美山たそがれメール

山村の四季情報や暮らしを発信します。

たそがれ世代のおばちゃんのブログです。

地物の筍をゆがく

2020年04月12日 | 日記
今日も一日肌寒い雨の一日でした。朝の6時半に起床して
サンドイッチと筍ご飯を作りました。8時前には包装も
伝票も書き上げました。配達は夫に委託です。
15年間続いている私の仕事です。今は週末だけですが以前は
ほとんど毎日作り配達していました。よく続いていると自分でも思います。

夫は道の駅の店で筍を買ってきました。2本で900円初物としては
安いと思います。糠ももらってきていたのですぐに湯がきました。
釜に薪をくべて大なべの筍を1時間ほど湯がきました。皮を剥がずに湯がくのが
こつでもあります。箸が皮の上から刺せるようになればいいでしょう。
しかし、すぐに湯の中から出さずに湯の温度が下がるまでそのままに
しておくのです。一晩私はそのままにします。明日筑前煮と筍の鰹煮にします。
少し、多いので広河原の友人に1本あげました。

明日府立医大病院の予約が取ってあったのですが。キャンセルすることにしました。
薬もあるので、コロナ感染が落ち着くまで自宅待機に専念します。