旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

大崎

2009年10月11日 | ウォーキング
                         大崎  
                                
                                                                                  とまりぎ

  駅からハイキングの出発駅が大崎なので、南改札口へ9時前に着く。同行の友人はすでに来ていて、地図をもらって歩き始める。   駅の周辺のビルが新しくなって、雰囲気が随分かわった。地図に従って八ッ山通りへ出て、御殿山交番前から高輪警察署方向へ行く。
         伊皿子という変わった地名のところから品川駅方面へ向って方向をかえる。すぐに泉岳寺がある。                                               赤穂浪士の墓が並んでいる。山門を入ったところには大石内蔵助の像が大きく見える。  
      品川駅前を通り過ぎ、八ッ山橋から京浜急行の踏み切りを越え、旧東海道の品川宿へ入る。
        通りの駄菓子屋のおばさんが、参加者へ駄菓子の麩菓子を一つづつくれる。さらに先の品川宿交流館ではペットボトルの飲み物をくれて、二階には品川宿の展示があるのを見る。

    品川神社へ上がり、奥の板垣退助の墓まで見てコースの翡翠原石館は入らず、大崎駅へ戻る。 地図には歩行距離9.4kmと書いてあって、けっこう歩いたことになる。駅前の新しくなった明電舎ビルのなかで食事をして、帰る。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤野 | トップ | 東京駅2 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大崎ハイキング (長です)
2009-10-15 19:21:58
大崎ハイキングの写真を
拝見いたしました。
泉岳寺は、サラリーマン時代何回か
訪問した記憶があります。
母の実家が赤穂城に近くにあり
お殿様や侍が来ていたときております。
ブログよくなりましたね。
背景色もう少し明るいほうがよいかも

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォーキング」カテゴリの最新記事