根岸森林公園へ行く。
馬の博物館がある。
暑くなってきた。
JR山手駅へ行こうと、坂を下る。
さらに階段があって、これを下る。
だいぶ歩いて磯子駅に着いた。
道を間違えたようだ。
さて、この日にバスへ乗ろうとして、PASMOカードがない。
根岸森林公園へ行く。
馬の博物館がある。
暑くなってきた。
JR山手駅へ行こうと、坂を下る。
さらに階段があって、これを下る。
だいぶ歩いて磯子駅に着いた。
道を間違えたようだ。
さて、この日にバスへ乗ろうとして、PASMOカードがない。
暑気払い猛暑が続いた。それが突然平年並みの暑さに変ったと思ったら、今度は台風で涼しくなった。ちょうど良い天候の日に、暑気払いの会だ。恵比寿ガーデンプレイスのビル、最上階へ上る。......
景気が良くないと、こういう会合はできない。
現在まで、今年はなかった。
景気の行方はいかに。
芭蕉記念館江東区常盤の地に、松尾芭蕉は住んでいた。ここに芭蕉記念館がある。午後3時に、都営地下鉄森下駅へ5人が集った。午後4時開店の魚三へ行くためだ。一時間弱であったが、改めて芭......
魚三へ行くの愛区がが主目的で、その前に集る名目が芭蕉だった。
俳句が流行りつつある最近の風潮に、丁度良かったかもしれない。
麻呂もこのときは参加していたのだが。
以後、会うことがなかった。残念・・・・・・・・・
新橋から汐留の方を眺めていると、紅い鳥居がよく見える。
環状2号線ができたことが、目立つようになった。
日比谷神社と書いてある。
日比谷と新橋の位置関係からは、ちょっと外れている。
元は日比谷公園の中にあったようだが、江戸時代に江戸城拡張に伴い東新橋へ、その後鉄道工事により移転したとのこと。
新橋の西側に内幸町の交差点がある。
昔のNHKがこの近くで、今の渋谷とは大きさが違ってこじんまりしていた。
職場はビルの最上階の上に増築したところだった。
松本さんと、新橋駅前でビールに焼鳥。
結局、その日だけで、もう時間がなくなっていった。
最近は年二回の会合で会う。
庭木の特性東京農業大学グリーンアカデミーで、身近な庭木の特性についてのセミナーがあった。庭木に向く樹木を選んで説明してくれた。代表的に説明があったのが、イヌマキ、コニファー類、アジサイ......詳しい講師の話だった。ところが、一年も経つとかなりわすれている。植木に手をかけることに、関心をむけようか。
埼京線の十条駅に3人集って、幹事が予約してくれた篠原演芸場へ行く。
場内は時間前に満席の状態だ。
比較的高齢の主婦が多い。
春の旅行のときに、日光の演芸場へ入ったのが今回の観劇のきっかけだ。
たまにはいいもんだ。
東急東横線の田園調布で、3人集った。
近くの焼鳥屋で、ご馳走してくれるとのこと。
川崎の社長さんが、若い頃にここで元気をつけたとの話。
鳥刺と、大きな骨付きももの塩焼きを頼む。
たらふくの満足。
初めて入った店だ。
この近くでは、大井町線の緑が丘駅を覚えている。
ユタカ電機という会社があったが、どうなったかな。
ランチの時間に、新宿のNSビル最上階へ上る。
店が減って、空き店舗が目に付く。
店の窓際の席から外を見る。
ビルの中に緑がある。
明治神宮だ。
代々木のあたりだろう。
山で亡くなった三国くんの住んでいたあたりだ。
水族館(一年前)水族館マンボウを観に、水族館へ行く。サンシャイン水族館にはマンボウがいるのだ。マンボウ観る前に、人魚を見た。マンボウだ。でかい。むかし、伊豆松崎で食べたことがあった。採れた......なかなかいい。ペンギンの動きが、記憶に残った。
京急蒲田東京都の会合で、京急蒲田駅前のPIOへ行く。懇親会がJR蒲田駅方面の会場とのことで、国道を歩道橋で越える。左側の京急本線と、羽田空港へ右につながる支線。高架化工事の最中は景色......
京急蒲田駅は、大きく変わった。
昔の雰囲気は、西側の商店街に残っている。
都営浅草線との乗入により、京成線とつながったことが大きな発展になった。
羽田への入口なのだから。
目黒川北沢川緑道を行く。烏山川緑道との合流地点がある。左が烏山川、右が北沢川だ。ここから下流は目黒川になる。246を越えると、目黒川は流れが大きくなる。中目黒まで行って、蛇......
電車では東急田園都市線の池尻大橋駅近くに、合流地点がある。
これが目黒川になる。