夏椿が咲いた。雨は夜の間だけ、昼間は曇り。大きな夏椿にいっぱい蕾がついて、咲き始めた。一斉に咲かないので地味なはなである。一輪一輪ぽつぽつと咲く。私は毎朝キッチンの窓越しに花を確認する。花に関心のない夫は興味を示さない。私が木製のプランタ―を作ってと言ったら作ってくれたが、そこに穴をあけていない。「これでは花が根腐れを起こすよ。穴をあけて」と言ったら側面にあけた。やり直しを命じ、やっと木製のプランターができた。下のNさんに父の日にもらったミニ鶏頭の花を寄せ植えにした。
昨夜8時過ぎから蛍を見に行った。今年は飛ばないかと思っていたのに、梅雨らしい天気に変わったとたん飛び出した。家の周囲にはまだ飛んで来ていないが。私と京都からきているAさんは蛍が気になるが、夫をはじめ村人には関心がない。夜に蛍を見に歩くなんて理解できないと言われる。感性の違いかもしれない。私は季節の変化を敏感に感じる。
京都の友人たちは蛍と夏つばきを見に30日に来る。水無月を持ってきてもらおう。
昨夜8時過ぎから蛍を見に行った。今年は飛ばないかと思っていたのに、梅雨らしい天気に変わったとたん飛び出した。家の周囲にはまだ飛んで来ていないが。私と京都からきているAさんは蛍が気になるが、夫をはじめ村人には関心がない。夜に蛍を見に歩くなんて理解できないと言われる。感性の違いかもしれない。私は季節の変化を敏感に感じる。
京都の友人たちは蛍と夏つばきを見に30日に来る。水無月を持ってきてもらおう。