裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

オリエント急行'88 プルマン車の加飾

2021-08-26 20:12:18 | オリエント急行88
いよいよクライマックスです。プルマン車の加飾です。このモデルはLSモデル製で今まで見て戴いたリバロッシ製とは一線を画す高級品です。


先ずは屋根を外します。既に着色されているソファーなどが見えて来ました。


4枚におろしたところです。下の白い板は天井板です。天井の形状がきちんと表現されています。


そして車内照明の検討です。IMON製のスーパーキャパシターにするか、TROMのユニットにするか。今回は光量調節が可能なTORM製を採用します。


インテリアは既に着色済みなので、お客様の乗車をお願いしました。


実は工作中に相模原のレンタルレイアウト『トレインドリーム』さんを訪れる機会があり、店主に見せて戴いた貴重な資料です。


お料理につきましては、プレジデンシャルの伊勢エビ料理に対して、こちらは仔牛のフィレ肉ブルゴーニュ風グリーンアスパラソース添えでおもてなしです。


ちなみに肉は爪楊枝の先端部をスライスし、塗装ではなく染料で染めています。

照明工事に戻ります。

ランプシェード用のLEDを仕込みます。


IMON社長ブログでもこの車両が取り上げられており、ここの光漏れが激しい、とあったのでメタルテープで遮光します。


ランプシェード用LEDの配線を作ります。


台車はKATOのTR47に換装しています。集電用のリード線を半田付けし、室内に引き込みます。


良いところに穴がありました。


車内に引っ張り出して


照明基盤に半田付けします。これで車体を被せます。


イイ感じに車内が見えます。


デッキ用にもLEDを追加しました。


ランプシェードの点灯していますが、バー車ほど綺麗に見えません。残念。


と言うことで、バー車とプルマン車、ここがオリエント急行'88の見せ場ですね。

さて、残りは控え車オニ23とマニ50の工作です。



最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみ (iidasened6218)
2021-08-26 20:46:53
残りのオニ23とマニ50を楽しみにしています。実物の撮影はしましたが少しだけです。地元とEF58122に引かれるのは撮影しました。年末のD51498とEF5861に引かれたのは撮影できませんでした。今だったらいろんなところへ撮影しに行っただろうな…
返信する
Re:楽しみ (Satokawa)
2021-09-02 10:52:15
>オニ23とマニ50を楽しみにしています。
オニ23は完成しましたが、マニ50が工作中なので少々お待ち下さい。
返信する

post a comment