それが何?」って感じる人もいれば、

「とても苦しく」なってしまう人もいますよね。



のんびり娘にとっては、そういう事がとても苦痛。そして苦痛のある状況に追い込まれるのが不安。自分でそこから抜け出せないのがわかっているから、心配になるんです。



でも、助けてくれる人がいれば、きっと平気で過ごせるの。クラスにはそういう子もいるから、組み合わせ次第で何とかなるんですけどね。



班は、今日改めて決めなおしという事になりました。

実は、娘が泣いた瞬間に、

「代わってあげる」という子がいたらしいの。

でも、先生が、

「それじゃ、他にもいる我慢した人に申し訳ないでしょ。」

と、仕切り直しにしたんですよ。



それはそれで正解だと思うんですけど、

娘の心の底を伝えておかないと、また同じことになってしまうかもしれないので、先生に「理解」だけ求めました。



「好き、嫌い」ではなく、「不安」や「おそれ」からくる感情は、「我慢」しようといくら頑張っても、心の底から湧きあがってきてしまいますものね。

出来ぬ我慢をして、またどこかで爆発するなら、「出来る程度」の我慢で、手を打ったほうがいいというのが、私の考えなんです。





返信する

コメントを投稿