旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

秋の寺

2023年11月24日 | 神社仏閣
コロナからインフルエンザの騒ぎで数年間行かなかった寺の境内へ、墓参りの後で入ってみた。
秋真っ盛りといった感じだ。

茨城県坂東市の万蔵院だ。
坂東市の市街地は良く整備されているので、店を探しやすいから昼食に何をと考えたが鰻にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙法寺

2023年10月23日 | 神社仏閣
自転車で出かけるには、湿度が少なく最適な気温になった。
高円寺方面の妙法寺まで走ってみよう。

奥の方へ入ってみると、少し紅葉が始まっている。
墓地の方は今年の花が全て終って、静かだった。

江戸時代も「お祖師様」と呼んで、参拝者が多かったようだ。
江戸からの近さも良かったのだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾神社(一年前)

2023年06月29日 | 神社仏閣
松尾神社
午後3時でまだ暑いときに、神田多町を通った。靖国通りから一本南の細い通りに、神社がある。両側を建物に挟まれていて、松尾神社と書いてある。京都に松尾大社があるから、この......

コロナが沖縄で拡大の一方、関東地方では統計数字に若干の低下がみられる。
先月末には神田駅近くの会社へ久しぶりに訪問したが、リモートでお願いしている。
暑さのせいもある。

丸の内線の淡路町駅と、都営新宿線の小川町駅が近い。
このあたりに「みますや」という酒場がある。
過去に一度行ったことがあるが、古い雰囲気のある店だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌仏会(かんぶつえ)

2023年04月08日 | 神社仏閣
桜は八重に変ったが、豪徳寺には牡丹も咲いているはずだ。
4月8日は釈迦の誕生日で、花まつりの甘茶が出る日だ。

小さな柄杓で釈迦の立像にかけて、用意されている紙コップで一杯。
苦味を感じる甘みが、小学生時代に千駄ヶ谷の寺で味わった記憶を呼び戻す。

今日は地蔵堂が開いている。
地蔵と共に子供の姿があるのが、いかにも地蔵さんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とげぬき地蔵

2023年02月01日 | 神社仏閣
巣鴨駅にはすでにみんな集まっていて、総勢5名で巣鴨とげぬき地蔵高岩寺へ向って歩いた。
11時前にはお参りして、門前商店街を歩く。

ときわ軒を覗いて見ると、まだ空席があるようだ。
集合時間が早くて良かった。
早速、ビールとアジフライ、煮物などを頼む。

しばらく久しぶりのビールを楽しんで一時間半ほどいただろうか、外へ出る。
あちこち見ながら、ぶらぶらと商店街を奥へ歩く。
猿田彦の庚申塚へ入り、都電庚申塚停留所へ入る。

停留所の奥に、和風喫茶がある。
ここでお萩とコーヒー。
ちょっとした休憩だった。

反対側の停留所から都電に乗り、大塚で降りる。
南側の鳥居の奥の商店街で、「串揚げでんがな」が開店していたので入る。
焼酎で串揚げを少々、最後に紅しょうがてんを頼む。

比較的暖かい日ではあったが、遅くならないうちにJR大塚駅で解散した。
なかなか楽しい新年会であった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾神社

2022年06月28日 | 神社仏閣
午後3時でまだ暑いときに、神田多町を通った。
靖国通りから一本南の細い通りに、神社がある。
両側を建物に挟まれていて、松尾神社と書いてある。

京都に松尾大社があるから、この関係なのだろう。
門が閉じられている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪徳寺

2022年04月27日 | 神社仏閣
招き猫が有名になって、お参りの人が多くなった。
最近、境内のあちこちが工事中だ。
今は、招き猫のあたりが工事で見えなくなった。

綺麗になっていくのは大歓迎だが。
落ち着いた雰囲気は残してくれることを願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永福寺

2021年09月26日 | 神社仏閣
井の頭線永福町の地名の元、永福寺という曹洞宗の寺へ入る。
早速、案内板を観る。

永福禅寺とある。
けっこう歴史のある、戦国時代からだ。
この辺りは、永福村であったとのことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪徳寺

2021年06月24日 | 神社仏閣
しばらく行かなかった豪徳寺、北の裏側から東側を通ってみる。
南に山門があるが、北側に裏門を造るようだ。
裏門ができると、近くて入りやすくなる。

山門から入って、本堂前の広場に花が咲いている。
今は百合の仲間が花盛りだ。
その隣に、露草が咲いている。
ここの露草はおおきい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀之内妙法寺

2020年12月06日 | 神社仏閣
阿佐ヶ谷から高円寺、商店街を通り抜け妙法寺へ行く。
太陽が少し傾いて、三門が明るい。
ここは日蓮宗本山と、立て札にある。

ちょうど七五三のお祝いで、門前で写真を撮っていた。
落ち着いた午後の一時だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松下村塾

2020年10月04日 | 神社仏閣
世田谷区役所の先へ、吉田松陰の神社へ行く。
ちょうど七五三の祝いで、賑やかだ。

塾の建物は、そう広くはない。
学んだ人達は、明治政府の要職についたのだ。
いつの時代も、若者にとって学びは大切だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵堂

2020年08月09日 | 神社仏閣
豪徳寺へ行く。
曹洞宗だそうで、禅寺だ。
厳しい修行の日々なのだろうと想像する。
新しく、地蔵堂ができた。作業中の人たちが写真を撮っていたので、ほぼ完成なのだろう。


以前、鎌倉の円覚寺での短期合宿に参加したことがあった。
鎌倉には禅寺でも、臨済宗が多い。
寺の本堂での寝起きという、体験も貴重であった。

現在に至るも、なかなか煩悩が多いのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形町

2020年01月01日 | 神社仏閣
人形町の通りの真ん中あたりに、観音さまがある。
階段を上って、お詣りする。

むかしは、この境内で遊んだものだった。
お堂が一階にあって、狭いが土があつた。

水天宮が有名だが、この観音さまには遠い想い出がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川稲荷

2019年11月04日 | 神社仏閣
岡崎の翌日は、豊川稲荷へ行く。
広い境内には、石の狐があちこちにある。

実は今回が初めてではない。
F社に努めていた頃、豊川にあった木工会社へ出張した。
そのときに寄っていた。

だが、そのときの記憶は遠く、目の前の現実とはかけ離れていた。

神社の如く、鳥居があるが曹洞宗の寺だ。

門前町を抜けて、雰囲気だけを味わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘明寺

2019年10月26日 | 神社仏閣
バスで関内から東戸塚へ行こうと思って、戸塚行きへ乗ったところ、どうも道が違っている。東戸塚へは行かないようなので、弘明寺で降りる。

京急線の弘明寺駅の先に、弘明寺があった。
ちょうど七五三のお参りがあって、にぎやかだ。


寺を出て、先には商店街の人通りが多い。
弘明寺へは初めてだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする