旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

吉祥寺2

2009年10月31日 | 商店街
                    アンテナショップができた
                   吉祥寺2                                                                                                        とまりぎ

  ずいぶん昔に連れて来られたことがあった。それでなんとなく記憶にあった町だが、少しづつ広がっているような気がする。



   イカ団の先生も吉祥寺から近いところに住んでいたが、今は千葉に移られ会うことがほとんどなくなってしまった。       井の頭公園が近く、商圏はけっこう広いエリアだが、広すぎずに色々な店があって、人が集まるのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮

2009年10月30日 | 
                   浜離宮   

                           とまりぎ


  汐留駅が一番近いが、JR新橋駅から歩いてもそう遠くない。
    江戸時代には将軍家の庭園で、鴨猟ができる庚申堂鴨場と新銭座鴨場のふたつがある。

  特色は隅田川の勝鬨橋のとなりが築地市場で、築地川をはさんださらに下流だからもう海に接している。

    そのため潮入りの池があって池の中を覗くと、フジツボや牡蠣が岩についていて、魚も見える。

入口に近いところにお花畑があって、春は菜の花、秋はコスモスが咲く。

                   築地川(右側が浜離宮)
                                 


  もうひとつの特色は、水上バスの発着所があるので、船で浅草やお台場へ行けることだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野2

2009年10月29日 | 商店街
                       中野2

                    
とまりぎ

  
ブロードウェイを早稲田通りまで出て、すぐ右を見ると工事中の建物の前に四十五番街の看板が見える。この間を入ったところに、いくつかの店の最初にあったのが天峰だった。

  木造二階建ての一階が店だった。鳥料理が専門で、鳥刺もあったがこれはちょっと苦手だった。かならず最後まで食べつくしたのが若鶏の丸揚げで、ビールに良く合ったし、食欲を満たしてくれた。

  親父さんが亡くなったあとは、イカ団の先生の気丈な叔母さんがひとりでやっていた。その叔母さんも亡くなってしまうと、店は閉店になりしばらく中野へは行くことはなかった。

  

   ブロードウェイの建物の高円寺側はいつも自転車でいっぱいだ。でも整列駐輪されてずいぶんよくなった。

  人が多く集まるところだから、車の交通量も多い。

  ブロードウェイの地下へ入るエスカレータの下の壁にはプチパリと書かれていて、
できた頃の意気込みを感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形町2

2009年10月28日 | 歴史
                      大観音寺

                     人形町2

                                          とまりぎ

  大観音の脇道を通ると、昔の芳町の雰囲気があった地へ続く。
 
   現在、芳町とはいわないが、芳町らしき名前の店がある。その先の道を行くと車の通れる道に出て、左には日本橋小学校がある。 東華小学校だったのだが、入学する小学生が減少して統合された。

人形町近辺の風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の頭2

2009年10月27日 | 公園

                      将軍の孫

                       井の頭2                                                                                                                                     とまりぎ

  井の頭公園の本園奥に、北村西望のアトリエ館と展示棟がふたつあり、長崎の平和祈念像のほか250点の彫刻が展示されている。

聖観世音菩薩                   
                                                        孔子
  
井の頭自然文化園は都立動物園なので、本園ではアジア象のはな子、りす、サル、鳥類などを見ることができる。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正新版画

2009年10月26日 | 
                        大正新版画  

                              とまりぎ

     両国の東京都江戸東京博物館で11月8日(日)まで、
よみがえる浮世絵-----うるわしき大正新版画展を開催している。

  江戸時代の浮世絵と同じ技法の版画が、新しい時代の新しい対象をとらえて芸術性を発展させた。

    橋口五葉、鏑木清方、鳥居言人、川瀬巴水といった作者名が記憶に残る。   

    残念ながら企画展場内の撮影は禁止されているので、入口の大ポスターを撮らせてもらった。   以下は常設展の断片である。
                             
                                                       (a)


                                 (b)


                                  (c)

 
                               (d)

 
                   (e) 


                                           (f)

  縮尺で展示されたものと、実物大の展示が混在している。どれが縮尺で、どれが実物大かわかるだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水

2009年10月25日 | 河川
                  玉川上水  

                             とまりぎ

                                              

  高井戸のあたりで地下へ入ってしまう玉川上水は、多摩川羽村の取水口から続いている。途中、野火止用水へ分流したり、千川上水へ分流している。

  波がたつのでなにかいるぞ。   

高井戸の近くでは歩行者と自転車の道が脇にあって、水量は少ないが鴨や鯉がいるのがよく見える。
  



木が多く、ウォーキングの人が多い。   
近くには畑もある。農作物を直接販売もしている。
 
    
 


ゆっくり走る自転車の人もいる。   
     三鷹のあたりでは、上水の両側が車道になっているので、今回は吉祥寺通りの万助橋まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波(JAXA)

2009年10月24日 | 航空機
                   筑波(JAXA) 
                                                                   

                                                                                                  とまりぎ                   宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙センター見学を申し込んでくれたので、15人ほどで筑波新線の終点に集合した。

  
縮尺モデルでの説明。日の丸のある部分が日本製。

  エネルギー源は太陽光。


  

    衛星の実物大のかなり大きな物もある。
  見学コースに従い、説明の方がずっと一緒に歩いてくれた。   

      宇宙食の販売もやっていて、バナナを買って食べてみた。たしかにバナナの味はするが乾燥していて食感がちょっと違っている。宇宙での食事はなかなかたいへんだ。   

    筑波には研究機関が多く、訪問する人たちには交通が便利になった。その出発点が秋葉原であることも電子関係、コンピュータ関係の仕事に縁のある人にはいいことだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の

2009年10月23日 | 樹木
                          秋の

                                 とまりぎ


  街路樹の色がこんなに変わった。気がつかなかったな。




半月前にはたくさんできていたが、栗がまだ残っていた。



  柿畑らしきところに実がたくさん。なぜとらないのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄人2

2009年10月22日 | 仲間

                     鉄人2  

                               とまりぎ  

 同窓会へ鉄人は出席しなかった。   

  卒業の3学年は二度目で、その結果一年遅れていて、しかもその原因がクラブ活動の野球での怪我だったから、前の年度のクラスの人たちのほうに愛着があったようだ。

  それでも出てくればいいのにと思って、同窓会後の別の日に会おうと連絡した。  

    そのことを幹事役に話したところ、それではと呼びかけてくれて総勢5名になった。


場所はいつもの新宿西口


思い出横丁

 
 
  曲がり角には、家電量販店の”さくらや”があったのだが、ユニクロに変わった。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崖観音

2009年10月21日 | 神社仏閣
                          崖観音
                                               とまりぎ   

    地図で見ると富浦漁港から崖観音まではおよそ2km程度だから、歩いても30分ぐらい、自転車の場合坂があると苦しくなるがと思っていたら、案外すんなりと10分ほどで着いてしまった。

  
通りから見ると、奥の崖の中腹にへばりついたような形になっている。




本堂の脇から上へ上がって、その舞台に立つ。




 崖からせり出したような形で、なんとなく落ち着かないが、館山湾が一望できる。

そろそろ黄葉がはじまっている。   


    むかし小学校の海の家で宿泊したのは、とみやま、いわい、ほだというような地名だった。富山の地名と岩井駅は近いが、保田はさらに北だから、どうも岩井駅の近くだったのだろう。館山までは竹芝から船で、そこからバスへ乗ったことを覚えている。


  

    そんなことを考えていて、“道の駅とみうら”へ戻る道を地図で見た。来た道を戻るのでは面白くないから、線路を越えて低い山の外側を一周することにした。しばらく行くと“なごふなかた駅”へ出て、その北のところで橋を越えると高速道路の富浦ICの前に出た。もう近い。

  

    千葉県の裏道はあまり太くなくて、駐車場の心配もあったのでウォーキングを考えていたが、思わぬところで自転車に乗ることができて時間短縮になった。まだまだ千葉には見るところがありそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富浦漁港

2009年10月20日 | 
               富浦漁港                               

                                                                                          とまりぎ

  自転車で急坂を下り、先ほど見ておいた富浦漁港の食堂へ向う。駐車場に車がいくつか入っているので、すでに客が入っていた。席に空きがあるかと見ると、空いていたのでメニューを見て、定食のうちのひとつ(まんぷく定食)とキンメの煮付けを頼む。

 

 定食にはイカの刺身、しめ鯖、鯵の刺身とナメロウ、鯖(ゴマサバと思われる)の煮付け、鯵フライ、味噌汁にはツミレ(鯵でつくったと思う)。今アジとサバが獲れているようだ。  キンメの煮付けは超薄味でいいが、残念だが脂のノリがイマイチなのは時期はずれであったようだ。まさに満腹で外へ出る。

  


    そこへ先ほど注文を受けてくれたおネエさんが自転車を見て、「どちらへ」と聞いてきたので、崖観音というと概略の道を教えてくれて、30分ぐらいだという。地元の祭りがあって、そちらへ行った人が多いのでここが空いていたとのこと。いつも休日は人気の店らしい。なんとなく気さくでいいな。                                                                                  (つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大房岬

2009年10月19日 | 自転車
                            大房岬
 
 
                                                 とまりぎ

  “道の駅とみうら”で自転車を借りることにして、タイヤの空気を入れてもらって地図をくれたので、出発した。   大房岬には富浦漁港があるので、まずそこへ行ってみる。堤防には釣り人が多い。邪魔にならないように堤防から戻って、漁協の食堂を見ると11時から営業とあり、準備中だった。
  では先に大房岬へ行こうと、海岸線を見るとそこには道がないので、岬の真ん中を通る道を上がる。坂は急で自転車を押して上がるのはキツい。
  駒沢大学セミナーハウスを過ぎ、ようやく駐車場まで来て駐輪し、この先は歩いて入る。展望台から見ると、さっきの富浦漁港あたりと遠くには鋸山が見える。
人が少ないので、低い木の上にトビがとまっている。
  もうひとつの高い展望塔の階段を上がってみると、反対の館山方面が見える。正面は海上自衛隊館山航空基地。曇り空なので、東京湾の向こうの三浦半島は良く見えない。(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅とみうら                                   

2009年10月18日 | 
                 道の駅とみうら                                   

                                             とまりぎ

  館山道終点の富浦から近い“道の駅とみうら”がある。枇杷倶楽部という名前もあるからビワの産地のようだ。   南側の裏に出ると花が植えられている。その先に岡本川が流れていて、鯉が泳いでいるのが見える。
  貸自転車のような雰囲気の自転車があったので、係りの人に聞くと“夕方5時まで500円”というのでこれを借りることにした。


(その先については後ほど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和祈念展示資料館

2009年10月17日 | 歴史

              平和祈念展示資料館

                                      とまりぎ  

   西新宿にある住友ビル48階に、平和祈念展示資料館があることを知って、
ついででもいいから新宿へ行ったら寄ってみたいと思っていた。

  もらった水木しげるさんの絵が表紙に使われたパンフレットを見ると、
独立行政法人平和祈念事業特別基金とある。

    入場無料で年末年始(12月28日~1月4日)とビルメンテナンス日等以外は、
9:30~17:30が開館時間。(なぜか館内は基本的に撮影禁止であった) http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/86b11c4cab0d6b51e3497b4aa5903525.jpg

問い合わせは
http://www.heiwa.go.jp/
へ。
    九段下の九段会館入り口に昭和館があって、
常設展示室入場料300円へも行ったことがあった。

  同じように、語り継ぐべき戦中・戦後についての展示をしているところは、
関係資料館一覧として、全国にあるところを紹介している。

樺太関係資料館 札幌市中央区北3条西6丁目赤れんが庁舎2階
仙台市戦災復興記念館 仙台市青葉区大町2-13-1
埼玉県平和資料館 松山市大字岩殿241-113
昭和館 (前述)
しょうけい館 千代田区九段南1-5-13共同ビル九段2号館
川崎市平和館 中原区木月住吉町33-1
神奈川県立地球市民かながわプラザ 横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1
舞鶴引揚記念館 舞鶴市字平無番地
財団法人大阪国際平和センター 中央区大阪城2-1
堺市平和と人権資料館 堺市深井清水町1426堺市教育文化センター内
姫路市平和資料館 姫路市西延末275
浦頭引揚記念資料館 佐世保市針生北町
知覧特攻平和館 川辺郡知覧町郡17881
沖縄県平和祈念資料館 糸満市字魔文仁614-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする