名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(439); 中飛車に持久戦

2017-02-23 | 大山将棋研究
☆ 昨日の復習

後手番桐山先生の次の手は?


☆ 今日の棋譜

大山先生は振り飛車党にはあっさり譲ります。森安先生の中飛車で

大山先生は玉頭位取りを目指します。

でも36歩が不思議な手。75歩と初志貫徹して、55歩同歩同飛56歩75飛77銀、と横歩を取られても飛車が不自由なので悪くはないと思うのですが。

右銀を繰り出して

3筋の位を取りました。

後手も木村美濃で堅くないから悪くはないと思っているのでしょう。

森安先生は端の位を奪還しますが、見ない手です。大山先生は5筋の歩を交換して

端を謝ります。ここから駒の繰り替えで

森安先生は3筋から逆襲です。14香の形にしたのは13角を指したかったからでした。

銀を交換して打ってしまいます。これも筋の悪い手で

持ち駒の銀が遊び成銀になって、香を得しただけです。桂を使われて大損でしょう。

でも6筋を攻めるのは好手順。金を釣り上げて歩を合わせ、玉頭戦です。

角を使って、このにらみが大きすぎました。大山先生が悪くないはず、と思っていたのですが大変です。

45桂が入って金銀を取り合うことになり

端に手をつけられました。大山先生は97同香85桂86銀と受けるのが普通なのですが、

67金から玉を逃げ出しました。なるほどという順なのですが

端を受けていないので24飛から攻め合いしかなく、香を打たれては劣勢です。

期待の21飛成は底歩で受けられて

57角は強手を誘発して

駒をはがされました。駒割は互角なのですが

かなり受けにくいです。ここで47角と合わせたのは勝負手かうっかりか。

王手竜をかけさせたか見落としか

その拍子で中段玉から入玉を目指すしかありません。

どうやら入玉は難しくて

角を切られ

必至です。


中飛車に対して玉頭位取りに組むのは難しいことがあるのですが、75の歩を取る筋は大丈夫なはず。力戦が好きな大山先生ですから位を取らなくてもよいと思ったのでしょう。ゆっくりした戦いになりました。
森安先生の不思議な指し方が目立ちます。15の位を取り返すなんてまず見ない手順ですし、それで13角が安定して3筋を逆襲、怪しく27銀から香を取り、油断させて6筋を攻めるところからは筋の良い指し方です。角が良く働きました。
後手をもって並べたら楽しいと思います。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.30 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:大山十五世名人
後手:森安秀光7段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 4二銀(31)
7 5六歩(57)
8 5四歩(53)
9 2五歩(26)
10 3三角(22)
11 6八玉(59)
12 5二飛(82)
13 7八玉(68)
14 6二玉(51)
15 5八金(49)
16 7二玉(62)
17 5七銀(48)
18 8二玉(72)
19 9六歩(97)
20 9四歩(93)
21 6八銀(79)
22 7二銀(71)
23 6六歩(67)
24 6四歩(63)
25 3六歩(37)
26 4三銀(42)
27 6七金(58)
28 7四歩(73)
29 1六歩(17)
30 4二金(41)
31 4六銀(57)
32 5三金(42)
33 3五歩(36)
34 3二飛(52)
35 3四歩(35)
36 同 銀(43)
37 3五歩打
38 4三銀(34)
39 5七銀(68)
40 6三銀(72)
41 1五歩(16)
42 7二金(61)
43 6八金(69)
44 5一角(33)
45 3八飛(28)
46 1二香(11)
47 3六飛(38)
48 1四歩(13)
49 同 歩(15)
50 1五歩打
51 5五歩(56)
52 同 歩(54)
53 同 銀(46)
54 5四歩打
55 4六銀(55)
56 1四香(12)
57 1七歩打
58 4二角(51)
59 5六銀(57)
60 7三桂(81)
61 7七桂(89)
62 8四歩(83)
63 7九角(88)
64 3一角(42)
65 8八玉(78)
66 1三角(31)
67 7八金(68)
68 3四歩打
69 同 歩(35)
70 同 銀(43)
71 3五歩打
72 4五銀(34)
73 同 銀(46)
74 同 歩(44)
75 同 銀(56)
76 2七銀打
77 3七飛(36)
78 2八銀(27)
79 2七飛(37)
80 4二飛(32)
81 4六歩(47)
82 1九銀成(28)
83 2四歩(25)
84 同 歩(23)
85 3七桂(29)
86 6五歩(64)
87 同 歩(66)
88 6六歩打
89 同 金(67)
90 6四歩打
91 5六銀(45)
92 2二角(13)
93 4五桂(37)
94 5二金(53)
95 6四歩(65)
96 同 銀(63)
97 6五歩打
98 6六角(22)
99 6四歩(65)
100 9五歩(94)
101 同 歩(96)
102 9七歩打
103 6七金(78)
104 4四角(66)
105 7八玉(88)
106 9五香(91)
107 2四飛(27)
108 6六香打
109 2一飛成(24)
110 4一歩打
111 5七角(79)
112 6七香成(66)
113 同 玉(78)
114 7七角成(44)
115 同 玉(67)
116 6五桂打
117 6七玉(77)
118 5七桂成(65)
119 同 玉(67)
120 5五歩(54)
121 6七銀(56)
122 3八角打
123 4七角打
124 同 角成(38)
125 同 玉(57)
126 6五角打
127 3六玉(47)
128 2一角(65)
129 3三銀打
130 2八飛打
131 2七歩打
132 3八飛成(28)
133 3七桂打
134 6五角(21)
135 5六歩打
136 4三角(65)
137 3四桂打
138 2三金打
139 2六香打
140 3四角(43)
141 同 歩(35)
142 3五金打
143 同 玉(36)
144 3七龍(38)
145 3六銀打
146 4三桂打
147 4四玉(35)
148 3六龍(37)
149 投了
まで148手で後手の勝ち


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山将棋研究(438); 四間... | トップ | 20170224今日の一手(その468... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事