旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

岡本民家園

2010年04月30日 | 公園
              岡本民家園
          
                とまりぎ
 二子玉川から10分ほど歩くと、多摩川の河岸段丘の下に世田谷区の岡本民家園がある。次太夫堀の民家園より先にできたところで、なかには囲炉裏がある。





  子供の日が近いから、武者人形の飾りがあった。
 裏に竹林があり、竹の子が伸びている。
 
 茶もある。
 ”みつまた”の花の先が赤くなって、最後の彩りを見せている。



 こいのぼりがあるのも、楽しい。昔の農家が落ち着いた雰囲気だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわとり

2010年04月29日 | 
               にわとり
      
                  とまりぎ
 世田谷区の等々力に葡萄畑があった。葡萄棚の下には草が生えていて、そこに鶏が放飼いになっている。元気そうだ。



 周りが網で囲われているから、この中で卵を産むのだろう。昔は牛の牧場もあったが次々に無くなって、今では鶏でさえもめずらしい。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島美術館2

2010年04月28日 | 
                五島美術館2 
                               とまりぎ
 庭園が斜面になっているので、変化のある風景が楽しめる。
                            (昨日の続き)







  故五島慶太氏は、いろいろなものを集められたようだ。


禅寺の山門まである。

                 六地蔵

 上の出口へ向うと、茶会の人たちがいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島美術館

2010年04月27日 | 

                五島美術館
          
                   とまりぎ
 東急大井町線の上野毛駅から5分ほどで五島美術館へ着く。この美術館の開館五十周年記念名品展Ⅰとして、絵画の美(絵巻・水墨画・琳派)を5月9日(日)まで。

絵巻断簡・歌仙絵、水墨画、近代日本画、宋元画、硯箱・手箱、硯ー宇野雪村コレクション、墨ー宇野雪村コレクションなど総数65点の展示がある。

 五十周年記念で、絵葉書セットを受付でいただく。今まで見たことのない古い中国と近代も含む日本の名画があるが、中は撮影できない。








 美術館を出ると、高台になっていて二子玉川方面がよく見える。庭園は下のほうへ広がっているので、一周することにした。かなり広い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西福寺

2010年04月26日 | 神社仏閣
             西福寺 
                 とまりぎ
 東急世田谷線の松原駅から歩くと、西へ5分ほどで真言宗の西福寺へ着く。
 正面入口から見ると、山門まで牡丹が咲いている。  満開の様子だ。
 山門を入ると、藤棚に花が着いていた。
 昔きたときにはなかった、新しい石仏が目に付いた。ダイニチとフゲンだ。
  最近亡くなった人たちのことを考えると、「人生の短さについて」の本を思い出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街

2010年04月25日 | 商店街
               横浜中華街
                
                 とまりぎ
 久しぶりに横浜の中華街へ入った。
  休日の中華街は混雑している。
 山下公園側から行くと、東名の伊勢原パーキングで見た写真より大きな顔がある。   一個90円というのも同じだ。
  少し離れたところにも同じ店があった。どちらも売れているようだ。実はこの肉まんの店が4店はある。  中央道路に「大連餃子基地」という新しい店を見つけて、昼食に入った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手駅

2010年04月24日 | 商店街
                 山手駅 
                          とまりぎ
 横浜の石川町駅からバス通りへ出るとトンネルが見える。フェリス女学院の下になるが、このトンネルの先に本牧の町があり、その先には三渓園があるのだが、とりあえず歩いてみる。
 トンネルには第二山手随道とあって、上りと下りに分かれている。随道という文字も言葉も最近はあまり身近でなくなり、トンネルが共通語になりつつある。 トンネルを越えてしばらく行くと、右手に商店街の入口がある。

 商店街は山手駅方向への一方通行で、車が多い。途中に「いなり湯」の暖簾があり、温泉のようだ。営業しているようだから、このあたりには住んでいる人が多いとみえる。だが、あまり太くない道を車が通る商店街だ。   しばらくして山手駅前まで来た。この先の坂を上がると、馬の博物館と公園がある。

 バスが来たので、これに乗る。 商店街は一方通行なので、一本裏手のこれも一方通行の道を通る。港の見える丘公園の脇を通って、山下公園まで連れていってくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜新町2

2010年04月23日 | 商店街
             桜新町2
          
               とまりぎ
 街路樹に八重桜が多い桜新町。国道246号線からちょっと離れて、通りの下を田園都市線が通っている。昔は路面電車が通っていた道だ。  今年は暑かったり寒かったりで、部分的に花が咲いている。
 桜新町の通りは、外側一車線を停まった車で占領しているので、動いてるのは一車線だけだ。  緑色の枝が下がっているので、よく見ると緑色の花が咲いているではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬事公苑2

2010年04月22日 | 公園
             馬事公苑2 
                             とまりぎ
 暖かくなってきたので、馬事公苑内の桜はどうかと、見に行った。  八重桜が木によってはまだのものもあるが、満開になっている。
 やはり暖かくないと開かない。
 馬場の脇にある枝垂桜もちょうどいいころだ。  奥には池があって、そこにも枝垂桜。この池の水が源流となって深沢あたりで呑川になり、蒲田の先で東京湾へ注ぐのだろう。
 池から上がった白鳥が日向ぼっこの最中。  花壇にはチューリップがいっぱい。
 落ち着いた雰囲気のところで、散策に来る人たちも多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田電機

2010年04月21日 | 商店街
            山田電機
           
              とまりぎ
 
 新宿に山田電機が出店した。
  西武新宿側の地下道からも山田電機の地下2階へ入れる。
 新宿駅東口にはビックカメラがある。ここはつい最近までカメラのさくらやだったところだ。
  新宿駅と山田電機の間の路地にオカダヤがあった。
  知らなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都筑パーキング

2010年04月20日 | 
              都筑パーキング                                                                               とまりぎ
 環八から入る第三京浜は、横浜から湘南方面へ行くのに便利で、料金が安いから混むことが多い。    上り側には港北と川崎の間に都筑パーキングがある。  横浜みやげを買い忘れた人は、ここで間に合わせることができる。
 NEXCO東日本のHighway Walker5月号がたくさんおいてあるので一部もらってきた。東日本の高速道路MAPのほかに、秩父路ドライブと仙台近郊・春ドライブが出ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増上寺

2010年04月19日 | 神社仏閣
                          増上寺
  
                                   とまりぎ
 15人が都営地下鉄三田線の御成門駅に集った。会合の前に増上寺見学をしようということで事務局が申し込んでくれた。
幼少の法然上人
 大きな三門(三解脱門)から入ると正面に大殿があり、その左の増上寺会館へ入る。 徳川家墓所
和宮には菊の紋
 資料をいただいてから、大殿、その裏手の徳川家墓所へ入る。普段は鍵が閉まっていて見ることができないところだ。徳川二代秀忠、六代家宣、七代家継、九代家重、十二代家慶、十四代家茂とその正室である皇女和宮の墓がある。

 初代家康は日光東照宮、三代家光は日光輪王寺に、十五代慶喜は谷中墓地に、歴代のうちの6代と厚姫は上野寛永寺に眠るとのこと。江戸城の鬼門に寛永寺、裏鬼門に増上寺がある。
 次に千四百もある地蔵菩薩、鐘楼、三門を見てから最後に経蔵。ここも鍵のかかったところだが、開けてくれて内部にある八角形の重い輪蔵を廻す。中の経典を読んだと同じご利益があるとのこと。
    明治34年東京浅草茅町精行社銅板部製とある、地図の左端に大門がある。
 話の中で、昔の増上寺の敷地は広かったとのことだったので、もらった資料を見ると、現在の大門(だいもん)から東京タワーのあたりまで、さらに東京プリンスホテルから東京プリンスホテルのパークタワーまでが範囲だったから、かなり広大だったことがわかる。廃仏毀釈と大戦の空襲によって縮小されたようだ。
     普段は見ることができないところへ案内され、詳しく説明された僧に感謝。                 
 2011年4月1日~9日には、浄土宗の宗祖法然上人の八百年御忌がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三芳パーキング

2010年04月18日 | 
                三芳パーキング
         
                    とまりぎ
 関越自動車道の最初のパーキングエリアが三芳だ。所沢から少し川越寄りにある。
 
  以前、所沢の近くに住んでいる知人と川越へ行き、帰りにここへ寄って所沢で降りた。その後の道がよくわからないし、とにかく渋滞で困ったことがあった。以来、所沢へは近寄らないようにしている。
 埼玉県のこのあたりは、川越が近いから芋を使ったみやげものや、熊谷の五家宝や、秩父の”しゃくし菜”の漬物などがおいてある。遠く山梨の信玄餅まである。

 上りのパーキングは、これから都内へ入る人たちのトイレ休憩で立ち寄る人が多いから、改装してきれいになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮外苑

2010年04月17日 | 公園
                      神宮外苑 
                                        とまりぎ
 絵画館前の銀杏並木の葉は落ちているから、さっぱりしたものだが暖かくなってきて新芽の出ている木もある。

  子供のころ、銀杏の実を拾ったところだ。
 神宮球場へ行く。  六大学野球の最中だ。

野球場の外側は色を塗り替えたが、むかしと同じ雰囲気だ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅庄和

2010年04月16日 | 
           道の駅庄和 
                            とまりぎ 
 
埼玉県の東の庄和町にある道の駅。国道4号線バイパス沿いにある。奥には食事どころもあって、けっこう広い。 

農産物を探したが、天候不順で品数が少なくて高額だ。
 正面に大凧があるのでわかるように、凧が有名だ。
 ここから千葉県の関宿を越えて、茨城県の墓参りの途中で寄ることがたまにある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする