旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

確定申告

2017年01月31日 | 
還付金請求できる。
それなら早めの提出をしよう。

税務署に来ている人はまだ少ない。
でも来ている。

今年も終った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KITTE(一年前)

2017年01月28日 | 想い出
KITTE
東京駅丸の内側へ出て、KITTEビルへ入る。地下の店はだいたい開いていて、昼にはまだ時間があるが食事中の人もいる。2階以上は、店が開いていない。11時から5階へ上る。「菜......

最近、行っていない。
店がいろいろあって、その扱い商品も多い。

気楽さもあるから、また行ってみたい。
とまりぎ仲間で行きたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海水族館

2017年01月27日 | 動物
幹事の掛け声で、今回は葛西臨海公園駅へ5人が集った。
過去、個人的に行ったことがあったが、皆初めてとのこと。
まず、水族館へ入る前に野鳥観察。
カワセミを発見。
   
水鳥が海側にも、淡水湖にもいる。
さて、水族館へ入ろう。
気になるのは、マグロがその後どうなったかだ。
それがスピード速く、なかなか捉えられない。
                   
奥の方をゆっくり泳ぐマンボウ。
                            
水族館は、夕方5時で閉館になるとのこと。
時間で追い出されるように外へ出る。
富士山がクッキリ。

八丁堀駅で降りて、酒豪氏の知る店へ入る。
今日もヨカ晩じゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕雲

2017年01月25日 | 
夕方の空を見る。
北風が強い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木PA

2017年01月23日 | 
圏央道の厚木パーキングへ寄る。
平日なので、トラックが多い。
圏央道は、輸送のために完成が待たれていたようだ。
                
相模川の向こう側まで見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貨幣博物館(一年前)

2017年01月21日 | 想い出
貨幣博物館

検査にしばらく合間があるという忠さんの都合に合わせて、4人で日本橋の貨幣博物館へ行く。和同開珎を見て、日本の古い和同開珎に似た形の貨幣と、大判、分銅金などが展示されている。分銅......

あまり歩かなくていい場所を選んでくれたのだ。
幹事の心遣いに、感謝。

おかげで、新年会もできた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のこり雪(一年前)

2017年01月20日 | 想い出
のこり雪
京王線飛田給駅で降りる。前日の雪が、道路の影の部分に積もっている。駅近くの大勝軒へ行ってみる。            火曜日は休みだった。大勝軒が暖簾別けで、いろんなと......

大勝軒で記憶が深い駅だ。
聖蹟桜ヶ丘にもあったな。

大勝軒の親父さんは亡くなったが、弟子があちこちに店を出している。
その味が、店毎に違いがあっていいのかもしれない。

大塚にもあるが、開店しているときに出くわさない。
新宿と初台の間にもあったのだが、どうなったか。

永福町に同じ名前の店があるが、これは全く別の名店だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカヰ

2017年01月20日 | 
経堂に、トンカツの旨い店がある。
牡蠣フライもある。

最近、鯵フライも出るようになった。
キャベツの千切りが沢山添えられる。

サカヰ精肉店とある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御茶ノ水

2017年01月19日 | 想い出
御茶ノ水駅から、水道橋方向の神田川。
この川が深いのは、新しい流れにするために江戸時代に掘ったのだ。
元々高台で、こんなところに川があったはずがない。
              
橋の下を見ると、梅が咲いている。

このあたりには学校が多く、学生がいつも歩いている。
独特の雰囲気がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大福(一年前)

2017年01月16日 | 想い出
大福
中央線西荻窪駅の南側に、その店はある。「おもちや」と書いてあるのが、どうもオモチャと読んでしまう。もう10年以上になるか、今の店から数百メートル線路側に店はあった。それが、......

西荻の店だ。
店内で餅をついているのが、外からも見える。

餅米を原料にしているから、夜になると表面から固くなっていく。
大福のアンが甘過ぎなくて、またいい。

本物の店た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッカ余市

2017年01月15日 | アルコール
知り合いから、ニッカウイスキー余市の樽から出た原酒が届いた。
熟成10年。
アルコール度数60という高濃度。

香りの良さがわかる。
水で割って、味わう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーランド(一年前)

2017年01月08日 | 想い出
フラワーランド
久しぶりに、東名瀬田近くのフラワーランドへ行く。奥の方に、水車が回っている。風があって寒いので、温室へ入る。 苗木が育っている。こうして大きくなったのを、花壇へ移植するよ......

花を見るのは、ここがいい。
比較的空いていて、こじんまりしているから全体がよくわかる。

管理の人たちは、手入れに力が入っている。
季節の変化にも対応している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルデナポリ(一年前)

2017年01月08日 | 想い出
マルデナポリ
昼の食事にイタリアンがいいなと、用賀のマルデナポリへ行く。最も安いランチが、アマルフィコース1,500円と消費税だ。          表通り側に一列の植木がある、建物の全景......

イタリアンのいい店は多いが、この店のスパゲッティは美味い。
比較して、ピザはあまり良くない。
出来にムラがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立大ホールより

2017年01月08日 | 
証券会社のセミナーがあり、横浜「国立大ホール」へ行った。
すぐ海が見える。
    
正面には大きな船が入っている。
風は無風に近く、風力発電の羽根はほとんど動かない。
                    
公園側も見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽根木公園(一年前)

2017年01月06日 | 想い出
羽根木公園
梅の名所、羽根木公園へ行く。期待通り、咲きつつある。やはり今年は暖かいのだ。          おまけに蝋梅も咲いていて、いい香りだ。長瀞の宝登山の上でも咲いていることだ......

暖かい日だったようだ。
蝋梅も咲いていると、香りの良さが気分を高揚させる。

でもこれからが、寒い時期だ。
寒い花見になりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする