旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

藤岡パーキング

2010年05月31日 | 
               藤岡パーキング 
                   
とまりぎ
 関越自動車道が藤岡ジャンクションから上信越自動車道に分岐して最初にあるのが、藤岡パーキング。   

 


 真ん中の広場を取り囲むように建物があって、それぞれレストランや土産ものや農産物の販売などやっている。

   しかも、一般道側にも駐車場があって、道の駅のように買い物客が入ることができるという、めずらしい形式のパーキングだ。
   パーキングの中では、人気があるようだ。

見たことがある雰囲気の看板だと思ってよく見ると、
 ここにあるのがガトーフェスタ ハラダの店。(5月27日に東京の店を紹介した)
 気楽に寄る事ができてありがたい。
 本店は群馬県のこの近くにある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川駅

2010年05月30日 | 樹木
             黒川駅  
                               とまりぎ
 小田急線の新百合丘から、終点の唐木田駅までの途中に黒川駅がある。
 駅の近くで鶴川街道と交差して鉄橋になっているが、そこに見えるのが寺。 
   駅の西側へ行くと、すぐ近くの山が手前の木を刈り取られていた。

   竹も生えている。そろそろここも開発になるのだろうか。

  駅の東側には工業団地ができている。ここへ企業誘致したのは20年以上前にもなるだろうか。
  当時の比較的新しい技術分野の企業が集まった。駅前にはレストランもできていたはずだがと、よくみると寂しくなってしまった。
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅4

2010年05月29日 | 商店街
              東京駅4
         
                とまりぎ
 東京駅の丸の内側は、古いレンガの建物を改築中だ。完成予想図が工事中の壁にあるので、おおよそ分かる。中央の高い屋根が昔の直線的な三角形から、丸みを帯び高くなるようだ。これが初期の頃の形のようだ。
 東西通路で八重洲口側へ行くと、地下街を改修工事するようだ。  それにあわせてセールをやっていて、買い物をするとクジができる。

最東端には回転すしながら、ちょっと味のいい店がある。
 巣鴨が本店のカレーうどんの店は閉店のようだ。汐留のビル地下にも出店していたが、そちらはどうしているだろう。
 ちょっと前まで本屋だったところが、無印良品に変っている。  ラーメン店の集った、ラーメンストリートの一角。有名店の名前が見える。
 東京みやげでは、山の手線各駅の発車時音楽が聞ける。買うほどのことはないが、全駅の音楽がそろっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京交通会館3

2010年05月28日 | 商店街
                  東京交通会館
        
                  とまりぎ
 小雨が降り続いているので、有楽町駅前の東京交通会館へ入った。 最初に入ったのが、一階の全国商工会連合会のむらからまちから館。
 地下一階へ降りると、和歌山県だ。
 向いに富山県。
 少し離れて、福岡県。九州の他県の産物もある。
 また一階へ上がって、秋田県。 一階には、北海道もある。

 入ったことがあるところでは、
 岩手県は歌舞伎座の斜向い、福島県は東京駅と有楽町駅の間に、鹿児島県は有楽町駅から晴海通りを越えたところ、熊本県はソニービルの並びに、島根県は日本橋三越の向い、広島県と宮崎県は新宿南口に、青森県は飯田橋駅西口側にある。
  なつかしい味を求めて、それぞれの出身者がくる。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーフェスタ ハラダ

2010年05月27日 | 
             ガトーフェスタ ハラダ
                      
とまりぎ
 
高崎で作っているラスクが人気の店、ガトーフェスタ ハラダが新宿では京王デパート、銀座では松屋デパート、池袋では東武デパートへ出店している。
 どの店も客が列を成している。大当たり商品だ。
  濃いブルーを店舗の色に使ったところも清潔感があって、ラスクの雰囲気に合っているのかもしれない。

 列に並んで商品を買ったところ、カタログを一枚入れてくれた。 普通のラスクのほかに、チョコレートラスクもある。暑くなると融けるので、5月末までの販売だそうだ。
 銀座松屋地下一階の出入り口のすぐそばにあったので、外から撮った。    そのすぐ脇に、銀座の地下の共同溝が見えるようになっていた。電力、水道などが共同溝で供給されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「がんこ」

2010年05月26日 | 
              「がんこ」 
                       とまりぎ
 関西から「がんこ」が東京へ進出してきて、どのくらいの年月が経っただろうか。

 すでに数店舗ある。
 店内は、よく整備されていて気持ちがいい。
 「がんこ」へ最初に入ったのは、大阪の十三の店だった。 寒い時期だったので、”てっちり”を頼んだときだった。
 愛想のいい「はい、喜んで!」という返事にすっかりまいってしまって、いい店だと「がんこ」の名前を覚えた。
 これが関西なのかと思った。

  関西では当たり前なのかもしれないが、関東では聞いたことがない。
 その後、何回か通ったがこの銀座4丁目「がんこ」でも聞いたことがない。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘆花恒春園2

2010年05月25日 | 公園
                蘆花恒春園2 
                                         とまりぎ
 蘆花記念館は開館時間が9:00~16:00で、門の中にある。これに隣接する開放公園区域には花が多い。花の丘区域には高遠からきたタカトオコヒガン桜がある。
 ポピーを植えたのは、蘆花小学校の生徒達だと書いてある。                                 
   普通目にするものより大輪だ。                      

ブラシノキ
        石楠花の花が大きい。山梨県の塩山から入る西沢渓谷には石楠花が群生していて、渓谷の奥に山小屋があって一泊したことがあった。そこでヤカンで沸かして出されたお茶が石楠花茶だった。(葉を干したもので、あまりいい味ではなかった)
 数年前に行った時には、その山小屋は跡形もなくなっていたが。

 丹沢を北の終点東野バス停から入ると、神ノ川(かんのかわ)ヒュッテという山小屋があって泊まったことがあったが、 それもなくなった。
 近郊の山々が寂しくなっていく。
 (と、思っていたら神ノ川ヒュッテは再開したようだ。6月3日読売新聞夕刊で、みなみらんぼう氏が書いている。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘆花記念館

2010年05月24日 | 公園
                 蘆花記念館 
            
                とまりぎ
 徳富蘆花の住んでいたところが東京都指定史跡に指定され、都立公園として公開している。  入口から孟宗竹の林が目に入る。
竹の子が頭を出しているものもあるが、すでに伸びて竹になったものもある。
 藁葺屋根の建物を残している。
 母屋と書斎がつながれている。

 廊下には火鉢が並んでいて八つぐらいあるから、部屋は八つあるのだろう。  庭に面した畳の部屋、梅花書院。  蘆花記念館も入館無料だが、撮影はできない。中から徳富蘆花の写真がこちらを見ている。

 60歳で亡くなったようだが、国木田独歩が「武蔵野」を著したように、楢、椚、コナラなどの雑木林の風景に魅せられたようだ。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2010年05月23日 | 集まり
              同窓会
        
               とまりぎ 
 
中学時代からの仲間の一人が、新潟県十日町市へ移ってからもう5~6年になるだろうか。

 豪雪地帯だから雪解けを待って、外の世界へ出かけることになるだろうと思っていたら、5月になったら出て来られるとのことだった。
 そこで連絡をとりあって幹事が仲間を集めてくれた。

 小雨の中、代々木駅前に集まったのは13名。
 幹事指定の近くの「ふうが屋」へ入る。

 二時間でコース料理も終って、明治通りの千駄ヶ谷へ移動するという。
  連れてこられたのがスナック風。「スウィング」という店。

 ここに最近見なくなったビクターの犬がある。
 珍しさの記念に一枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦屋へ

2010年05月22日 | 蕎麦
                 蕎麦屋へ
        
                   とまりぎ

 蕎麦は昼食に良く食べる。健康食として注目されたこともあるからか、蕎麦屋の客は多い。 温かい蕎麦もいいが、季節によってはもりそば、ざるそばがいい。あとで蕎麦湯を出してくれるのもありがたい。

 立ち食い蕎麦屋ではなかなかこうはいかない。(最近では、蕎麦湯を出してくれる立ち食いの店があったことはあった。新宿の富士そばと小田急線の箱根そば)

 だが、店によっては意外に注意が足りない。蕎麦本来の味を楽しむには、そばつゆの一杯をそんなに使うことはない。蕎麦の下のほうだけつけて食う。どっぷりつけてはからすぎる。 残ったそばつゆが多いところで蕎麦湯を入れるとからい蕎麦湯になってしまう。塩分ひかえめの昨今のこと、このあたりに注意が足りないというのだ。

 しょうがないから、先に出してくれたお茶の茶碗へそばつゆを適当に入れて、残したそばつゆへ蕎麦湯を入れる。蕎麦湯の味とそばつゆの出汁の香りと味がいい塩梅になる。そばつゆを徳利で出してくれるところは自分で調整できるからいい。

 こんなことは蕎麦屋ならわかってほしいものだが、東京でもなかなか、西へ行けば全くわかっていないところもある。  だいたい蕎麦とうどんの両方を出す店が多いから、蕎麦が茹で過ぎのことが多い。

 さらに嘆かわしいのは、うどんを茹でた大釜で蕎麦も茹でてしまうことさえあることだ。 うどんは作るときに塩を入れる。これが釜の湯へ染み出してくる。それを蕎麦湯として出されると、蕎麦湯はすでに塩辛くなっている。蕎麦湯とは言えない。

 最近は老舗の名店でなくても、いい蕎麦を出すところもできてきた。
  蕎麦屋さん、日本の食文化のために、考えてほしいところだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川

2010年05月21日 | 河川
                  江戸川
         
                とまりぎ
 堤防には自転車道がある。江戸川の向うには松戸の街のビル群が見える。
 遠く建設中のスカイツリーが見える。
 下流方向に行くことにする。
 江戸川の水を取り入れているところだろう。金町浄水場へ取り込む。
  この風景は寅さんの映画にも出てきた。
 
 江戸川の上流は、茨城県の境町、千葉県の関宿あたりで利根川と分流している。さらに下流では荒川とつながっている。また荒川は隅田川ともつながっている。
 江戸時代から、治水工事と水運のために何度かの工事を経て、現在の形になっている。水運は物流の要であったから、江戸への物資運搬には便利だったのだろう。

 利根川は銚子のあたりで太平洋へ、江戸川、荒川、隅田川はそれぞれ東京湾へ注ぐ。
 (多摩川はこれらとは別の系統で、奥多摩を通った流れは羽田で東京湾へ入る。)
 矢切の渡しへ乗り込む人が見える。対岸へ渡る人たちだ。
 ”とまりぎ”仲間で松戸の街を歩いたあとで乗ったことがあったが、この渡しはまだ健在なようだ。
 そうこうするうちに、柴又まで来てしまった。それでは帝釈天をお参りしよう。日蓮宗の寺だ。   参道には店も多く、参拝客も多い。映画で有名になった店で草団子を求める。
 山田洋次監督のサインと寅さんの写真がある。

 同じ江戸川堤防の道を自転車で戻る。往復約2時間の行程だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水元公園4

2010年05月20日 | 公園
                    水元公園4 
                           とまりぎ
 5月連休も終って、水元公園の菖蒲が咲いている頃だと思って出かけた。
 いくつかの菖蒲田を見たが、咲いているのはひとつの田に1本か2本程度、全く咲いていないところもあって若干期待はずれだった。

  駐車場には車が多かった。皆さん菖蒲をあてにして来られた方が多いのだろう  駐車場には車が多かった。皆さん菖蒲をあてにして来られた方が多いのだろう。
 都内最大の菖蒲田で1万4千株、20万本の花菖蒲とのこと。

咲いているのが少ないから、目立つ。

黄菖蒲は時期的に早く咲くはずだが、それもこの一株だけだった。

6月には菖蒲まつりがあるそうだ。ちょっと早く来すぎた。
 菖蒲がまだならば、水元公園の東側に拡張増設中の公園はどうなっているかと、公園真ん中の橋のたもとにレンタサイクルがあるので、借りることにした。2時間単位で200円だ。


レンタサイクルは、この橋の左側に受付がある。
皆さんボランティアの方々だろう。

 よく整備された自転車はペダルが軽く、快調だ。
 国道298号の下を通ると、先には野球場やテニスコートがある。

 一番端のところまで行ってみると、まだ工事中だった。幼児向けの遊具も作っている。
 平成17年8月現在のデータでは、公園全体で約81.7ヘクタールという広さだ。拡張工事が出来上がると、さらに広くなるはずだ。 

 江戸川のすぐそばで、公園から江戸川堤防の自転車道へつながる道も造っている。

   さて、それではこれから江戸川の堤防へ行ってみよう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺

2010年05月19日 | 神社仏閣
                     深大寺  
       
                       とまりぎ
 
駅からちょっと離れているが、調布、三鷹、吉祥寺、つつじヶ丘駅からバスで行ける。
  最近、NHK朝のゲゲゲの女房で深大寺がよく出てくる。そのせいか人出が多い。

天台宗の寺だ。
                  一番上まで行くと開山堂がある。植物園の裏口から近い。
                 門前には茶店が多い。
                 どの店も”深大寺そば”を出してくれる。
                 それぞれいい蕎麦を出すようになってきた。



 学生時代に5人程で来たことがあった。
山門の前の店で蕎麦と天ぷらを頼んだときに、南瓜の花の天ぷらが出てきたのを覚えている。
今では南瓜の花を出してくれるところはないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂町銀座4

2010年05月18日 | 商店街
                 砂町銀座4
          
                   とまりぎ
 また砂町銀座へ行ってみた。いつものように活気がある。
 ところどころ新しい店に入れ替わったところもあるが、前が何の店だったか思い出せない。
 真ん中あたりにお稲荷さんがある。
 商店街を出て、明治通りを北へ行くと、昔の貨物小名木川駅跡。まだ線路はあって、小名木川を渡っている。
 この前の1月にも来て見たときは、イトーヨーカドーが建設中だったが、建物はもう出来上がっているようだ。
 だが、いつ開店になるのか、お知らせがない。
 砂町商店街との共存共栄が望ましいところだが。そう簡単に事ははこばないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星と月

2010年05月17日 | 

                  金星と月 
     
                      とまりぎ

 2010年5月16日の金星と月(旧暦4月3日)。
 2010年5月17日の金星は月から離れて、画面のずっと下へ移動していた。


 金星と月は(たぶん一般的すぎて)出ていないが、星雲まで写している。
天空の星星
http://www.geocities.jp/hisa_nasa/

と、よく見ていたらありました。月と金星
http://www.geocities.jp/hisa_nasa/zoomhtml/moon-venus_2009.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする