旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

将棋会館

2024年04月29日 | 想い出
千駄ヶ谷という土地に住んでいたことがあって、将棋会館が古くなって移転するとの報道を思い出し、一度入ってみようと思っていた。
千駄ヶ谷駅から南の鳩森八幡神社奥にある。

一階の将棋関係品を見て、簡単な筆記用具を求めて外へ出る。
懐かしい鳩森八幡神社の境内へ入る。
昔の遊び場だった富士塚がここにある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

York Mart桜上水

2023年08月26日 | 想い出
赤堤通りが水道道路と交わるあたりにあるヨークマートが、9月18日を最後に閉店との話があり、中へ入ってみた。
なんだかあまり変わりないな、と思いつつ商品棚へ目がいく。

麺類の棚はそうめんばかりで、蕎麦がなくなっている。
それだけでもじゅうぶんだ、そうかやっぱり閉店になるのだ。

小田急線の経堂駅からも、京王線の桜上水駅からも15分程度の中間にある。
近所にサミットができて、希望ヶ丘団地内のサエキも閉店した。

レジの対応がやさしく最近の機械がなかったから、老人の客が多かった。
43年間の営業だったとのこと。
ご苦労様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千日紅(一年前)

2023年08月12日 | 想い出
千日紅
松沢病院の廻道へ入る。この間から千日紅が咲いている。開花期間が長いようだから、まだまだ咲いていそうだ。奥に松沢病院内の誰もいない野球場が見える。...

同じ場所へ行ってみた。
熱い直射日光の下、元気に咲いている。

よく頑張っているな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善福寺池(一年前)

2023年04月24日 | 想い出
善福寺池
西荻窪の北西に、東京女子大がある。その先の坂を下ると善福寺池で、善福寺川の最上流地点だ。上流側の広い池と下流側の細長い池の間にバス道路が通って、ふたつの池を分断している......

この公園には池が二つあって、下の池の方で休んだようだ。
上の池にはスワンボート乗り場があって、人が多い。

自然の景色を残してくれている。
それでか、水鳥が集まってくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな桜(一年前)

2023年03月31日 | 想い出
大きな桜
世田谷自動車学校の脇の道から、いくつかの桜の木の奥の方に大きな桜が見える。よく見ている景色なのだが、花が咲いてそこに桜の木があったのを改めて知った気になる。祖師ヶ谷大......

今年は満開を見逃してしまったかもしれない。
教習を受けている人たちは見ていることだろう。

自動車教習所がなくなっていくが、この教習所には桜と一緒に生き延びてほしいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜満開(一年前)

2023年03月12日 | 想い出
河津桜満開
将軍池公園の河津桜が、ようやく満開になった。花びらが散ることもなく、鮮やかな色が印象的だ。去年より時期的に遅れること、二週間くらいだろうか。...

,
去年は満開だったのだ。
今年はもう花弁は落ち初め、葉が出てきている。

木の下に、幼稚園の卒園式へ出る格好の子供がいる。
卒園記念に写真を撮っているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜(一年前)

2023年03月01日 | 想い出
河津桜
将軍池の河津桜がようやく咲き始めた。最近は二月中に咲き始めていたから、今年は遅い。伊豆の河津もTVによると、やはり遅いようだ。確かに、今日も陽が陰ると急に寒さを感じる......

去年は寒かったようだ。
今年は七分咲きぐらいになっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田堀公園(一年前)

2023年02月27日 | 想い出
和田堀公園
杉並区の善福寺川に沿って、和田堀公園がつながっている。暖かくなったので上流から下流にかけて、出てきている人はいつになく多い。公園の最下流にある済美公園が、和田堀公園の第......


新宿のビルがこんなに大きく見えるのだから、かなり近い。
このあたりには地下鉄が方南町までは来ているが、その先の計画が止まってしまったようだ。
もしも開通していれば、済美公園のすぐ近くを通っていたことだろう。

井の頭線の浜田山あたりは、住みたい街に選ばれることが多いところだ。
地下鉄がこのあたりを通っていたとすれば、今よりも繁栄していたに違いない。
大宮八幡宮があり和田堀公園が近いという、自然にも恵まれている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ池緑地(一年前)

2023年02月13日 | 想い出
三ツ池緑地
成城の大地の西を流れる野川が造った崖、その上から下を覗く。の高低差は20m程あるだろうか。道が見えないので、降りては行くことができない。見えるのは手前の夏ミカンの実。......

成城の大地から多摩川方向を望む崖の先端だ。
長い年月をかけて、野川が削ったのだ。
この崖をハケと呼んでいるようだ。

多摩川の支流はいくつもあるから、流域面積はかなり大きい。
東京の等々力という地名が、川崎にも等々力緑地として残っている。
野毛の地名も同じだ。
これは昔の多摩川は、もっと川崎側を流れていたかららしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅(一年前)

2023年01月27日 | 想い出
蝋梅
まだ寒いが太陽が出て風の無い午後、蘆花公園へ行ってみた。紅梅が花をつけていたが、そのほかには目立つ花は蝋梅だ。透明な花びらに鼻を近づけると、甘く優雅な香りがする。節分......

蘆花公園の花の丘にも蝋梅があったのだ。

最初に蝋梅が並木になっているのを見たのは、秩父長瀞の宝登山の頂上だ。
JR東日本の「駅からハイキング」で行ったのは、1月のまだ寒い時季だった。

その後、蝋梅を知ったので、小田急線梅が丘駅近くの羽根木公園へ行った時も直ぐにわかった。
特徴ある花だから、咲いていれば目につく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉台から(一年前)

2023年01月14日 | 想い出
若葉台から
光陽台方面へ渡る歩道橋がある。若葉台から公園が続いて、その先に光陽台がある。冬の好天で、雲が見えない。ここへ来る途中、富士山もくっきりと見えた。人通りが少なく、気分......

昔は山林の中に、所どころ畑が出来ているような景色だったに違いない。
南武線からは近かったから、南多摩駅や稲城長沼駅から入る。

土がむき出しになった壁の道を、とにかく上へ登る。
少し道がなだらかになったあたりから、畑を見る景色になる。

奥の方は雑木の間に雑草の生い茂った傾斜地が続いていて、その先に林のある低山。
奥の方への道はない。

そんな景色がこのあたりの山林だった。
今では、少なくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積もりました(一年前)

2023年01月06日 | 想い出
積もりました
東京もたまには雪が積もります。この前積もったのは、平成の26年ころでした。膝くらいまでで、歩きにくかったのを覚えています。今年は最近の数年では、寒いほうかもしれません......

そうそう、雪が降ってちょっとは積もった。
そのため、電車は奥絵が出て、通勤客が駅にあふれた。

東京は雪に弱い。
地下鉄も意外に影響を受けることがある。

今年も明日、雪が降るとか降らないとか。
さあ、どうなることか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2022年12月23日 | 想い出
クリスマス
今年もクリスマスツリーが立っている。いつもと違うのは、その前に新車が展示されていることだ。テスラから出されている。外観だけだが、名車なのだろう。ここは新宿NSビルの......

クリスマスツリーが目立っていたが、車のマークがテスラだ。
あの頃よりも、今の方がテスラの名が多く出てくる。

ツイッター社を買い取ったようだ。
マスク氏はツイッターの経営責任者になるのかならないのか。
頻繁に話題を振りまく人だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチャンフォー(一年前)

2022年12月21日 | 想い出
コーチャンフォー
多摩の若葉台に、コーチャンフォーという店舗がある。大きな本の店と、各地の名産品の店などと、大きなドトールコーヒー店が入っている。全体がゆったりしているので、コーヒーもゆ......

都心からちょっと離れた、高台の上に広がる光陽台の西側にある。
光陽台の人たちは、散歩にちょうど良いところにある。

向い側にヤマダ電機があり、駅に近い方にはスーパーサンワがある。
広い駐車場にはカッパ寿司やとんかつ和幸、自転車のあさひがある。

なかなか便利なところだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松のや(一年前)

2022年12月17日 | 想い出
松のや

松屋系の松のやが、アジフライを期間限定で出した。期間限定がいつまでかわからないので、さっそく行くことにした。小田急線千歳船橋駅のすぐ近くに、松のやの文字が見える。チケ......

コロナ禍の最中に、新店舗が千歳船橋にできたのはありがたい。
新しい店は、できるだけ行ってみたいと思っている。

その後隣の経堂に、かつやができた。
これも行ってみた。

今月には千歳烏山にも、かつやができている。
なかなか盛んでよろしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする