旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

猿江公園周辺

2011年08月11日 | ウォーキング

     猿江公園周辺
                   とまりぎ
 貨物の越中島線の線路をくぐる。
 古いが煉瓦の土台がしっかりしている。

         
 上に線路があるのだが、下から見ると堤防のようだ。

 南へ向うと小名木川があって、明治通りでこれを渡る。
 先にはArioが見える。

 あまりに暑いので、Arioへ入る。

             
  一階に舞台ができていて、狩野英孝のショーがあるようだ。
 あまりに暑くて、外へ出る気にならない。
 歩いていると、一階にアイスクリームと佐世保バーガーの店があるので、昼食にする。
 
 しばらく各店舗を見ていたが、外が曇ってきたので外へ出る。

 小名木川と横十間側の交差するところに、十文字に架かった橋がある。
         
 橋のところからはスカイツリーの下の方まで見える。

 橋を渡って、横十間川沿いに猿江公園まで歩く。
 
          
 川沿いにハマナスが咲いて、実が成っている。

 あまりの暑さに、いつも行く砂町商店街まで足を延ばすことができなかった。
 Arioにこれだけの人が集っていると、昼の暑いときは商店街の客足が心配だ。

 南には東京メトロ東西線の南砂町駅、北には都営新宿線の西大島駅があるが、両方とも東西へ通る交通だ。
 東京メトロ半蔵門線は住吉駅から北へ向かい、錦糸町から押上方面へ行ってしまう。
 南北へは都バスがつないでいる。
 亀戸駅につながっている越中島線を、利用できると便利なのだが。

 8月10日、日経新聞1ページの春秋には、「温泉宿の廊下から、ぬれ手拭をさげて、山々を遠望していると、一種の自責といっては大げさだが、何かなすべきよりよきことを怠っているといった感じをまぬがれない」。と終戦4年後、長野県の志賀高原に滞在していた仏文学者・桑原武夫が記したものだ。
 焦燥にも似た感覚は、若さが持つ特権であるとも。

 8月15日、終戦の日をむかえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする