三筋北陸・ワインダー(糸捲き機)の専門機料店

繊維産業のウラ話に迫る、メンテナンスのお気楽日記。

メンテお気楽日記 1月22日 異業種交流と喫茶店文化

2017-01-23 | メンテナンスお気楽日記
最近は「喫茶店」には、あまり行っていません。コメダ珈琲みたいなファミレスタイプの店しかない
からです。店員は他人行儀だし、もちろんマスターの顔もわからない。

商談や打ち合わせには、ボックス席を利用する事はあっても、一人でカウンター席も座る事はまずない。
確かに一人で雑誌や新聞を読んでいる人もいるにはいるが、隣の人と話す雰囲気もまずない。


今回も「昔話」と一笑されそうだが、喫茶店には常連とは言わないまでも「たまり場」的空間があった。
名前も知らないが、顔を見れば挨拶をし、お客同士として受け入れる仲間意識みたいなものもありました。

もちろん、マスターの存在も大きく、世間話やちょっとした話題を、カウンター越しにお客同士の意見を
言える空間でもあった。なるほどと思ったり、へぇーって聞いたり、色んな考えを聞くことができた。

客筋も、近所のご隠居さんや自動車のセールスマン、夕刊配達を終えたおやじや、煙草販売のおやじも
腰を下ろしてコーヒーをすする。きっと居心地が良かったのだろう。自分もつい顔を出したくなった。

別に、難しい話や仕事の話をする訳でもないが、たわいのない話や意見が、人柄を通して感じられる。
考えれば、仕事に関係ない?からこそ、居心地が良かったとも言える。テレビや新聞の情報も、人の意見
として聞くことも、大切なのかも知れません。情報は共有すれば、色んな見方が見えてくる。

もちろん客先のおやじとも顔を合わすこともある「世の中の動きはどうだ、何が忙しい?」なんて
やはり構えてしまい、カウンターの隣で「ボソボソ」。あこはドウのここはコウのなんて言えるハズもない。

特に、製造業のおやじや社長様は自社技術はスゴイのに、意外と他社や同業情報に疎いとも感じる。
それは、仕方が無い?ことかも知れないが、どうしても他人の意見を聞く機会が少なくなるのは事実。
その事が、アイデア・ヒント、しいてはコラボチャンスを逃がしていることもある。


その点から言えば、若い後継者には、チャンスは今からドンドン増える事となる。
まず子供のためのPTA保護者会。次は町内役員会など、仕事を離れた意見を聞く機会が多分にある。

もちろん参加してこその仲間づくりだが、目的のために力を合わせる意義は大きい。
異業種交流会なんて下心よりも、バカ話しの出来る仲間を見つけることが一番だとも思う。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

ブログランキングに参加しています!1日1回クリックをお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。