散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

霊厳島の碑(中央区新川)

2013-04-20 07:10:38 | Weblog
    

    

 現在の中央区新川地区は、江戸の城下町が開拓される頃は一面の沼地葭原であったといいま

す。寛永元年(1624)に雄誉霊厳上人が霊厳寺を創建して土地開発がすすみ、寛永11年

(1635)には寺地の南方に越前福井の藩主松平忠昌が2万7千坪に及ぶ浜屋敷を拝領しま

した。屋敷の北、西、南に舟入堀が掘られて後に越前堀の地名の原因になりました。  

 明暦3年(1657)の江戸の大火で霊厳寺は全焼して深川白河町に転じ、跡地は市内の町

民が替地として集団的に移ってきました。明治大正年間には越前堀、霊厳島など13町に別れ

て海運の発着地・倉庫地帯として、下町商業の中心となりました。しかし関東大震災で焦土と

化し、戦後昭和46年の住居表示制度で新川1、2丁目となりました。江戸時代からの歴史

を象徴する遺跡が消え去ることを憂慮した町民が「霊厳島保存会」をつくり、現在の越前堀児

童公園の一画に碑を建て後世に伝えているものです。日本橋川と亀島川に囲まれた霊厳島は、

400年前の霊厳寺創建からの歴史を刻んでいます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿