散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

鷲神社(わしじんじゃ・足立区島根)

2012-03-23 06:43:28 | Weblog
    

        

 この社の形がいいですね。私は年に1~2度お参りに来る神社です。古代に日本武尊が海岸

線の近くあったこの場所に着いたので浮島明神と祭祀し、文保2年(1318)に武蔵国足立

郡島根村の鎮守として中興され、大鷲神社と唱えたといいます。  

 この地域は風光に優れ、徳川吉宗の鷹場の故事に関わり、地元教育にも尽力した吉田順庵家

塾や酉の市祭祀等の伝えが知られています。明治の俳聖正岡子規も「うぐいすの 梅島村に 

傘かわく」の句を残しています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神社 (hibochan)
2012-03-23 07:24:08
格好よく見えます
酉の市は 知ってますが
梅島聞いたことあります。昔お化け煙突付近で配送のアルバイト
なつかしい地名です。
返信する
hibochanさん (sanpo63)
2012-03-23 13:04:38
 神社の形がいいですね。
 むかしこの辺りでアルバイト
していましたか。
 しかし、日本武尊の時代はこり辺まで
海だったんですね。液状化が心配デス。
返信する

コメントを投稿