旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

神田川

2021年05月31日 | 動物
西永福あたりの神田川に、近頃見なくなった蛇だ。
長さが1メートル20超え位だろうか。
頭は小さいから、毒はなさそうだ。
などと判断したのは、アオダイショウだ。

しばらくゆっくり前進して水へ入り、水面を上流へ泳ぎ始めた。
移動には泳ぎが速いようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節

2021年05月26日 | 植物
梅雨の発表はまだない。
感じは梅雨のようだが。

蘆花公園の花園の外側に作られた遊歩道には、両側に紫陽花が咲いた。

色の種類を揃えているのが、花が咲かなければわからないことだ。
しばらく、楽しめる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦秋(一年前)

2021年05月26日 | 想い出
麦秋
自転車で、三鷹方面へ行く。今日から、外出がいくらか自由になった。しかも曇天で、日焼けの心配がない。新川という地名あたりで、麦の穂が黄色くなつている。収穫の時がちかい。......

 
世田谷区から三鷹市へ入ると、景色がだいぶ変る。
庭の広い農家が増え、道には昔からの街路樹が並ぶようになる。
国木田独歩の武蔵野に出てくる世界だ。

麦畑が色づいて、収穫の時期をむかえる。
小津安二郎の映画に「麦秋」があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間に

2021年05月20日 | 公園
関東の梅雨入りはまだだが、気配はまさに梅雨だ。
朝から雨が止んで、昼頃には薄い太陽がほんのいっとき出てきた。

雨が降らないうちに、高井戸公園へ入る。
芝生にはクローバーというか白ツメクサというか、雨のおかげで広がった。
人はまばらだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風

2021年05月17日 | 樹木
雨があがって、強風が吹き抜ける。
公園に来ている人は少ない。

いつ雨が降ってきてもおかしくない空模様だ。
ここ蘆花公園でベンチに座っても、強風で長くは居られない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラー・ベルビアナ(一年前)

2021年05月10日 | 想い出
シラー・ベルビアナ
花が傘を広げたようにたくさん付いて、青紫色が目立つ。松沢病院の南端の花壇に植えられている。原産は地中海沿岸らしい。いろいろ珍しい花を植えて、楽しませてくれる。...

変った形の花だ。
しかも色が清々しい。
管理の人の好みなのだろう。

散歩の人たちが、思わず足を止める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀ノ内妙法寺

2021年05月09日 | 植物
善福寺川を越え、堀ノ内の妙法寺へ行く。
祖師堂の奥に日朝堂があり、裏側へ廻ると墓地の入口だ。

墓地の近くには菖蒲が咲いていたはず、と思ったがもう花はおわりだった。
蕾があるからこれからの時期は、紫陽花になりそうだ。
サツキは今が見頃だ。

話は変って、ワクチン接種の申し込みについて。
電話はいっぱい、ネット申し込みもいっぱい。
多くの人の時間を無駄にしている。
10日からは、電話の各会社が通信枠を少なく絞るとの10日の報道。
この国はいったいどうなっているのか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなげし(一年前)

2021年05月08日 | 想い出
ひなげし
松陰神社へ行く。そのつもりで世田谷通りをから商店街へ入る。商店街の活気は半分程度に戻っている。松陰神社の入口を見ると、閉鎖されている。それではと隣の公園へ行く。たくさん......

去年も同じ公園へ、同じ時期に行ったのだった。
ここ松陰神社には吉田松陰の墓があり、そう遠くない豪徳寺には井伊直弼の墓がある。

不思議な偶然だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲(一年前)

2021年05月07日 | 植物
菖蒲
千歳烏山昭和大学病院の脇道奥に小さな公園がある。その外れに菖蒲が咲いている。昨日が菖蒲湯だったのを思いだした。冬至の柚子湯と一緒に、季節の変り目を感じる。...

裏道にある公園の隣だから、近くの住人ぐらいにしか知られていない。
そんな所に、鮮やかな色合いの菖蒲だった。

多分、毎年同じ所に同じ色の花を咲かせているはずだ。
残念なことに、最近この道を通っていない。
できることなら、今年の咲き具合を見てみたいものだ。

最近の観光地は人出が多くなったようだ。
人心は、もう限界なのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラシの木

2021年05月06日 | 植物
今年もこの花の咲くところを、観ることができた。
珍しい形をしているから、目立つ存在だ。

ワイヤブラシに、良く似ている。
蘆花公園の南の花園だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロニエ(一年前)

2021年05月03日 | 想い出
マロニエ
井の頭線浜田山駅近く、三井の一角にマロニエが咲いている。マロニエの木陰という歌があった。フランスで亡くなった日根野信夫さんが、よく唄ってくれたのを思い出す。結核の手術で、片......

三井グランドだったところが、高級住宅街に変った。

マロニエは日本の種では、栃ノ木だ。
栃の実は、栃餅にできる。
ということは、マロニエ餅ができてもおかしくない。

ところが、マロニエの実を見たことがない。
マロニエ餅はできないということだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする